• ベストアンサー

節電器について

 いつもお世話になっています。色々と自分でも調べたのですが不明な点がありますので、質問をさせて頂きました。ナショナルやNTTなどが節電器を販売していますが、これらは、以前に問題になった節電器とは違い、適正な電圧に保つ?ようになっており効果があると聞いています。しかし、インバータ付のエアコンや蛍光灯などには効果がなく、また白熱灯なども効果があるが照度がおちると思います。これらの製品は以前問題になった製品とはどのように違うのでしょうか。また効果は本当にあるのでしょうか。どなたかお分かりになる方、お教えください。(環境省が電圧調整器にも補助金を出すと聞いたもので)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.1

以前問題になった製品と原理はまったく同じです 電気は電力会社から95~107Vの間で供給されます 家電製品のほうも95~107Vで使用可能なように作られています なので100V以上来ている分を強制的に100V(95V?)でカットしてしまいその分を節約するものです 供給100V以下のところでは効果はありません

kotaro-2003
質問者

お礼

ありがとうございます。NTTやナショナルが販売していたので、ひょっとすると本当に大きな効果がある商品かとおもいましたが、やはり内容は同じようなものなのですね。そうすると環境省が補助金を出すというのは、何故なのでしょうね。

その他の回答 (1)

  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.2

効果はありますよ 100Vで供給されているのを98Vにするだけで 2%も節電されます 家電製品も1部分(パソコンなど)をのぞき正常に稼動するはずです アメリカの電力会社は電力事情が悪いときは強制的に1割ほど電圧をおとしてしのぐところもあります 一般家庭では節電器分を儲けるには10年以上かかるでしょうが エコロジーの面からすれば簡単でリスクもすくなく有効といえるでしょうね

kotaro-2003
質問者

お礼

度々すみません。効果はあるけれども、元が取れるほどの効果が得られるわけではないということなのですね。ありがとうございます。知人から勧められているのですが、もっと勉強をします。

関連するQ&A

  • テレビが報じない節電エアコンよりテレビを切った方が

    【節電】テレビが報じない節電対策「節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が効果的」[11/07/16] 日本全国でエアコンの温度を上げたり電気をこまめに消したりといった節電が行われていますが、 じつはテレビが報じない家庭でできる最強の節電対策があります。 それは、テレビを消すこと。 株式会社野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』によると、 テレビを消した方がエアコンを消すよりも1.69倍も節電に効果があることが分かっています。 主な節電対策を講じた場合の1世帯あたりの期待節電量 白熱電球3つを消す(162W) 液晶テレビを消す(220W) テレビ・DVDレコーダー・パソコンのコンセントを抜く(6W) エアコン2台の温度設定を2度上げる(52W) エアコン1台を止める(130W) 白熱電球3つを蛍光灯に交換する(126W) 震災復興に向けた緊急対策の推進について~第6回提言 家庭における節電対策の推進~ | 野村総合研究所(NRI) この表を見ればテレビを消した方がエアコンを消すより1.69倍、90Wもの節電効果があることが分かります。 「テレビ消したら退屈で死んじゃうよォ!」って人もいるかもしれませんが、 エアコンを消して熱中症で死ぬよりマシだと思いますので、 家族とのだんらんを楽しむなり本を読むなりして過ごしましょう。 ソース:デジタルマガジン(図表あり) http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving 初めてきいたけどやっぱ自分可愛さで効率良く節電できてもTVを切りましょうって言わないのかな? でもギリギリのここまで差し迫った状況ならTV屋でも自らTVを切りましょうって言うべきじゃ?皆はどう思うかな?

  • LED蛍光管の対LED電球節電比率

    LED電球は通常の電球に比べて消費電力が1対8で同じ照度になるのに、LED蛍光管(直管型、円環型)の場合、その比が僅か1対2で節電効果が低いがその理由を教えて。特に構造的に。少し(1年位)待てば、電球並の製品が出そうかどうか。

  • こまめな消灯(節電)について

    私はけっこうコマメに節電するタイプで節電タップや蛍光灯タイプの電球なども使用しています。 そこで質問なのですが、以前「パソコンなどは起動時に電力を多く使うので、2時間くらいなら消したりつけたりするより、そのまま起動させているほうが経済的だ」という話しをききました。 確かに起動時に多く電力を消費するのはわかりますが、上記の内容は正確なものなのでしょうか(CPUなどの状態によっても違うと思いますが)? また他の電気製品も製品によってはこまめにつけたり消したりしたら損になる場合があるのでしょうか?

  • 節電に脱「白熱電球」--に対して疑問あり

    まず、新聞から引用します。 ------------------------------------------------------------- 細野豪志環境相は12日、家電量販店やスーパー、メーカーなどに対し、この夏の節電対策として、消費電力の大きい白熱電球の製造・販売を控えるよう、政府として要請する方針を明らかにした。節電効果の高いLED(発光ダイオード)や電球型蛍光灯への切り替えを促すのが狙いだ。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/business/update/0612/TKY201206120232.html ------------------------------------------------------------- 質問です。 なぜ、白熱電球の製造・販売を控えることが、この夏の節電対策になるのでしょうか? 関西電力のホームページによると、 「特に需要の多い13時~16時の重点的な節電にご協力をお願いいたします」 http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/index.html だそうです。 13時~16時に電灯を点ける家はあまりありませんので、細野環境相が言っていることに根拠がないと思います。 それを言うなら、 例えば、「定格消費電力が100Wを超えるテレビは、製造・販売を控えるように」と要請したほうがいいのではないでしょうか。  

  • 直流蛍光灯安定器の減光・・

    現在、直流(DC12V)安定器にて27Wコンパクト蛍光灯を使用中です。理由あって少々節電の必要が生じたのですが、ある人から「安定器を微調整すれば27W蛍光灯を20W相当くらいで使用でき、節電にもなるよ」と教わりました。 白熱灯と違って、蛍光灯は明るさや消費電力はあまり変えられないという認識があったのですが、本当のところはいかがなものでしょう? 私は機械系で電気のことはさっぱりなので・・・どなたか蛍光灯や安定器の原理にお詳しいかた、教えていただけますか?

  • 日本は現在の節電状態が丁度いいと思いませんか?

    最初に 地震の被害に合われた皆様、お悔やみ申し上げます。 このアンケートは決して、その事を軽々しく思っているわけではありません。 誤解の無い様にお願いいたします。 ここから本題です。 私は以前、アメリカの郊外にしばらく滞在した際に、非常に視覚的な意味において 「過ごし安かった」という思いがあります。 理由は単純に、少し薄暗いからです。 自分は普段も「色素?」「メラニン?」だかが薄い体質で、 蛍光灯の光でも非常に眩しく感じます。(白熱電球でも眩しいものは眩しい) その為、夜道でも夜の電車でもサングラスをしています。 そうしないと眼球が痛くなります。 最近、街中のコンビニでもどこでも地震に伴う節電により、看板の灯りを消したり、 店内の照明の点灯量を減らしているお店がよくあります。 (コンビニの冷蔵庫の消灯や、天井の蛍光灯の点灯数が半分など) 電車の駅の構内や、自動販売機も節電していますよね。 こういった現状、皆様は「薄暗くて不便だ」と感じていらっしゃるのでしょうか? (または、「不便だとは思わないが、仕方ない」と我慢している) 昔から、「夏のエアコンの温度を…」とか、「誰もいない部屋では消灯を…」とか、 節電をよく呼び掛けている様に思います。 自分は昔から、体質的な部分もありますが、「日本は明る過ぎる」と思っています。 確かに、街灯などは犯罪率の低下などもあり明るくしておくのは賛成ですが、 店内や駅構内など、今のまま節電状態が「普通」というのにしてはいけないのでしょうか? 近代化が進めば、それこそ電光掲示板が増えたり、 もっと家庭でも電気の消費量が増えると思うのです。 そうなれば、「更に発電所が必要で…」と、堂々巡りですよね。 そういう部分も考えれば、お店によって明るさが違うと 「客の入りに影響する」というのもあると思うので、今の節電状態や規制状態を 「普通」として浸透及び維持すればいいと思うのですが、やはり駄目でしょうか? 皆様は、普段の街中の明るさなどについて、 どう思っているのか少し気になって質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 球型蛍光灯への取替について

    現在の白熱球電球を球型蛍光灯に変更するメリットは何でしょうか?以下の件教えて下さい。 (1)節電効果について  消費電力が同じであっても効果があるの? (2)寿命について  白熱球より寿命が長いの? (3)調光器付きの照明器具(ソケット)に取り付ける蛍光管はあるの?もし取り付けたらどうなるのでしょうか?

  • LED照明の電源回路の種類について

    LED照明は一般家庭にこそまだ普及しておりませんが(白熱灯や蛍光灯など一般照明として)店舗での照明、補助ランプとして使用されているのをよくみかけます。それらLED照明の電源回路はどのような種類のものが多いのでしょうか? 例えば蛍光灯の電源としてはインバータタイプ(AC→整流→平滑→スイッチング→正弦波→ランプへ)が主流となりつつありますが、 LED照明も今後インバータというかスイッチングによる高周波駆動が主流になるのでしょうか?

  • 蛍光灯タイプの白熱色なんですが

    和室の照明にボンボリタイプの60wの白熱球をつかった照明を使ってるのですが、省エネの為同じ60wの蛍光灯タイプの白熱色を買ってきて付け替えました。 色は白熱灯と変わらない感じでまったく問題なかったのですが、明るさが60wから40wに下げたんじゃないかと言うくらい凄く暗く感じました。こんなもんなんでしょうか?立ち上がりに時間がかかるのは承知してますが安定して一番明るい状態でもかなり照度が落ちた気がします。 安もんを買ったからでしょうか?(60wで1つ498円のオーム電気) あまりにも暗いので別の場所に使いまた違うのを購入しようと思うのですが、W数を上げると立ち上がるまでかなり時間がかかるとか時間が経っても期待したほど明るくはならないと聞いたのですが、もともと60Wの白熱灯でも少し暗かったので白熱灯の80Wくらいの明るさを蛍光灯タイプの白熱色で求めてるんですがどういうのを買えばよいかわからず、100Wタイプの白熱色の蛍光灯とか80Wタイプの安売り品じゃないやつを選んだらよいのでしょうか? 調べたらNECが立ち上がりや明るさ色合いなど評判が良かった気がしますがどうなんでしょう?

  • 変圧器?一般的な名称を教えてください

     白熱電球と壁からのコンセントの間に割り込み接続し、電球の照度を可変させる装置があります。  商品名は『パワーコントローラー』です。  この装置は一般的には何と呼ばれているのでしょうか?  今までに検索してみると、『変圧器』(海外機器の電圧調整)、『調光器』(当該機器は換気扇にも使用できるため、照度可変のみの用途ではない)いずれも少し違うようです。  この機器の正確な名称を教えてください。  よろしくお願いいたします。