• 締切済み

法的な方法

友人が4年ほど前までに祖父母の家に住んでいましたが祖父母も亡くなり、その家を出たのです。友人の父35年くらい前に亡くなり、母親は30年前に家を出て、別の男と再婚しました。祖父母の家は土地と建物の二階部分が友人の母親名義で一階部分は祖父名義だったのですが、友人が祖母が亡くなった時、母親に家を出るから家を売ろうと相談したのですが母親は「亡くなった父さんの形見だから売らない」と言ったそうです。今年の初めに母親が友人に相談もなく家を売却したそうです。友人は最近売った事を知りショックをうけていました。家には友人の物もまだ残っていたそうですが母親が勝手に清掃業者に頼んですべて捨て家も解体したそうです。母親を訴える事はできないのでしょうか?土地を売ったお金も友人にはいっさいくれなかったそうです。母親はその家には5年くらいしか住んでなく固定資産税も祖父と友人が払っていて、祖父が亡くなってからは友人が払ってたそうです。母親は家をでてからその家の事に関与してないそうです。友人は母親を憎んでいます。自分を捨て祖父母に押しつけ、別の男と再婚しそれだけでも憎いのに勝手に友人が30年ちょっと住んでた家や荷物を勝手に処分して憎さ倍増だと話してました。法的に何かできないのかと思い質問させていただきました。詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”祖父母の家は土地と建物の二階部分が友人の母親名義で一階部分は祖父名義だったのですが”    ↑ これは間違いないですか? 一物一権主義といって、特別な構造をしているとか アパートみたいな建物でない限り、所有権をその ように分けることは、通常できないはずですが。 ”母親が勝手に清掃業者に頼んですべて捨て家も解体したそうです。 母親を訴える事はできないのでしょうか”    ↑ その物品および建物に対する損害賠償が 可能だと思われます。 刑事罰は、直系血族の関係にありますから 物品について窃盗と解される時は、 刑が免除されるでしょう。 器物毀棄と解釈される場合なら刑事罰を与えることも 考えられます。 建物については、建造物損壊が成立する 可能性があります。

miyuhchan
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。友人に聞いた所、4年前に登記簿見た時に一階部分は祖父の名前、二階部分と土地は母親の名前がかいてあったと言っていました。あと固定資産税も土地の物は母親の名前で建物の物は母親と祖父の名前で来ていたみたいです。家は普通の一軒家ですけど…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.1

法的に何かすると言っても、個人間、しかも身内の財産的な話ですので金銭的賠償(つまり民亊訴訟として訴える)しかありません。 土地建物の登記がどうなっていたのか、ご友人には兄弟姉妹がいるのかいないのかな、どのような経緯や条件でその家に住んでいたのかなど考慮すべき要素もありますから、法テラスなどで相談されると良いでしょう。 書かれていることだけから推測して書くと、土地と建物の2階部分は母親の所有ですから、友人には処分権限がありません。 建物の1階部分は祖父名義で、父親が先に死亡しているので祖父の死亡により友人が代襲相続します。 取り壊された家には友人の所有物が残されていたのに、勝手に処分された。家に置いてあったのは、母親が家を壊さないということを信じたからである。 ということで、友人が一人っ子なら祖父の所有部分を取得しているので、その財産的価値(ほとんどないと判定される気はしますが)と、荷物を毀損されたことへの損害賠償ってことでしょうか。 あとは、固定資産税を負担したということですが、それ以外の負担なく住んでいたので、その負担をどう評価されるかでしょうが、 母親とは何年か前に家を売る話をしていることから、音信不通ということはなさそうで、これまでの経緯も伝わっており、友人もその状況を認めていたと判断されるのではないでしょうか。

miyuhchan
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。友人に話したら弁護士に相談するそうです。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地と家屋の名義が違う場合の財産分与2

    私の友人を助けたいので教えてください。彼女の祖父は10年前に死亡しています。そのさい、祖父母の住んでいた土地の名義を祖母のものに変更しました。祖父母が住んでいた家には祖父の末弟も住んでいて、彼は若いころ、結婚に失敗し、定職にもつかず、祖父母に養ってもらい、祖父が死亡すると、祖母に身の回りの世話をしてもらい、定職につかずすごしたので年金が微々たるもので自活できず、祖母の年金で暮らしていました。祖母が寝たきりになると、祖父母の一人娘である友人の母親に面倒みるように打診。自分はA不動産から200万をもらい、アパートに越しました。母親は祖母名義の土地を売却したいのですが、祖母と祖父末弟の住んでいた築50年のうちの名義は他県に住む祖父の弟のもので、その弟は「700万もらわないと(名義変更の?)はんこはつかない。」と主張してきました。家の名義人であるこの祖父の弟は、自分名義のうちが建っているからといって地代などを祖母に払ったことはありません。また末の弟も「これから生きていくために300万ほしい」と主張しています。A不動産の査定は2200万で、税金・解体費用等払うと残りは1200万です。母親は祖父弟と祖父の末の弟の主張どおり払わなくてはならないのでしょうか? No.1613144で質問したものです。内容はたいてい同じですがよければそちらもごらんください。

  • 土地と家屋の名義が違う場合の財産分与

    私の友人によくトラブルに巻き込まれる人がいます。彼女のために役立ってあげたいので教えてください。彼女の祖父は死亡しています。彼女の祖母が住んでいる土地の名義は死んだ祖父のものです。今、その祖母が余命いくばくもなく、入院しています。彼女の祖父が死んだあと、その土地が死んだ祖父の名義のままなのか、祖母である配偶者のものになったのかは知りません。祖父母の子供は彼女の母親一人だけです。しかし祖母が住んでいる家は他県に住む祖父の弟のものです。彼女の祖母が死んだ場合、母親は土地を売却したいということです。土地価格は2200万、税金・解体費用を差し引くと現金は1200万ほどです。祖父の弟は「700万くれないと(名義変更の?)はんこはつかない」といっているそうです。祖父の弟夫婦には子供はいません。この場合、1200万のうちわけはどうなるのでしょう?なにぶん他人ごとなので補足はできないのですが、どなたかご存知の方教えてください。

  • 死亡後12年相続手続きしないと?

    12年前に祖父、4年前に祖母が亡くなりました。 その際財産は祖父母が住んでいた家と土地だけ (生命保険、預貯金はなかったそうです。)でした。 祖父が亡くなったときに一部の土地は祖母名義に なり、その他の相続人(祖父母の子供6人) の相続は面倒だったのかうやむやにしていたそうです。 そして祖母が亡くなった際に土地と家をどうするか 話し合ったのですが、相続人の一人がこの土地を 売りたくないと言い出し遺産を分割することを 拒否してしまいました。 その後だれも相続手続きをしようとせず、土地と 家は祖父と祖母の名義のままで12年間ほったらかし になっていたそうです。 このような場合、これから通常の相続手続きを行う ことはできるのでしょうか? (遺産分割協議や土地の移転登記、名義変更など) ・固定資産税評価額?は約700万円だったそうです。 ・遺言状はなかったそうです。

  • 登記についてです。

    嫁さん方のおばぁちゃんのことです。 説明が下手ですがよろしくお願いします。 祖父が生前に友達から土地を無償で借りて、その上に自分で家を建てました。(戦後の話です)土地は友人の名義、家は祖父の名義でした。 市の区画整理で家の前、8坪を祖母がその後買ったのですが、登記をしていません。 現在祖父母は他界しまして、直径親族がその家で自営の事務所を構えています (現在の家の名義は祖母の子・・・嫁さんの母親です) 祖父の友人も他界しておりまして、その子が家を潰して駐車場にするから避けてくれ!と言ってきています。やっぱり素直に退かないといけないのでしょうか? そこで道路沿いの8坪は祖母が昔に買った土地なんで、それを登記したいのですが、今更出来るのでしょうか? ハッキリいって険悪な関係で調停も決裂しています。その8坪があれば 駐車場にもできませんし、家を誰かに貸すことも出来ません。家族は家を壊されたく無いために土地を買うと言っても売ってくれません。 言い方は悪いですが最後のあがきで交渉したいのですが、戦後の事で 市に問い合わせしましたがデーター的なものが無いかも?とのことです。 隣人のおばぁちゃんは祖母と一緒に買ったと言ってくれていますが、物的証拠がないので。 登記簿を取りに行ってもその8坪は空白になっています。登記を取ることは可能なんでしょうか? どうにか方法はないでしょうか?

  • 土地の権利について

    私が幼い頃、両親が離婚し私は母親に引き取られましたが、私は母親の姓に変えず父親の姓でいました。父親は新たに他の女性と再婚し3人の子が出来ました。父親が再婚した時に奥さんの親から土地を貰い、そこに家を建てたそうです。ですがまた離婚をしてしまいました。その土地の名義はまだ父親の名義になっており、離婚した奥さんと子は姓を変えていません。私の両親が離婚した時に私の本籍は父親と一緒の本籍になっていました。ですが私はそこの土地に住んだ事もないし見たこともありません。戸籍上は私が再婚したところの長男になっていました。 最近、その父親と30年振りに会いこんな話しを聞きました。私にもそこの土地の権利があると言っていましたが、こんな事があるのでしょうか、どなたか教えていただけますかお願いします。

  • 増築にかかったお金を返してもらえるか?

    現在、二世帯住宅に住んでいます。 十数年前に長男(父)一家が同居する際に、増築しました。 当時、家・土地ともに名義は祖父で、増築にかかった費用は父が払ったのですが、表面上は祖父が工面しました。最初の増築の際にまとまったお金を出し、その後残りを返済しました。 その後、祖父がなくなり、現在家と土地は祖母の名義になっています。 増築してからずっと、1階を祖父母、2階を長男家族が使っている状態です。 諸々の事情から、同居しづらい状況になり、父は家を出て行くことを考えています。 出て行く際に、増築にかかった費用を全額祖母から返してもらうことはできるでしょうか? 調べているうちに「償金請求権」と「留置権」という言葉が出てきたので、関係があればそれについても教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 親の借地金 について

    私の両親の問題についてご相談させてください。 3年ほど前に私の母親の母親が亡くなりました。(私の祖母) 祖父はだいぶ前に亡くなっているので、母の実家である、祖父母が暮らしていた家には現在誰も住んでいません。その家がある土地は、祖父母が不動産から50万円/年で借りているそうです。今はその料金を私の母親が支払っていますが、正直私を含め、私の家族には年間で50万を支払う能力がありません。自宅や車のローンもまだ残っているので、それを支払ったりするので精一杯な状態です。母(自営業)、兄(フリーター)、私(学生)で父はおりません。 銀行は皆成人しているから支払う能力があるはずだと言っています。 その土地を返すには更地にして返す必要があるので、家を解体するのにおよそ300万は必要だとも言われました。 私は祖父母の借りていたものをなぜその子と孫で支払っていかなければいけないのか、と疑問に思っております。祖母が亡くなった際に母親が相続したものは一切ありません。この家の問題だけが残りました。 なにか、金を支払わなくて済む方法や、土地を返す方法はないでしょうか? 何方様か、アドバイスや知恵などをお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 100年!?ほったらかしの土地

    10年以上空き家になっている他界した祖父母の家に住みたいと思っているのですが、その土地についてお聞きしたいです。 登記を調べたところ… 建物→祖父名義のまま 土地→昭和26年に登記されたと記載 身内の話では「この土地は祖父の前の代からほったらかしで地主さんの顔を見たこともないし、土地代なども支払ったことがない」と言っています。 気になったのは (1)昭和26年に登記してそれ以降誰も相続していないことがとても不思議です。どんなことが理由として考えられるのでしょうか?? (2)身内の話では長年住み続けたら土地の名義を祖父のものにできるからその手続きをしようとしたがタイミングを逃した。と言っていたのですがそんな法律があるのでしょうか? 教えていただけるととても助かります。よろしくお願いします!

  • 土地名義変更、遺産相続

    今回初めて質問させて頂きます。言葉足らず、説明不足もあるかと思いますが、知識のある方アドバイスを宜しくお願い致します。 私の実家で、土地売買、名義変更のことでもめております。私の実家は本家(現在の法律では本家、分家関係ないようですね)ですが、先祖代々からの土地(祖父名義)が現在2つあります。 一つは農地。 もう一つは私の父親名義で25年前に家を建て、父親の両親と同居し住んでおりました。 現在問題となっているのは、農地の方です。名義は去年他界した祖父名義。もし遺産をわけるとしたら法律では配偶者が半分、残りの半分は子供達で分けることになっております。祖父には子供が4人で2男2女いるのですが、次女がこれから土地を買い家を建てるのでこの土地をすべてほしい。と言い出してきました。実は私の父が相続する予定で両親を結婚当初から引き取り、仏壇関係(田舎の本家なので何かとあります)をすべて引き受けてきましたが、3年前に他界してしまいました。なのでこの土地を売るとなれば父親に代わって私には代襲相続権が発生するそうです。 父親の兄弟、祖母は、次女が困っているのなら譲ればいいといって、私の母に子供達を説得して実印、サインをしてほしいとのこと。私達兄弟は猛反対です。 私達兄弟は、4人いますが全員承認しないと話してますが、この場合話が平行線になってしまいます。故人名義の土地はいつまでそのままにしておけるのでしょうか? 私達家族は実はこの土地は売りたくはありません。先祖から受け継いでいるのならそのままにしておきたいと考えております。ただ時代も時代なので長男がずっと受け継いでいくというのにも限界があると思います。ただ、母親は長男の嫁として両親の面倒を30年も見てきて、現在も父方の祖母を一人で見ております。もちろん仏壇ごともすべて母がやっており、父親、祖父がなくなった際もすべて母親がやりました。 なのに感謝の気持ちもなく、よくこんな事が言えるのか不思議でしょうがありません。 またもう一つ心配なのが、母親が住んでいる私の実家です。家は他界した父親名義なのですが、土地は他界した祖父名義です。これもどうなっていくのでしょうか? はっきり言って、父方の兄弟、祖母達は何を言い出すのか怖くてしょうがありません。私の父親は他界する10年前から仕事やめており、ここ10年余りも母親一人で私達を育て父方両親の面倒も見て、家の借金も祖父祖母の援助なしに返済してきました。またこの問題になっている農地、今住んでいる家の税金も現在母親が払っています。 母親は所詮嫁に来た立場で祖父の遺産に関しては何の権限もないそうです。本当に無念でなりません。私達兄弟は東京に住んでおり、田舎に住んでいる母親に何かできることがあれば助けたいと思っております。 怒りと悲しみで長々と書いてしまいポイントがずれてしまいましたが、私の悩みは、1、売買を考えている農地は私達兄弟が認印をしない場合どうなるのか? 2、祖父名義の土地に建てた父親名義の家はどうなるのか?です。 どうぞ知識のあるかたアドバイス宜しくお願いします。

  • 祖父名義のまま父が死亡し相続していない土地に家を建替えられますか?

    現在母親と2人で祖父の名義の土地にすんでいます。 すでに祖父は他界しています 祖母も他界しています 祖父の息子である父も他界しています 父は2人兄弟で兄弟は健在です 住んでいる家が老朽化してきたので 建替えをしたいと考えています 現在祖父の家に10年住んでいます 現在の祖父の名義のまま建替えは可能でしょうか? また建替えた場合、家の名義は私にできるでしょうか? (土地は祖父のままで) 住み続けた場合いずれ私の名義に土地もする方法は ありますでしょうか? 質問多くてすみません よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 更年期でデュファストンを処方されましたが、以前通っていた婦人科では10日分だったのに対して、今回の医院では14日分を処方されました。この日にちの違いは何なのでしょうか?
  • デュファストンの処方において、以前通っていた婦人科と今回の医院で日にちの違いがあるのはなぜでしょうか?
  • デュファストンの処方量が以前通っていた婦人科と今回の医院で異なる理由は何なのでしょうか?
回答を見る