湯呑みyunomiは可算名詞ですか?

このQ&Aのポイント
  • 中学の教科書で紹介されている文章について、湯呑みが可算名詞なのか不可算名詞なのか疑問があります。
  • 改訂前の教科書でも同様の文章が載っており、新たに追加された文によって解釈が変わる可能性があります。
  • 質問者は、初めは可算名詞として扱われていたが、後の文で不可算名詞となっていることに疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

湯呑みyunomiは可算名詞ですか?

中学生の教科書が改訂され、学習内容が増えました。娘の新しい中学3年生の英語の教科書NEW HORIZONを見ていたら、一か所疑問に思うことがありました。 This is called a yunomi. という文章で湯呑みの写真を見せながら日本の文化を紹介するページがありました。この文章は、改訂前の教科書にも載っていました。今回このページに追加された文があります。 There are many kinds of yunomi in Japan. です。 最初の文でa yunomiと可算名詞扱いになった言葉が、その後で不可算名詞扱いになっています。これは、many kinds of yunomis と複数形になるべきではありませんか? どうか、教えてください。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

a がつくように yunomi は可算名詞です。 ただ,kind の後は a kind of book のように無冠詞 these kinds のような複数の種類の場合, these kinds of books these kinds of book these kind of books の3パターンが可能です。 普通には these kinds of books ですが。 だから,many kinds of の後も無冠詞でも yunomi は可算名詞 と考えることが可能です。 さらに,実際は可算名詞であっても複数形に -s がつくとは限りません。 fish/sheep/Japanese/means「手段」のような単複同形。 これらは可算だけど a sheep two sheep となる。 a がつく,two という数詞を使う時点で可算。 ただ複数形に -s がつかない。 不可算で単数しかない,複数形がないのとは違います。 今回も yunomi で複数形なのだと思います。 yen なんかもそうです。 five hundred yen の yen は複数形など,日本語から来ている英語には -s がつかない複数形が いくつもあります。 日本語には複数形がない影響でしょう。

huitink
質問者

お礼

yenはたしかに複数形にはならないですね。dollarは複数形になるのに、外国語の日本語は英語のルールが当てはまらないというのは、学習する者にとってはルールが不明確で困りますね。納得できました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

kind という単語の後に続く表現には変化が許されます。 This kind of animal is dangerous. = These kind of animals are dangerous. と、単数形でも複数形でも前後の文法が合っていれば気にならないのです。 もう一つの要素は「yunomi」が日本語(cup ではなく「湯飲み」のローマ字)だからです。本来の英単語では単数複数を使い分けるのですが、日本語にその法則をそのまま当てはめることができないのです。 英語で日本文化を紹介するような学習法が流行ですが、そのような場合は日本語と英語が混ざった文が多く作られます。そのような時に、冠詞や単数複数などをあまり気にせずにとりあえずコミュニケーションをと取るという態度が求められています。当然、教科書では正しい文が出ているのですが、むしろ本場の英語の方が許容を認めている場合があります。質問の文はその許容の範囲だと思います。 現在の文法書は副詞の最上級にも the をつけたり、何でもありみたいな感があります。言葉はそのように変遷していくものなのですね。

huitink
質問者

お礼

ありがとうございました。英語にとって日本語は外国語なので、難しですね。今回のことでネイティブにも聞いてみましたが、誰一人確かな答えを言える人はいませんでした。

関連するQ&A

  • 不可算名詞の複数形?

    ある本で many wines「たくさんの種類のワイン」のように書いてありました. 間のkinds ofが省略されているのかな.と思っています. 質問1:物質名詞の[wine]が[wines]のように複数形(だと思っています)になっていますよね.種類を表すときには複数形になるのですか? 質問2:これ以外に不可算名詞が複数形になるときはありますか?

  • difficult。どんな時に可算名詞?

     difficult。可算名詞と不可算名詞の2つの用例がありますが、 どのように区別するのでしょうか??  どの辞書を見ても、不可算名詞として扱う事例がメインに 書かれていて、2つ目の用例に可算名詞の用例があります。  どちらも『困難』という訳で、区別の仕方が分かりません。  現行の中学の教科書にこのような文がでてきています。     He decided to help others who have difficulties.  見てのとおり可算名詞として使われています。  使い分けの方法と、教科書の用例が可算扱いな理由が 分かる方、ご協力お願いたします。

  • apple=可算名詞,chocolate=不可算名詞について

    中学生に英語を教えています。 appleは可算名詞だけど,chocolateは,溶けたり,板チョコなどは割ってしてしまうと数えられなくなるので,基本的には不加算名詞と教えました。 あえて数えるときは a piece of~を使うのだということも教えました。 すると,中学生から「でも,りんごもスライスすると数えられなくなるのでは?」「すりりんごもあるじゃん」という質問がきて,即座に回答できませんでした。 一般的にappleは可算名詞で,chocolateは不可算名詞なんだという他に,よい説明方法があれば教えてください。

  • quality(質)は可算名詞?不可算名詞?

    This will lead to a better quality of lile.(これは生活の質の向上につながるだろう) この文章の中ほどにある”a”(不定冠詞)はあってもなくてもよいのでしょうか? あるいは、あってはいけない、なくてはいけないのでしょうか? quality を辞書で調べると”質”という意味では不可算名詞とするものと、不可算・可算名詞とするものがあります。

  • 不可算名詞とは何でしょうか?

    There has been little change という文があります このhasの部分がなぜhaveではないのかという理由が changeが不可算名詞であるため haveが使われるとありますが この不可算名詞というのがよくわかりません どのような場合にThere have という文章が作れるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 不可算名詞について

    基本的な質問で恐縮です。 先日娘の学校のテキストを見ていたら、「fish(魚)」は不可算名詞なので、複数でもSは付けないと書いてあったのですが、それでは「2匹の魚」とか「3匹の魚」と表現したい場合は何と言えばいいのでしょうか。不可算名詞であるにもかかわらず「two fish」とか「three fish」とかでいいのでしょうか。それとも「paper(紙)」のようにa sheet ofとかtwo sheets ofのように何か付けるのでしょうか。また魚が不可算名詞なら動物や植物はどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不可算名詞のところの英訳です

    中学の英訳の問題です。お願いします。 「これは大変役に立つ情報です」の英訳を This is very usefl information. としたのですが、 模範解答では his is a very usefl piece of information. となっていました。 information は不可算名詞で、訳す日本文が「一つの」と限定していなかったので、a piece of とせずにそのままの状態にしたのですが、この場合 a piece of と「一つの」という意味合いを持たせるのでしょうか。お願いします。それとも自分の考えがどこか根本的なところから間違っているのでしょうか。

  • (不可算名詞) of A and B

    「(不可算名詞) of A and B」という主部に続く動詞は、単複どちらの扱いになりますか。

  • 名詞の語法問題

    How many pieces of baggage do you have,Miss? 質問なんですが、baggageは不可算名詞 なのにmanyやpiecesをつけていいんですか? 不可算名詞にa piece ofなどつけることも可能 なんですか?

  • 可算名詞について

    Military service entails frequent changes of domicile. という例文がロングマン現代英英辞典にあります。 domicileは可算名詞とあるのですが、 このdomicileはaもtheも、語尾にs(複数の)もないのは何故なのでしょうか?