• ベストアンサー

圧力と体積の求め方を教えて下さい。

水素6.0g、メタン16gをある容器に入れたところ、0度で全圧が0.2MPaとなった。 このときの各成分の気体の分圧、容器の体積を求めよ。 答え:水素の分圧 :0.15MPa     メタンの分圧:0.05MPa    容器の体積 :45.4リットル 上記答えにたどり着くまでの式を教えて下さい。 五者択一で答えは載っているのですが、過程が分かりません。 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

水素とメタンの質量が与えられているのですからそれぞれのモル数はそれぞれの分子量で割ることで求めることができますね。 水素は 6.0/2.0 = 3.0 mol メタンは 16/16.0 = 1.0 mol これらを含む気体の全圧が0.2 MPaですからそれぞれの気体の分圧は 水素の分圧  0.2 * 3.0 /(3.0+1.0) = 0.15 MPa メタンの分圧は  0.2 * 1.0 /(3.0+1.0) = 0.05 MPa ところで1molの気体の体積は0℃で0.1013MPaで22.4Lですから、水素とメタンの混合気体4.0molの体積は0.1013MPaでは 22.4 * 4 = 89.6 L 気体の全圧が0.2MPaとなっているのですから容器の体積は 89.6 * 0.1013/0.2 = 45.4 L

konkuri-to
質問者

お礼

ありがとうございます。 この説明方法分かりやすいです。。ありがとうございます。 こんな感じで教えて頂けると理解出来ます。

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

水素、メタンそれぞれのモル数は判りますか?質量を分子量で割ればいいですね。これらの値をn1およびn2とすると、気体の状態方程式 pV=(n1+n2)RT が成り立ちます。これを変形して V=(n1+n2)RT/p に各数値を代入すれば容器の体積がでます。 水素およびメタンの分圧はそれぞれのモル分率に比例します。水素のモル分率は n1/(n1+n2) であり、メタンのモル分率は n2/(n1+n2) です。これらを全圧にかければそれぞれの分圧が出ます。

konkuri-to
質問者

お礼

ありがとうございます。 体積の求め方がやっぱり分からず、全然違う数字に・・・・・

関連するQ&A

  • 式を教えて下さい。

    水素6g メタン16gをある容器に入れたところ 0℃で全圧が0.2MPaになった。このときの各成分気体の分圧、容器の体積を求めよ。という問題ですが求め方がわからないので教えて下さい。

  • ドルトンの法則の計算方法

    ある物理の問題集に、「水素12.0gと、メタン64.0gをある容器に入れてところ、0℃で全圧が0.4Mpaとなった。このときの各成分気体の分圧、容器の体積はどれか。」という問題があり、解答は、  水素の分圧が0.24Mpa 、メタンの分圧が0.16Mpa、容器の体積が56.7 となっておりました。 しかし、計算方法が示されていないので、物理初心者の私には、皆目わかりませんでした。どなたか計算方法がわかる方、御教授をお願いいたします。

  • 窒素と水素の分圧(atm)の求め方

    27℃において、0.60molの窒素と0.40molの水素を5.0Lの容器に入れた。 (1)容器内の全圧(atm)はいくらですか。 (2)各成分気体の分圧(atm)はいくらですか。 高校で化学の勉強が始まったばかりなので、途中の過程や解説も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 圧力について

    27℃、2,00×10^5Paで3,00Lのメタン3,9gがあり 1,00molの酸素と混合しピストンつきのシリンダー内で完全燃焼させる。 燃焼後 327℃、6,00Lにしたときの圧力を求めよ。(水はすべて気体であった) 解けたんですが、解答とは違う解き方でした。 自分では燃焼後の物質量を出し、全圧を求めましたが 解答では、327℃、6,00Lで反応が起こるとして、 物質量の変化は圧力に比例するとし各物質の分圧を出して 燃焼後の分圧の和を全圧として求めていました 何でこのように解けるのか教えてください。

  • 気体の圧力

    0.02molのメタンCH4と0.08molの酸素を容積4リットルの容器にいれ、27℃に保った。ただし、気体定数は0.082atm・l/(K・mol) 容器内の混合気体に点火して、メタンを完全燃焼させた。 CH4+2O2→CO2+2H2O その後、温度を27℃に保ったとき、容器内に水滴が見られた。 容器内の全圧は何atmか? ただし、水への気体の溶解および、水滴の体積は無視できるもののとし、 27℃での水の飽和蒸気圧を0.035atmとする。 この範囲はほんとに苦手です。 どなたかとき方を教えてください。 お願いします。

  • 混合気体の分圧について

    二種類の気体、二酸化炭素0,3300gとメタン0,1760gが混合していて、全圧が1,013×105Paのときのそれぞれの分圧はどうすれば求められますか? 温度や体積は与えられていないんです。

  • 気体の体積・圧力

    炭酸カルシウムと炭酸水素ナトリウムの混合物が27.6gある。 これを完全に塩酸と反応させたところ、27℃1atmで7.38リットルの 二酸化炭素が発生した。 1)1atmのCO2の水への溶解度は水1リットルに対して7℃で8.0×10^-2 mol,27℃で4.5×10^-2molである。真空容器に水1リットルと発生したCO2を入れ7℃に保ったとき容器内の気体の圧力が2.0atmになった。 水上気圧を無視して、気体の体積を求めよ。 2)1)の容器内に水500ml足して27℃にしたとき容器内の気体の圧力を求めよ。 考えたのですが分かりませんでした。 解法も詳しく教えてもらえると助かります。 丸投げになってすいません。

  • New Global の問題について

    「容積を変えることで圧力を1.013×10^5Paに保っている容器中に、水素1.00molと酸素2.00molを入れ、水素を完全燃焼させた。その後、容器内の温度を47℃とした。燃焼後の47℃における容器内の気体の体積は何Lか。また、容器の水の質量は何gか。ただし、気体はすべて理想気体としてふるまうものとし、気体定数は8.31×10^3Pa・l/(K・mol)、47℃での水の蒸気圧は1.07×10^4Pa、水の分子量は18.0とする。」 (New Global化学I+II(改訂4版)、p.218 応用問題267 より引用) 上の問題文で「燃焼後~の体積は何Lか」とありますが、私は燃焼後の内部には水蒸気と酸素が残っているので、内部の全圧=1.013×10^5Pa、合計物質量=2.5molとして、気体の状態方程式から体積を求めたのですが、解答を見ると全圧から水蒸気圧を引いた酸素の分圧を気体の状態方程式に代入して計算した体積を答えとしていました。 ここで求めるのは「容器内の気体の体積」とあるから、酸素と水蒸気の合計した体積について求めたのですが、これは間違いなのでしょうか? 理解に至らない部分があって間違っている可能性もあるので、わかりやすいご指摘をお願いします。

  • 化学IIの問題です

    分からない問題です。 途中式も詳しくお願いします。 問、温度一定で3.0×10^5Paの一酸化炭素3,0lと2,0×10^5Paの酸素3,0lを、体積が5,0lの容器に入れた。 (1),混合した気体中の一酸化炭素と酸素の分圧および混合気体の全圧を求めよ。 (2),この混合気体中に点火して燃焼させた後、もとの温度に戻した。燃焼後の混合気体の全圧、および存在している各気体の分圧を求めよ。

  • PV=nRTが使えない(?)場合の分圧の求め方

    温度一定の条件下、0.30atmの気体A 5.0Lと0.40atmの気体B 4.0Lを混合し、10Lの容器に入れた。 (1)この混合気体の全圧(atm)はいくらですか。 (2)この混合気体の分圧(atm)はそれぞれいくらですか。 全圧は分圧の合計ということはわかるのですが、肝心の分圧の求め方がよくわかりません。 できれば計算の途中の過程や解説も知りたいです。 よろしくお願いします。