• ベストアンサー

スポーク数が少ないホイールのほうが巡航速度がいい?

スポーク数が16と24のホイールだったら巡航速度は16のほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.4

一概には、言えません 単純に スポーク本数だけで とらえると そりゃー空気抵抗は、本数が少ない方が良いですが スポーク本数がすくない16本などは リムが しっかりした作りで 重くなると思います。 しっかりしたリム出ないと スポーク16本 片面8本で 支えられませんからねー 昔の 普通形状のリムですと28本が 最低だったと思います ロードの普通で32本 ランドナーの普通本数が36本 キャンピングで42本でした。 普通の形状リムで スポーク本数が少ないと スポークのピッチ リムのスポーツを通す穴の間隔が広がり リム振れが起きやすく 変形もし易かったです。 最近の 少数スポークのリムは △断面の様な形状で 硬性を持たせているのでしょうが 振れが出たら 引っ張り調整では 直らないでしょうね。 見た目と空気抵抗を 考えたら 16本を試す 安全パイを望むなら 24本では? 巡航速度の差など 微々たるもの その時の 体調の影響の方が大きいと 考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

スポークは、空気抵抗を生じます。ですから本数が少ない程、短い程(リム高が高い程スポーク長は短くなります)、細い程、形状(エアロスポーク、扁平スポーク)により空気抵抗は少なくなります。しかしながら他の空気抵抗に比べたら極めて小さいですから、ホイールの他の要素が同じなら16本と24本の区別が出来る人はほとんどいないと思いますよ。肘の位置をずらす変化の方が比較にならない程大きいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

同じ条件(同じリム、同じハブ、同じタイヤ、同じスポーク、同じ剛性)を前提にすると、 極端な例で考えると、1kgの円盤を平地で転がした場合と10kgの円盤を平地で転がした場合は後者の方がより遠くに到達できます。重いホイールは回転を与える際に力は要りますが、ひとたび回転を始めると回り続けようとするエネルギーは大きいので速度を維持し易い(巡航速度は速い)とは言えます。 軽い方が「回転力を与える力」は少なくて済みますので登りや加速では有利ですが、ある程度の重量があるホイールの方が慣性モーメント(一定の速度で回り続けようとするエネルギー)が大きいので、「安定した巡航速度を維持する」という面では軽さは逆にマイナス要素になってしまいます。 実際の走行は起伏や凸凹や向かい風やSTOP&GOがあるので、要はバランスということになりますので、ひとえにどちらが有利と割り切れるほど単純ではないかなと...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

そーですねー。 ホイールの回転時の抵抗はスポークの空気抵抗が占める部分が大きいですから、スポークは少ないほうが良いですよ。 あとスピードが速くなるほど空気抵抗はでかくなりますから、スピードが速くなる外側、、、 つまり、タイヤに近くなるほど空気抵抗はでかくなります。 つまり、この部分にスポークの無いディープリムの方がより抵抗は少なくなりますよー。 でも、スポークが少なくなると、スポーク一本あたりの負荷がでかくなりますから、スポークが少ないとスポークが折れやすくなりますよー。 個人的にはリアは20本ほど、フロントは12本は最低ほしいかも、、 以前リア18で組んだら、すぐにスポーク折れてかなりうざかったんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホイールと平地巡航速度について

    ホイールと平地巡航速度について 現在、通勤自転車に使うホイールを物色しています。 通勤経路はそのほとんどがCR(32km)で平地です。 そして現在の構成ですが KUOTA KHARMA +MAVICアクシウム+pro3、無風状態でで30km/hで巡航しています。 アクシウムのみを以下のホイールに変えた場合、巡航速度はどの程度になると思われますか? 1.FULCRUM RACING3 2.MAVIC R-SYS 3.MAVIC COSMIC CORBON SL 1はwiggleで2009モデルを格安で購入でき魅力大 2はヒルクラとの併用では有効かな(知人から安くで譲ってもらえる) 3は見た目重視、ディープリムの効果にも興味があるが価格がネック 値段と巡航速度とのバランスで決めたいと思っています。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • アルミホイールのスポーク数

    車のアルミホイールのスポーク数は、ほとんどが奇数です。 なぜですか?

  • スポークの細い、少ないホイール

    個人的に気にいっているブレーキローター(ドリルド、スリッド処理)をできるだけホイールに隠さずにしたいので、 「スポークの細い」、「スポークの数が少ない」 ホイールを探しています。 いくら細い、少ないといっても 製品上の限度はありますがその中でどれが一番なのかが知りたいです。 因みに、車は NBロードスターです。 純正のタイヤをそのまま使用したく インチアップ、ダウンなど考えてないので「15インチ」を考慮してます。 欲を言えば、形状はラグジュアリーよりはスポーティー嗜好で ホイール色が「白、シルバー系」以外だと嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • スポークホイールの掃除

    愛車のCB400FOUR 97'なんですがスポークホイールの掃除にとても手を焼いています。 スポークホイールの掃除が楽になるグッズ、ケミカル、もしくは知恵があったら教えてほしいです。

  • ホイールスポークの塗装

    ホイールスポークの錆びを落としましたが、このままでは又錆びてしまうでしょう、何か良い方法はないでしょうか、又塗料はどんなものが良いでしょうか。

  • ホイールのスポークの交換に関して質問です。

    ホイールのスポークの交換に関して質問です。 現在2007年に購入したA-CLASSの「ALX320DX(700C)」を使用しています。 ちょっとトラブルがありスポークとニップルを交換しようと某スポーツショップに問い合わせたら、現在ALX320DXは650C しか販売されていなく、700C のホイールのパーツの入手は難しいとのことでした。 このホイールのスポーク等ってもう入手は無理なのでしょうか? もし純正品が無理な場合、同じようなエアロタイプのスポークはどういうものを使えば良いのでしょう? あと、サイズなんかも色々違うものでしょうか? ご存知の方、是非ご回答お願いします。

  • スポークホイールの錆び

    新車でバイクを購入してから2ヶ月ほど経過しましたが ホイールのスポークに黒い点々のようなものが目立つようになってきました。 ホームセンターでチューブタイプのメッキクリーナーなるものを 買ってきてゴシゴシしてみましたがいっこうに取れる気配が無いようですが皆様はどのようにしてスポークを綺麗にしていますか? よろしくお願いします。

  • スポークの緩み

    先日ロードバイクに乗っていて地面の凹凸にタイヤをとられて右側に転びました 速度はそんなに出てはなかった のですが家に帰って細かく点検してみたら 前後ホイールの左側のスポーク32本のうち8本くらいが結構緩んでいました 中古のロードバイク(ブリジストンのレイダックなので車体自体は古い)でスポークは買ったときには全然緩んでなかったのですが一年ものっていないのに緩むのはやはり転倒が原因でしょうか? あとホイール自体は全然振れて無いのですがそのまま乗ると危険でしょうか 説明が下手で解りにくいと思いますが回答よろしくお願いしますm(__)m

  • ビラーゴ125でスポークかキャストホイールか?

    はじめまして。 このたび、ビラーゴ125を購入するに至り、未だに迷っていることがあります。 それは、ホイールがスポークとキャストの2種類があり、個人的にはスポークの方がかっこいいと思っていますが、シートがボタン留めになっていて、キャストホイールのタイプはシートがツルッとした形状で、座ってみたら、キャストの方が、硬めでした。 見た目で言えば、ボタン留めのシートがカッコいいのですが、長距離を走るとお尻が痛くなるのはどっちなのでしょうか? それぞれ、スポーク&キャストホイールの長所短所がありましたら教えてください。 また、ボタン留めのシートのビラーゴに乗ってる人がいましたら、長時間(4時間以上)走っていて、お尻がどのくらい痛くなるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • チューブレスの履けるスポークホイール

    ハーレーに乗っていますが、パンクが心配でホイールを替えようかなあと思っています。 今のスタイルが好きなので、出来ればスポークが良いのですが。知っている方よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • bk以外のスターターインクを紛失したため、ブラザー製品MFC-J6973CDWのセットアップが進まない。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連ソフト・アプリ、電話回線の種類についての情報は提供されていない。
回答を見る