• 締切済み

フォトショップのRGBカラーで困っています。

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.2

photoshop 7.0を使用しています。 設定を色々変えてみましたが添付された画像のようにはなりませんでした。 >スポイトツールで色を拾ってみたのですが、本来の色が拾えました。 (高度なコントロールは試していません。) 添付された画像のphotoshop CS4で開いている画像以外は正常なようですね。 photoshop CS4以外の壁紙、インターネット、Wordなどに挿入したクリップアート、フォルダ内画像などは正常ですか? 他のソフトで画像を開いた場合はどうでしょう。 photoshop CS4で画像を開いた場合のみ異常ならばphotoshop CS4カラー設定を初期の状態に戻して見てはいかがでしょう。 photoshop CS3 カラー設定デフォルト画像がありました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9513540/ImageID=298464/ カラー設定の基本オプションで「初期化」しても良いでしょう。 http://blog-imgs-45.fc2.com/t/a/l/talamanyu/blog_import_4cfce76c78b26.jpg photoshop CS4で画像を開いた場合は問題無く、スクリーンショットした画像のみが異常ならば、 ペイントなどにスクリーンショットした画像を貼り付けてどうでしょう。 スクリーンショット疑って見ました。printscreenではどうでしょう。

tomboy156
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。 他は全く問題ありません。 CS4を初期状態に戻したり、カラー設定等あらゆる場所を試しました。 再インストールもしてみたんですが・・・ 結果は同じでした。 添付しました画面は、解像度が低いため問題ないように見えるかもしれませんが、 全体的にシアンが強くてマゼンタとイエローが弱い感じです。 レイヤーのサムネはちゃんとした色で、メイン画面だけがこういう状態です。 初めてのトラブルです。 随分と長いことフォトショは使用してきたのですが・・・ CS4で開く全ての素材がそうなります。 また、RGBだけでなく、CMYKの色が、この現象が出てから急にくすんだ色になったのも気になります。 とはいえ、一生懸命考えて頂いてありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォトショップでRGBカラーを2色モードにしたい

    フォトショップでRGBカラーを2色モードにしたい フルカラーでデザインしましたが、印刷用に白と黄色の2色にしなくてはなりません。どのように変換したらよいでしょうか?ウィンドウズ フォトショップ CS2

  • フォトショップの色をイラストレーターで正確に出したいのですが。。

    フォトショップの画像をイラストレーターに配置して、 画面上で情報の比較をすると、CMYKの割合が違ってしまいます。 それぞれのカラー設定は、下記の通り合わせたつもりなのですが、 どこか違っているでしょうか? イラストレーター、フォトショップ共に 作業スペース RGB Adobe RGB (1998) CMYK Japan Color 2001 Coated カラーマネジメントポリシー RGB CMYK共に作業スペースに変換 なお、フォトショップでは高度なコントロールで モニター色域外のカラーを表示14パーセントにチェックが入っています。 モードは両方ともCMYKです。 ちなみに環境は古いですが、、、 OSX10.2.8 CS1の環境です。 どうしてもイラストレーターで仮出力すると、黄色が被ってきてしまいます。 よろしくご教授のほど、お願いします。

  • フォトショップCS3の印刷不具合の回避方法を教えて下さい

    恐れ入りますが、 フォトショップCS3の印刷設定について教えてください。 フォトショップCSで画像調整したデータをCS3で印刷しようとすると、 印刷プレビューで表示される顔の色が異常に赤味が強いのです。 フォトショップの「ビュー」で「校正設定」を色々に調整しても赤味が正常になりません。 CSとCS3のカラー設定は同一で、CSでは正常な色に印刷されていました。 フォトショップの「カラー設定」で作業スペースは、 RGB : Adobe RGB(1998) CMYK : Japan Color 2001 Coated に設定しています。 プリンタPM-4000PXのドライバ設定は、 ICM を選択しています。 不具合を回避する方法がありましたら、ご教示お願い致します。 よろしくお願い致します。

  • フォトショップ RGBカラーのこと

    マックでフォトショップCSを使っています。 よそから入手したデータを印刷屋で印刷する為に加工しているところです。 ファイルを開くとき、下記の注意書きが出ました。 OKを押すとそのまま開けましたが、元のデータと色が変わってしまっていたりするのでしょうか?他、何か注意が必要ですか? ファイル“○○.psd"は、現在のRGBの作業用スペースに一致しない埋め込まれたカラープロファイルを持っています。 埋め込まれたカラープロファイルが作業用スペースの代わりに使用されます。 埋め込み:Adobe RGB(1998) 作業用:sRGB IEC61966-2.1 ちなみにファイルは.psdのものと.tifのものがあります。上記のコメントは同じように出ます。 どちらを使うべきでしょうか?

  • フォトショップのカラー設定

    Mac、フォトショップ(cs1)でイラストをつくっているのですが、 カラー設定をいじっているうちに、初期設定がわからなくなりました。 初期はどのような設定だったでしょうか? 教えていただけますか。 どの設定でイラストをつくるのがベストなのか、アドバイスがあったらお願いいたします。 (CMYKで普通に印刷会社で印刷します) 今の自分のカラー設定では、 設定  カスタム RGB  ColorSync RGB-一般RGBプロファイル CMYK SWOP(コート紙)、20%、GCR、中 グレー Dot Gain 15% スポット Dot Gain 15% カラーマネジメントポリシーはすべて「埋め込まれたプロファイルの保持」になっています。 初期設定を教えてくださいませ。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • フォトショップのコピペで解像度などが認識されるか

    ホームページからとったスクリーンショット画像を、adobeのフォトショップcs5で解像度72→400dpiまで上げ、RGBからCMYKに変換した後、 フォトショップで選択範囲コピー→イラレcs5にペーストした場合、イラレに張り付けられた画像はcmykの400dpiとして認識されますか?

  • フォトショップ(解像度、色など)について教えてください。

    最近CS2を購入して猛勉強中の初心者なのですが何点か教えて いただきたいことがあります。 1.まずフォトショップ新規書類での解像度の使い分けについて なのですが、例えばWEBの画像を作成したいときの設定は72dpi、 印刷物を想定しての解像度は280~350程度に設定して作成すると 考えてよろしいのでしょうか?ただ280~350で作業するとかなり 重いのですがこれで普通なのでしょうか? 2.色についてなのですがWEBの画像を作成するときはRGBに 設定、印刷物を作成するときはCMYKに設定して作成すると考えて よろしいでしょうか? 3.フォトショップでCMYKのデータでWEB用に保存をすると色が 変わってしまうのですがどうすれば解決しますか? 4.単位(mm、pixelなど)は通常どれを選べばよいのでしょうか? イラストレーターなどで210×200とダイヤログで指定すると209.000 のような単位になってしまうのですが、これはどういったこと なのでしょうか? どうかご教授願います。

  • PhotoshopでRGBとCMYKってなに?

    フォトショップでイラスト描いてます。業者に印刷してもらうのですが、CMYKでといわれました。フォトショップのプレビューでCMYKとRGBと選択できるのですが、CMYKにすると作成ウインドウで見ていたのと違い、薄く白く膜が張ったような色味になります。これは、印刷してもこの色になるのでしょうか?そもそもこれはなに?誰か教えてください。締め切りも迫り困ってます。すんごく素人な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • フォトショップの文字カラーと描画カラーの違いについて

    カラーモードをCMYKで制作した場合、描画カラーと文字カラーの色が違います。 描画カラーでは鮮やかな色が表示されるのに、文字カラーではくすんだ色になってしまいます。 ブラシツールで絵を描くと、描画カラーの色ではなく、文字カラーの色でしか描く事ができません。 文字カラーの色をカラーピッカーで調整しても、いざ画面でイラストを描こうとするとくすんだ色になってしまいます。 これをRGBモードで制作したら、描画カラーと文字カラーはちゃんと同じ色が表示されます。鮮やかな色も表示されます。 ★CMYKモードの描画カラーと文字カラーを同じ色にして、カラーピッカーできちんと調整できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • RGBの写真をCMYKにプロファイル変換するとサイズが小さくなることに

    RGBの写真をCMYKにプロファイル変換するとサイズが小さくなることについて こんにちわ。質問させてください。 (元から)300dpiの写真を、印刷に使うため、 フォトショップ(Mac,CS)で、 CMYK(もしくはグレースケール)にプロファイルの変換をした後、 イラストレーター(Mac,CS)に貼りつけると、サイズが小さくなっています。 そこで質問です。 ☆CMYKもしくはグレースケールに変換すると、 サイズが小さくなるのは、間違った方法をとっているのでしょうか? それとも、当たり前なのでしょうか? ☆RGBの写真をイラストレーターに貼った後、 フィルタでグレースケールに変換すると、 印刷屋さんで問題がおきたりしますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。