• 締切済み

英訳教えてください

MXT500の回答

  • MXT500
  • ベストアンサー率67% (101/149)
回答No.1

訳の一例です。 彼はペンキの塗りたての遊具に乗ったので、ズボンがくっついてとれなくなってしまった。 He rode on a piece of play equipment which was freshly painted. So, his trousers stuck to it and could not be separated. そのせいで、彼はズボンをそこに残したまま家に帰らなければならなかった。 Because of this he had to come back home, leaving his trousers. 次に乗ろうとした子どもはびっくりするだろう。 A child (who was) to ride on that piece of play equipment next would be amazed. また、彼のお母さんは彼がズボンを履かずに家に帰ってきたので、とても驚くだろう。 His mother would be surprised that he came back home without his trousers on. もしかしたらお父さんは彼のおっちょこちょいな性格をしかるかもしれない。 Maybe his father would scold him for his carelessness. 遊具(equipment) が具体的に何かを示せたら良いかも。 「ブランコ」(a swing)、「シーソー」(a seesaw)、「滑り台」(a slide)など。

関連するQ&A

  •  「の」の字を書くように 英訳

    在日外国人のお母さんたちに子どもの医療についての説明を文書ですることになっています。 その中で、~便秘のときにはおなかを「の」の字を書くようにさすって排便を促してみましょう。~と言う部分があり、その部分の翻訳に詰まっています。外国の医療のサイトをのぞいて見ましたが、似たような表現はいまのところ見つかりませんでした。どなたか適当な表現を思いつく方、アドバイスをお願いします。

  • 両親へ

    長文になってすみません!! もしよければ声かけていただけたら嬉しいです(*´∀`*) 父と母が別居していて それでも、弟がお父さんの家に泊まりに行ったり交流はあるのですが 私がバイトで家にいなくて、弟がお父さん家に行ってると お母さんは家に一人で 休日にお父さん家に行って、次の日が学校あると弟は帰ってくるのですが そうなると、お父さんは家に一人になっちゃうんだな って思って、なんだか寂しくなりました・・・。 別に一人でも大人は大丈夫。そのほうが気楽だ と言われるかもしれないのですが 私はそう思えなくて・・・ 大好きなおばぁちゃん家から帰ってくるときとか 家にひとりぼっちになるのが嫌で小学生の頃は泣いていたことを覚えてます 保育所とかでお母さんが子供を預けるときに泣いちゃうみたいな感じです!! 生まれた時から両親は共働きで 小学生の頃とかは、一人で家にいるのが普通だったのですが 数年前からお母さんが病気で家にいるようになって 冬に温かい家に帰って来れることとかがあたりまえになって それが今思うと、とても嬉しかったです。 だから、できることなら 両親がまた一緒に住んで欲しいと思うのですが そう伝えたら迷惑になりますか。 もし、数年後に私たちが家から出ていくことになったら もうお父さんとお母さんが会うことなくなちゃう気がしてさみしいです。 ひとりぼっちで過ごしてることを思うのも、別の家庭を持っていると思うのも 嫌だって思う子供のわがままは伝えるべきじゃないですよね

  • 子どもに遊びをせがまれたら?

    休日、子どもと公園に。 幼稚園~小学生の子どもが、同世代の遊びに飽きて、 大人と遊びたがりました。 ”お父さん(お母さん)、何かして遊ぼう!” 実際、せがまれて、遊んであげよう、と前向きな気持ちになりました。 さて、どのような遊びを考えますか? 1. しり取り 2. ジャイアントスイング 3. トランプ 4. 遊具 5. その他 私自身のアイディアを磨きたいので、具体的な内容を書いてくれると非常にありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 子供って…

    お母さんが仕事や用事で家にいない時お父さんがいつもより帰りが遅いとあくる日子供はお母さんにお父さんの事を話しますか? ちなみに子供はもぅ成人しています。

  • お父さんが、寡黙な理由って

    仮説ですが、 実は、寡黙なお父さんて、お父さんの性格ではなくて、 お母さんがうざいから、防衛的に家では消極的にして、 外でわいわいやってる場合が多いのではないでしょうか? うざい奥さん多いからなあ。

  • O型の母親からAB型の私

    タイトル通りです お母さんがO型の時 AB型の私が生まれるとしたらお父さんの血液型は何になるのですか? お父さんは私が小さい時に離婚しているので今さらお母さんに聞くのも嫌なのですが なーーんとなく他の人にO型のお母さんからABの子ども???!ってびっくりされたのがひっかかっています。 私はAB お兄ちゃんはB お母さんはO です。 私はよく知りませんが おばあちゃんから別れたあんたの父親に顔が似ているとよく言われます。 写真でみると うん まぁ似てると言われたら似てるね…という感じです。 私が生まれる時 難産で大変だったーとお母さんから話をきいてるので お腹から出てきた事に間違いはないと思っています。6歳上のお兄ちゃんも当日の事覚えているくらい大変だったそう 私とお兄ちゃんは性格も顔も似ていませんが お兄ちゃんとお母さんは似てるところが多いです。 ホントにお母さんO型?ってきかれて なんで??ってきいたら お母さんがO型ならAB は生まれないと思う…と言われたのがちょっと気になりました。 だからって別に 似たところたくさんあるし普通の家族だし今さらどーこー思わないですけど そんなにレアな事なのかなぁ?と思って質問しました。

  • お母さんにご飯を作ってもらえない彼氏

    彼氏のお母さんがご飯を作らないようです 彼氏は… ・でき婚、バツイチ ・実家暮らし(大学時代まで)→元妻と住む(3年間)→現在実家暮らし(半年経過) ・家族構成は、彼氏、お母さん、単身赴任で月一で帰ってくるお父さん、弟さん(社会人)、子供さん(3歳) ・お父さんが帰ってくるときも作らない?(外食) ・昔(彼氏、お父さん、お母さん3人の頃)は作っていた ・普段は友達と外食か、家でデリバリー物を頼む(帰ってきてもご飯は用意されてない)か、ファーストフード(マクドナルドばかり) ・朝食はコーヒーのみ、昼食はコンビニおにぎりなど(食べないときも) ・子供さんの面倒はお母さんが見てる ・お母さんとの関係は普通なはず 最近彼は、この1年で5キロ痩せたらしく おそらく栄養が偏っているせいで免疫力が落ち、体調を崩しがちです。 血圧もかなり高いそうですし、風邪をしょっちゅうひきます。 なぜお母さんはご飯を作られないのでしょうか…。 私は、 ・子供さんの面倒で作る余裕がない ・お父さん不在で作る気が起こらない だと思うのですが…。 こんな家庭のこと、聞くに聞けませんし…。 私は高校生で、家も離れていて、できることも限られてしまいます。 (たまに弁当やご飯作るくらいしか…) 質問ですが ・何か私にできることは? ・何でお母さんは作られないのか? お願いします…。

  • お父さんが変なんです。

    こんにちは。最近、お父さんのことでとても悩んでいます。実は、お父さんは、女装が趣味みたいなんです。実際、女装現場を見たわけではないのですが、お母さんが履きもしないハイヒールを寝室にたくさん飾っていたり、その寝室から、ハイヒールでカツカツ音を立てている音がいつもします。足の毛も除毛しています。最近は、お父さんのズボンから、ピンクのパンティーが、見えてしまいました。。。もう、気持ち悪くて、おとうさんとどう接したらいいのか分かりません。一刻も早く、家を出たいのですが、現在、公務員の勉強中で、どうしても、来年にならなければ家を出れません。 私は、これから、お父さんとどう接すればいいのでしょうか?

  • 親を離婚させるべき?

    こんばんは。どうしても、質問したかったので質問させていただきます。 私の親の離婚についてなのですが、どうしたらいいのか分かりません。 というのも、お父さんが少し前に浮気をしていたんです。理由は家族のせいでもあったので、仕方ないと思ってます。 ですが、浮気した相手が変な人で、あることないこと言うのです。お父さんがストーカーしてくるとか、 もっと酷いことを言ってくるらしいのですが、子供だからと言ってそれ以上は聞かせてもらえませんでした。 そのせいで、お母さんが鬱になってしまいました。 そして昨日、いろいろ聞いたら、 「私は今がんばってお父さんに、昔みたいな気持が持てるようにがんばってる。けどお父さんの気持ちが分からない。」 と言って、ほかにもいろいろ聞きました。 最近お母さんも仕事を休みがちだし、 たまに泣いてばかりいるときもあります。 正直言って、そんなお母さんを見たくありません。 そもそも、家族というものは、がんばって繋ぎとめるものじゃなくないですか? 自然にずっと居たいなと思うものじゃないですか? 綺麗ごとかもしれません。離婚したほうがいいのではと思いますが、私はやっぱり離婚してほしくありません。 お父さんは離婚しないと言っていますが、お母さんにこれといって気遣っているとは思えません。私も今年は受験を控えてますが、 気になって気になってそれどころじゃありません。 家族のために、離婚したほうがいいのでしょうか? 私は、離婚してほしくありませんが、でもこのままではお母さんが心配です。 まとまりのない文章ですみません。何でも構いませんのでお願いします。

  • 何分閉じ込めれば躾に有効ですか?

    私の知り合いの話ですが、、 もうすぐ3歳になるお子さん (男の子) が寝ないので、お母さんはしつけのために物置に閉じ込めました。 泣き叫ぶ子供。見兼ねたお父さんは、もういいだろう、と促しましたが、お母さんは耳を貸しません。 おばあちゃん (ご主人の母) も、もう良いんじゃないの?と言いましたが、やめません。 さらに泣き叫ぶ子供。お父さんはとうとう、お母さんを引きずって物置の前から退かせました。この間、5~10分。 その夜から、お母さんは家を出ていきました。 色々聞きたいのですが、 Q1: 親の言うことを聞かない子供のしつけのために、暗闇に閉じ込めるのは効果がありますか? Q2: しつけに効果があるとして、何分閉じ込めれば良かったでしょうか? Q3: お母さん、お父さん、おばあちゃんのうち、誰に問題があると思いますか? どうぞよろしくお願いします。