小3の娘が隣の男の子からいやな言葉を言われて困っています

このQ&Aのポイント
  • 小3の娘が隣の男の子からいやな言葉を言われて困っています。2年生の時にも同様のことがあったようで、新学年のクラス替えでも同じクラスになってしまい、同様のことを言われているようです。親が学校にでしゃばるのもどうかと思いますが、状況を見て話し合う必要があるかと思っています。
  • 小3の娘が隣の男の子からいやな言葉を言われて困っています。過去にも同様のことがあったため、新学年のクラス替えでも同じクラスになってしまい、また同じことを言われているようです。話し合いの場を持ち、相手の親や教師と連携して解決策を考えることが必要です。
  • 小3の娘が隣の男の子からいやな言葉を言われて困っています。過去にも同じような経験があり、新学年でも同じクラスになり、同じようなことが続いているようです。このまま放置するのではなく、親や学校と協力し、対応策を考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

小3の娘が

突然、泣きだし、理由を聞くと 隣の男の子に 「汚い」「鼻くそついてる」、図工などで失敗したことを大声で言われる などいやな思いをしているということです。 2年生の時にも同様のことがあったようで、新学年のクラス替えでも 同じクラスになってしまい、同様のことを言われているようです。 こども同志のことなので、親が学校にでしゃばるのもどうかと思います。 連絡帳を通して、担任の先生に言ってあげるといっても それはしないで、と言います。 正直な気持ちとしては、もう少し状況を見て、学校なり相手の親なりと話し合う必要もあるかと思っています。 皆さんはこのような経験はありますか? その時、どのように対応しましたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xday21
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.1

これは、状況を見てとか言っていると手遅れ になることがありますので注意してください。 また連絡帳ではなく、学校へ行き率直に話す べきです。さもないと先生は連絡帳の段階と 判断します。子供を傷つけないように秘密を 厳守させ対応してもらうことです。子供を守 るのは、親の責任です。子供の心の傷か深く なる前に行動すべきです。悲しいことですが その時の会話を録音することも重要です。 ただし、お子さんは、心が優しい。良いこと ですが、自分を守るのは最後は自分というこ とも理解させなければいけません。 自分を強くするものを持たせることも大切です。 それは特技を持たせること。習い事もよし武道 もよし、適正を見て判断しましょう。 放置しておくと親にも言わず小さな心の判断で 極端な行動もあります。注意して、頑張って下さい。

kazu_zizi
質問者

お礼

さっそく、アドバイスをいただきありがとうございます。 突然、泣きだしてきたので、びっくりしました。 泣きだしてくるということは、本人も相当我慢していたと思います。 どんな時でも、子どもを守るのは親の責任ですね。 様子を見ていたら、心の傷が深まることも考えなければいけませんね。

その他の回答 (4)

  • nori_10
  • ベストアンサー率20% (38/182)
回答No.5

うちもありました。 私は先生に言いましたよ。でも状況変わらないかな、、 うちの場合 苛める奴らは親の愛を受けてない人ばかり だから子供には 可哀想な人だから 気にしないで強くなれ って今は言ってます。 うちの場合 相手の親とも話し合いしましたが やはり。自分の子を庇い 話が平行線。と言うかこちらが悪い様な(怒)かえって不愉快でした。 子供も私も 人生勉強だと思って日々暮らしてます。 もし衣服が汚れてたり勉強道具がなくなってたり 家に帰ってもずっと暗かったりしたらもっと強く出る気でいますが。 今のところ仲間はずれ・嫌味だけのようなので様子見してます。 アドバイスにならないかも。スミマセン

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 愛情を受けていない子どもが大きくなり親になった時は また、自分の子供に偏った愛情しかかけられなくなりそうですね。 また、いろいろないじめのケースを聞いて いろいろなところで、このようなケースがあるんだなと思いました。

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.4

娘が小2のとき軽い集団いじめにあいました。下校時のたまたま見かけ発覚しました。 荷物を持たされたり、先にみんなが走って逃げる置いてきぼりにされたり、雨水をかけられたりです。 本人はあまり気にしてないと言ってたけど、数ヶ月続いてるようなので親は困り果て、学校に相談しました。 学校がすぐに相手の親を呼んでくれ、事実確認が行われ、話し合い、一人の親だけ謝ってくれ、自分の子供をひっぱたきました。子供に二度といじめないと約束させてくれました。そういう態度をとってくれ、その親には感謝しています。 謝らない親は家で子供にどう言っていたかわかりませんが、その後その親子はプーンという感じで、いい態度ではなかったです。 会談後も心配だったので、下校をたびたび見に行きました。親が見回りしてることを子供たちは「やべ。見回り来た」という感じでした。影では多少意地悪は続きましたが、それも進級や違う人と帰ることになって彼らと接触することは無くなりました。 参考までに。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろなケースがあるんだなと思いました。 やはり、自分の子供のことしか見えていない親も、 多数いるんですね。 学校側はきちんと対応していると思いますが、 受け止める親によって、効果がある場合とない場合があるんですね。

noname#224283
noname#224283
回答No.3

こんにちは。 私は小五から中学(クラスそのまま持ち上がりだったので…)までひそかにいじめられていた側です(笑) 何回か、私、私の親、担任、相手、相手の親で話し合いの機会を設けてもらいましたが、全く効果なしでしたw むしろ、「すぐにチクって大事にする奴」的に他のクラスメイトからも思われていたかもしれません(汗) なんとなく、ずっと距離感のある感じで、「当たり障りはないけどなんか避けられてるな…」という感じで卒業別れです(笑) 今もその相手のことは大っ嫌いですし、その子と同じ名前や名字の人がかわいそうなくらい毛嫌いしています(笑) たぶん、私の場合は、相手の親が相当のモンスターだったことが解決しなかった原因です。 普通、自分の子が誰かをいじめていたと知ったら、代わりに親が謝りますよね?! 相手の親は、「いじめられるような(私)ちゃんが悪い。心が弱い。そんなんじゃ、生きていけねいわよ?うちの(相手)がいじめなんてするはず無いじゃない」的な態度でしたからwww なんかもう、うちの親もそんな態度にキレて、「親の顔が見てみたいと思ってたけど、あの親の子供ならもう、仕方ないな!救いようがない!あの親の子と話し合いなんてバカらしいし、もう、あの人たちのことは気にするな。(相手)さんは(私)より勉強できないのをひがんでるだけだ、他人をいじめることしか能がない残念というかむしろかわいそうな人たちだ”と思って、心の中だけで逆に軽蔑してればいいんだ」と、家で言われました(笑) まぁ、そう思うことで、より勉強に励めましたし、高校・大学では友達に恵まれて、幸せな人生を送っています。 相手がモンスターでないなら、解決できるかもしれませんが、もし、モンスターであったなら、残念ですが、解決は諦めましょう; 相手より、勉強やスポーツや、何らかの手段で優位に立って、「心の中で」見下してやりましょう(笑)←「心の中で」ですよ!態度に出したら、こちらの状況が不利になるだけです。客観的に見ても相手に非がある状態でいれば、良心的な友達がきっと助けてくれますよ! あと、どんなに辛くても、自殺は絶対に考えないこと!遺書の中に相手の名前を書いて…等の復讐なんて、全然効果ないです。無駄死にです。そもそも、いじめる側は相手の気持ちを考えられないような残念な人だから、いじめをするのです。「自分がいじめたせいで○○さんが死んでしまった…」なーんて後悔、一生どころか、1ミリもしないと思いますよ。 人生は、まだまだ長いし、楽しいこともいっぱい待っています!今の辛さに負けちゃダメ!将来の幸せを大事にしよう!

kazu_zizi
質問者

お礼

ありあとうございます。 いじめられた本人のその当時の、状況や心境を読ませていただき、大変参考になりました。 相手はどんな親かわかりません。 自分の子供が心配で、可愛さ余って、常識的な考えを持てなくなる場合もあると考えています。 回答された方は、いじめられた時期はつらかったと思いますが、その経験があったので、現在は、人の痛みが分かる方なんだなと思います。 他の分野で頑張って”心の中”で優位に立つ、というのは良いですね。 小3の娘には、理解できるかどうか分かりませんが、参考にさせていただきます。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

中高年です。 喧嘩なら別だが、今の虐めの実態や今後放置しておいてのエスカレートが心配ですね。 たかが、子供同士という考え方に、少しひかかりを覚えます。 まあ、先入観で過敏に反応し話題を大袈裟にして教師に責任追及する過干渉のMペアレントは否定しますが。 内の子はゲーム取られたり、ペットボトルで頭を殴られたりした時、先生がペットボトルだから怪我はしなかったし、ふざけていただけでしょ と言われ、しばらく様子を伺おうと考えていたら子供が何も言わなくなった、そしたら又ゲームを貸したら返してくれないことが判明、親へ直接電話して呼び出しました。 貴方ならご存知と思いますが、子供は親に心配や迷惑をかけたくないことや、通報した後の逆恨みや報復を危惧しています。 しかし、今回は、娘さんからのSOSが発されたということで、事態が慢性化しているのか、つい最近のことだけなのかによって対応は異なりますね。 今回は、勧告として貴方が取った言動は間違いないと思いますが、次やったら、感情的にならず、問題提起すべきです。 そして、上記のように要点は、その後です、子供と真剣に向き合い状況を聞き取りましょう。 又、内の場合に戻りますが、一旦は止まった虐めも、喉もと過ぎればで、やはり仕返しが来ました。 子供には、既に知らせてあったので、教育委員会への通報も考えましたが、結局、親が子供連れて又謝罪に来た時、私の言い方が感情的になり、相手の親が逆ギレしてしまいました。 これで、虐めは終息しましたが、しばらくしてから子供が引きこもりになってしまいました。 親の責任としてスキがあったのです。 悩みましたよ。 一方的に強気になった私が馬鹿でした、相手側のことも少し持ち上げてやるというか、穏便に解決した方が良かったということでした。 今、私の子供は2年間の引きこもりからやっと開眼して2年遅れで高校生になりました、虐めた子供は、高校への推薦まで却下されて今はふだつきです。 後で聞いたことですが、他の子も虐められていて、しょっちゅう親が謝りに行っていたことも聞きました。 前から問題児の烙印を押されていたようです。 <<正直な気持ちとしては、もう少し状況を見て、学校なり相手の親なりと話し合う必要もあるかと思っています。 ご理解します、娘さんと確認し合って、穏便に解決するように、先生にも相談しましょう。 それでも解決しないのなら相手に対しての話し合いは必要です。 早期に段階的に行うことです。 娘さんも多感な時期なので慎重に、勿論、娘さんの心のケアにも重点を置いてください。

kazu_zizi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご自身の経験も踏まえた経験だを読ませていただき、参考になりました。 これは、子どもからの直接的なSOSのサインでした。 今まで、親として気付いてあげれなくて、本人なりに悩んでいたんだと思います。 親に迷惑をかけたくない 報復が心配だ という気持ちも本人にはあると思います。 自分も子どものときにいじめられても、親が心配するのが厭でずっと、黙っていたことを思い出しました。 感情的にならずに、時間をかけずに早期に対応したいと思います。

関連するQ&A

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 小3の娘 そこまで親が?

    先日の学級懇談会で、担任から「忘れ物が多くて困っている。親が連絡帳をチェックして、忘れ物が無いようにしください」と言われました。 個人的にではなく、クラスの傾向として忘れ物が多いという事です。 入学時、学校から「毎日一緒に時間割をし、持って行くものを準備してください。そして、連絡帳にサインをしてください」と言われました。 1年生ではどうしたら良いのかわからないだろうから、親が手伝うのは尤もだと思いました。 が、半年程度経った頃、やり方は判ったはず、と娘と話して止めました。 すると、その後の学級懇談会で「忘れ物が多い」という話になり、復活させました。 2年生になった時また娘と話をして、1人ですることに決め、その代わりに私は「忘れ物は無い?」と声掛けをすることにしました。 でも、忘れ物をする事が時々あるようです。 毎月参観日の後に懇談会があり、忘れ物の話が出ない時はありません。 それだけ担任は困っていると言う事なのでしょう。 でも、もう3年生です。 「自分の事は自分でする」ではだめなのでしょうか? それとも、3年生ではまだ無理で、親がチェックするべきなのでしょうか? 母と同居しておりますが、私の時はそこまでやってなかったと言っていますし、私も覚えがありません。 それで完璧に忘れ物が無かったかと言うと、そんなことはありません。 それでも、「親がチェックしてください」などと言われた事はなかったと言います。 逆に、忘れ物をした子供は、それなりの罰?を受けていたのを覚えています。 教室の後ろに立たされる、校庭を走らされる、掃除をさせられる、忘れたためにできなかった事が宿題になるなどです。 今の時代、こういう考え方ではダメなのでしょうか? 他所の小学校はどうなのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 年度途中のクラス替えについて

    御意見を伺いたいのですが・・・ 現在小学校三年生です。 学年は2クラスで1クラス20人程度なので、体育や図工などは 一緒に授業しているようですが、1組・2組として担任がおり 問い合わせ等は、各担任が窓口になっています。 金曜日に子供が帰ってくると、学年だよりに 『クラス編成を変更いたしました。』 とのことで、各クラスの名簿が添付されていました。 母親は『また?』という事で 子供が落ち着かないんじゃないか?と否定的です。 ・・・実は進級し担任が変わった4月からクラス替えが 今回を入れて3回ありました。 『どう思う・・・?』と私は聞かれましたが、正直今どき普通なのか・・・ 先生の考えは何もお聞きしていませんし、事前のアナウンスは無いので なんとも言えませんでした。 私自身、数十年も昔の事で当時は児童数も多かった事もあり 進級のクラス替えは、一大イベントでしたが、 他の学校でも 今のような少数編成ならではなのでしょうか? 普通公立校なので、 私自身、落ち着かないなぁ・・・という考えは否めません。 皆さまどう思いますか?的に広く御意見を伺えれば幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。

    クラスが変わってから仲間外れにされる小3の娘。 小3の娘の事で 相談です。 昨年まで近所の友達3人と同じクラスでよく遊んでいました。 しかし今年のクラス替えでうちの娘だけが違うクラスになり 最近は下校は一緒なのですが、家に着いてからは うちの子以外の3人で家を行き来しています。 たまにそれぞれの家の都合で家で遊べない時にだけ うちに遊びに来るのですが、それ以外はいつも仲間外れです。 ついに昨日娘が 「もう家に呼ばない。私は呼んでも向こうは私だけ呼んでくれないから。」 と言っていました。 かといって親が口を挟む訳にもいかず、娘が不憫で腹立たしい思いで一杯です。 学校では、クラスの友達と楽しく遊んでいるのですが 同じクラスの子は家が遠かったり学童保育だったりで 家に帰って来てから遊べる子は1人しかいません。 その子も習い事が多く、ごくたまに遊びに来る程度です。 親として、どうしてあげれば良いのか? 何か出来る事はないのか? どうぞアドバイスお願い致します。

  • 小3娘に友人がいません

    小3の娘に仲の良い友達がいません。平日は両親が仕事をしているので学童保育で過ごしますが、ほとんど漫画を読んだりして一人で遊び、休日もお友達が家に来たり、お友達に誘われて遊びに行く事が全くないのです。本人もさびしい気持ちはあるものの、「裏切り者ばかりのクラスの女の子で友達ごっこをしたり、信じて仲良くなってから裏切られるのはいや。一人でも結構楽しいもんだよ」なんて言っています。強がりかもしれませんが、友達のいない生活がどんなに苦しいか、親としては気持ちを案じてしまいます。消極的な子ではなく、成績もまあまあ良い方、授業中も良く発言します。クラス替えはないのであと3年、この小学校でやっていけるのか心配ですし、どんな子にでも一人くらい友達はいるのに、娘は毎日本当に基本的に一人で行動しています。学習参観の時も、授業が終わっても誰からも声をかけられず一人で帰っていきました。露骨に無視、いじめをうけているのではないようで、ただ、あまり誰も娘に関心がない、というか関わらない感じです。家では明るく、普通に過ごしています。友人ができないとあきらめているようで、このままだと中学生になってもずっとこの調子では?と心配です。このような お子さんをお持ちの方、またはこのような子供が身近にいるという方から何かご意見伺いたいです。

  • 娘の学年の担任が息子の人身事故の相手です

    去年中学に通う息子と、小学校の先生との人身事故がありました。 大きな事故ではありませんが、まだ治療中で人身事故扱いです。 娘の通う学校の先生だったのですが、今年娘の学年の担任に決まりました。 2クラスしかないので隣のクラスの担任です。 合同で授業をする事もあるし、遠足なども一緒です。 娘が直接の被害者ではないので娘が嫌な思いをすることはないかもしれませんが、私は学年行事や運動会など顔を合わせる機会が何度かありそうです。 大きなケガではないにしてもあまり誠意も感じられなかったので出来れば顔を合わせたくありません。 転勤してとはいいませんが、関わりのない学年に行って欲しかったと思っています。 人事?は校長が決めたと聞きましたが、こういう事情考慮されないものなんでしょうか? せめて来年からは担任はもちろんですが同じ学年も嫌です。 なのでちょっと一言 言いたいんですが校長にでしょうか?それとも教育委員会でしょうか? どなたか教えてください。

  • 小学校低学年の娘についてです。

    小学校低学年の娘についてです。 新しくクラス替えがあり、そこである女の子に嫌がらせを受けているようです。 嫌がらせと言っても、娘が使用しているものを片っ端から否定しては「目障りだから持ってくるな」と言ったり、男の子と話しているだけで「キモい」と言ってきたり、挙げ句の果ては他の友達にまで「あの子(=娘)と仲よくするな」…等、なのですが… 一応、娘は言い返したりもするのですが埒があかないことも多いですし、一度だけ「ごめんね」と謝った時には「ごめんで済むと思うなよ!」と言われたそうで…(これ以上喧嘩をしたくなくてとにかく謝ろうと思ったらしいです。) 新学期が始まって二週間経ちますが、娘はその子のいるクラスが嫌になり、休憩時間は他のクラスや学年の子と遊んでいおり、一向にクラスのお友達が出来ません。その間にもその子はどんどん味方をつけ、余計またクラスの居心地が悪くなる始末です。 その話を聞いたとき、私は「貴方ももっと強くなりなさい」「悔しいならちゃんと言い返しなさい」「逃げないでちゃんとクラスの子と仲よくなりなさい」と言うのですが… これは酷なことでしょうか? 子供同士のことに親がどこまでつっこめばいいのか、また出来るだけ自分で解決して欲しくてずっと様子を見ていたのですが、最近では「毎日その子に嫌なことを言われて辛い。助けて!」と言われるだけで、我が子ながら情けなく思いつつ、今まで楽しく通っていた子だけに親としてやはり今後が心配でもあります(そして決して良いことではないのですが、原因を作ったその子に対しても腹立たしく思ってしまうのです…まだ4月なのに…) こういう場合はどう対応するのが良いか… モンぺと思われるかもしれませんし、過保護すぎると思われるかもしれません。 ですが、何か良い案がありましたら是非ともアドバイスを下さい。 (ちなみに他のクラスの先生の前ではその子は娘に抱きつき「私たち友達なの♪」とアピールする様ですが…(^^;)

  • 中1の娘の事で相談です。

    先月上旬から娘が仲が良かったクラスメイトから、暴言を吐かれたり陰口を言われたりしています。 死ね、キモい、チビ、嫌い、ぶりっ子などです。 通りすがりに死ね死ね死ね!など、可愛いからイライラする。モテるからぶりっ子だ。背が小さくてキモくて何で同じクラスになったんだろう。など娘に聞こえるように言ったり、娘が居ないところで悪口を言うようです。 その子を中心に他の子達も暴言や陰口を言うようになり、接点のない先輩までも言うようになったそうです。この話は娘が仲のよい友達から聞きました。その子をAちゃんとすると、Aちゃんはバレー部で娘とは違う部活です。そして、バレー部の子達に娘の悪口言い、先輩も言うようになりました。先輩は娘の身長が小さくてキモいと言っていたそうです。この話は仲のよい友達(バレー部)から聞きました。 娘は夕飯の時に家族の前で泣き崩れました。 今まで辛いことがあっても私の前だけで、家族の前で泣くほどの事はありませんでした。 娘に何か心当たりはないかと尋ねた所、席替えしてB君という男の子の隣になり仲良くなってから暴言を吐かれるようになったようです。 落とし物をB君に拾ってもらえば、キモいと言われ、睨まれたり無視されるようです。 以前他の男の子からぶつかられる、足を踏まれるのが毎日続いた時にカウンセラーの方に相談した所、担任に報告されその後学年主任の先生から私に連絡が来ました。 その時は収まったけれどまたぶつかられている状態で、カウンセラーの方に相談してもすぐ担任に言うし、学年主任の先生は人にぶつかったり蹴ったりしないようにと集会で話されたと娘から聞きました。 先生に相談しても良くならないし、もっと酷くなったらどうしようと言っています。 そして、担任に相談するのを躊躇している理由がもう一つあって、担任(若い男性)が話をするときの顔の距離が近い。隣に座っても良い?と座る距離が近い。スキンシップなのか娘の肩に後ろから腕を乗せて名前を呼ばれた、マスクをしない状態で娘の顔に咳をしてきたりというのがあって、担任とは話をしたくないそうです。 Aちゃんを中心に毎日死ねなどの暴言を言われるのが続き、娘の心が壊れてしまいました。 学校へ行きたくない。辛い。悲しいと話します。 娘は担任に言いたくないと言いますが、欠席すると担任から連絡が来るので相談した方が良いのか悩んでいます。 ※OKWAVEより補足:「子どもに対するいじめ」についての質問です。

  • クラス替え

    まだ先の話ですが4月になるとクラス替えがあります…。 来年は中2になるのですが、すごく不安です。 今のクラスはすごく楽しくて、いじめやスクールカースト等の問題も全然ないのです。 ですが、隣のクラスではスクールカーストがはっきりしていていじめがあります。 学年に不良も結構いてるし、そういう人達と一緒のクラスになりたくないです。 また、今の担任の先生も信頼できる先生です。私の学年の先生であまり好きくない方もいます…。 担任に対する要望はともかく、あの生徒と一緒のクラスになりたくないというのは聞いてもらえますか? それから、先生達も持ち上がりで担当する学年が上がるのですが、今年副担だった人が担任になる事はあり得ますか?

  • 小三女の子です。物を隠されることが続いています。

    いじめなのかいたずらなのか? 小三の娘のリコーダーやペンケースが隠されることが 今までに5回くらい続いています。 娘と仲良しの友達も靴を隠されたり リコーダーの名前を破られてロッカーに入れられたりしています。 担任に相談しても 犯人探しはしたくないというような感じで いつもなくなったときに見つけてくれるAちゃんのことを 娘と友達は疑っているのですが 証拠がないし、本人がやっていないと言うので 先生はそれ以上追求できないでいます。 娘と友達がAちゃんに「やってないよね?」と問いただしたら 先生は娘たちを犯人扱いしちゃダメだと注意したそうです。 その時はこんなふうになるとは思わなかったので何も行動できなかったのですが、 それ以前に娘はAちゃんにランドセルを引っ張れれて ランドセルの留め金の部分の布が破れて壊れたことがあります。 でも、決定的な証拠にならないと思い、娘も相手に言わないで欲しいと 言ったのでAちゃんの保護者には何も言いませんでした。 もしかしたら、一緒に遊びたくていたずらしているだけなのかもしれません。 でも。やられた方は毎回クラスのみんなに 探してもらうよう話したり、なくなってるとわかった時に辛い思いをしているわけで、 何より親としてどうしてうちの子なんだろう?という思いでいっぱいです。 こういう時、学校は大げさにしたくないと思うのでしょうか? 犯人は分からなくてもいつもその子の名前が出てきたら疑ってしまうのが 親の、気持ちで、先生は「どうして犯人が知りたいの?知ってどうするの?」 と娘に聞いたようです。 その言葉に、私は怒りを覚え、学校に気持ちを訴えたいと 思っています。 現在の娘のクラスは担任が病欠の為 一度1ヶ月学校でクラスを持っていない教師が担任をして 2学期から講師として呼ばれた先生が担任を持っています。 今の担任になってすぐに、リコーダーが無くなり、 何度か続き 先生は3度目くらいにようやく家に連絡をくれました。 そのあともお友達の靴が隠されたりしていましたので やられた3人の保護者で先生に子供達ときちんと話して対処していただくよう お話しましたが、その後何の連絡もなく、ペンケースがなくなるといことが おきました。 娘は辛いけど、学校ではあまり態度に表さず、泣いたりしないし、学校に行きたくない ということもないので先生はさほど問題じゃないと思っているのかもしれません。 でも、こんなことが続けて起こって、誰がやったのかわからない状態で 子供を学校に通わせるのが怖いです。 こういう場合、親としてどうしたらいいのでしょうか? 学校に訴えても取り合ってもらえないのでしょうか? 先生は生徒に、警察だの指紋判定で分かるだの脅しのようなことをいったようですが それでもまだ、隠されるということがおきています。 私にはそれが学校のやりかたなのか?疑問に思います。