• ベストアンサー

新成人に読んで欲しい本

kaminの回答

  • kamin
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.4

♯3です。 すみません、参考URLの2番目のリンク、間違って張ってしまいました。正しくは↓こちらです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4891945699/ref=pd_sim_dp_4/250-2440023-5456242
nyatann
質問者

補足

この場をお借りして改めてお願いさせていただきます。 贈る相手は今度20歳になる男性で、普段は殆ど本を読まないとの事。 映画は好きでよく観るようなので、小説で思わず引き込まれて読んでしまい、 読後に、人生を考えさせられる、または、人間として大切な事が1つでも心に残るような作品がいいかな~と思ったのですが・・・ お心当たりの有る方、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 成人祝いに本

    はじめまして。 成人式を迎える弟に本を贈ろうと思うのですが、何かおすすめの本があれば教えて頂きたいです。 弟はあまりしっかりしておらず、高校は中退し、一応働いてはいますが、今だ問題を起こしたりします。 本自体読まないかもしれませんが…そこは置いておいて教え頂けるとありがたいです。

  • これはお勧め! っと言う本はありますか?

    実は、ボランティアで刑務所へ本を20冊前後贈ろうと思っているのです。 どのような内容のものが良いか、試行錯誤しており困惑しております。現状、皆目見当つきません。;;  こんな本おすすめ! っと言う小説でも何でもよいのですが、ありましたらご回答いただけると幸いですw。 出来れば真面目な本がありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 成人男性が身長を伸ばすための本

    成人男性(今年二十歳)の者が身長を伸ばすために、本を購入しようしているのですが、 未成年の者に対しての記載がある本はありますけれど、成人後の者に対しての記載がある本がなかなか見付けられません。 あるでしょうか? 無い場合には、未成年向けの内容のものでも大丈夫でしょうか?

  • 成人のかんしゃく持ちの人へのお勧め本

    私の兄は小さい頃からひどいかんしゃく持ちで。 兄は今年30歳になりますが、いまだに時々ひどいかんしゃくを起こします。 両親とも相談をして、心療内科に行ったほうがいいのではないか? とも話しているのですが。 私はまず、本などを読んでみたらよいのではないか?と考えました。 成人のかんしゃく持ちの本をざ~っとアマゾンなどでみたのですが 何がいいのかはっきりいって 良く分かりません。 何かお勧めの本などがありましたら、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 成人式に参加する意義

    私は来年新成人となる現在20歳の者です。 少し気の早い質問のように感じますが、私には20歳になった今でも成人式に参加する意義が理解できず、参加することになめらいを感じているため、皆様にご教授いただこうと思い、質問を申し上げている次第です。 理由を申し上げますと、 『成人』とは『成長して一人前になること』であり、『成人式』とは『それを祝福するための式典』とよく耳にしますが、 私自身が全くと言ってもいいほど成人としての自覚がなく、まだ親の助けで生かして頂いている身でもあるため、上記で定義されている器ではありません。 身体は大人といえど、成人、と言う言葉には到底及ばないほど、精神、立場的には未熟なのです。 ですから、私は身体が大人になったことに引け目を感じ、大人になった、と自分を認められないため参加したくないのです。 それには、形だけで参加しても、毎年のように暴動で報道される新成人の方々と内面的には何ら変わりがないと私自身が感じていることが理由です。 ことが近づくまでは、参加するのが道理であり、当然のことのように感じておりましたが、私のような者が『成人』として認められることが、上記の定義の『成人』に値する方々に申し訳なく感じます。 同級生に会えるという理由や、歳がそこに達したからという理由では、本質的な理由で参加する資格がないように思います。 つたない文章で長々とお書きして申し訳ないのですが、私の質問とは 成人式には、歳が達すれば大抵の方は参加されていきますが、その表面的な理由のみで参加してもいい式典だと思いますか?(社会的視点で) また、できれば上記の理由により、私は参加を自粛したいのですが、見当違いなのでしょうか?

  • 成人式

    今年成人式の20歳の女です。 成人式は地元で同じ中学の人が沢山来ます。 私は地毛が茶色で目も色素が薄く薄茶色。学校には説明し認めて貰った。 クラスの人に『染めてるとか生意気』とハブられ靴隠され机に落書きされ酷い事された。 地毛だと言っても『嘘つけ』と罵声。 同窓会は欠席。親は成人式参加して欲しいらしいけど私はクラスの人と会うのは絶対に絶対に嫌。 親には酷い事されたの内緒にして登校してたから親は知りません。 今更、酷い事されたからと言うのもなんだし。不参加の理由はどういえば親は認めてくれますか?

  • 成人式について

    今月成人式があるんですけど、私は行かないつもりです。 兄貴が私が行かないコトに文句を言ってくるので ここでちょっと質問させていただきます。 今更なんですけど、、、、 仲がいい友達はそれなりいるんですけど、友達はみんな別の友達と行く 約束してたりだとか、友達から誘いのメールとかも全然なくて、一人 で行くのも寂しいし・・・。特に会いたい友達とかもいないし。。。 私のところは役600人の成人者がいるみたいで、人ごみの多いところは苦手です。。。 私のおじいちゃん、おばあちゃんとかは祝金?かな?私が行かないコトを知ってて、祝金をたくさんくれたんで、少し罪悪感を感じます。。。 でも、私の親戚のお姉さんとかもおじいちゃんおばあちゃんからそれぞれもらっていて、それはそれでいいのかな・・・って思いつつ・・ 親とかは私が行かないコトを反対はしません。成人式は強制じゃないから、行くか行かないかは個人の自由ですよね? 私みたいな意見を持った方っておられますでしょうか? 成人式に行かない方っておられますでしょうか? 行かない方はどう言う理由なんでしょうか?教えて下さい! すいません、、なんかうまく言えませんが、 よろしくお願いします!!!

  • 初めまして、成人式についてです。

    来年の1月に成人式を迎えるものです。 コロナ禍ということもあり、振袖を決めてなかったのですが、 今更決めてもいいものはないと思い、それなら成人式を欠席しようかなと考えています。 また、今スクールにも通いたいと思っており、大学費等出してもらっている親に負担をかけてしまうことも考え、振袖を借りて成人式に行くのをやめて、スクールで経験を積んで将来に活かす方がいいのかなと感じています。 ただ、気になるのが親がもし晴れ着の姿を見たかった場合、成人式に参加するべきなんじゃないかということが気がかりです。 私は上に姉がいるのですが、姉の時やっぱりうれしそうに前撮りの写真などをみていたので、親にとって成人式は大切な行事なんじゃないかなと感じています。 皆さんの意見を聞いてみたいので、よろしくお願いします。

  • もうじき成人式なのですが、

    親の生活が厳しくて振り袖のレンタルしたものの最近振り袖を解約されてしまい、成人式に出席できなくなってしまいました。 成人式に一緒にいく予定の友達が何人か居るのですが、恥ずかしくて正直に言えなくて他に理由を考えてるのですが良い理由は何かありますか?おねがいします(>_<)

  • おすすめの英語の本を教えてください

    目に留めていただきありがとうございます。 大学の夏休みの課題として英語の本を読んでくるように言われました。 本の条件としては 項数は200ページほど 小説などは不可、ノンフィクションのもの です。 私自身の英語力は優れたものではないと思うのでなるべく優しめの本があれば幸いです。(200ページでそんな本があるのかは私自身疑問ですが…) 個人的には教育学だとか経済学だとか学問系のお堅い本よりも事実に基づいたドキュメンタリーもののほうが飽きずに読めるのではないかと考えています。 とは言っても普段英字新聞も読まない大学生ですのでどんな本を読めばいいのか皆目見当がつきません。 本のタイトル、著者名と、簡単な内容とともにおすすめの英書を教えていただきたいです。 どうかお力添えをよろしくお願いいたします。