• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雑誌だけはなぜか頭に入ってこない。)

なぜ雑誌が好きになれないのか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 雑誌だけはなぜか頭に入ってこない。小説や勉強、教科書は大好きなのですが、雑誌(競馬雑誌や楽器関係の雑誌を読もうと悪戦苦闘中)だけは広告も入り混じっていることもあるのかもですが、ごちゃごちゃした印象があり頭に入ってきません。
  • 一言でいうと、「よく分からない」「面白味がわからない」といった感じです。流行についていかなければ、というよりは、自分の趣味を掘り下げたいという気持ちでやってるんですが、雑誌を開くとウンザリしてしまいます。小説は文字オンリーなのでシンプルでいいんですが、競馬雑誌や楽器の雑誌をひらくとごちゃついていて読む気が失せてしまいます。完璧主義的な性格も崇り、端から端まで全部読まねば、と義務的な意識を持ってしまい、これまたウンザリしています。自分の求めている情報が曖昧だというのもひとつあるのかもしれませんが。
  • 趣味の情報集めに義務感みたいなのを感じてしまい、(話題に遅れたら嫌だな、とか)純粋に楽しみつついろんな人と共通の会話がなりたっている人が羨ましいです。純粋に楽しめないものにお金を払ったりしたときの罪悪感と後悔も辛く・・・。趣味なのに義務感というか、あれもしなきゃ、これもしなきゃ、あれも覚えなきゃ、これも覚えなきゃといった感じで・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

たまに、新聞の読み方を習っていない人がいて、似たような状況になるみたいですが、たとえば、普通の新聞や経済紙を読むのに、1時間以上かかっていたりしませんか? 新聞も雑誌も、小説と違う仕組みで組まれているので、もし、当てはまるとしたら、組み方の単純な新聞を読むことからはじめると、必要なところ、興味のあるところだけ深く読む、という方法が身に付くかもしれません。 学校の国語やテストでは、新聞ってあまり扱わないでしょう? そのため、学生時代に小説などの書籍と教科書しか読まない人によくあるそうです。

takosisyou
質問者

お礼

それ相応の読み方があるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#154521
noname#154521
回答No.2

本は一冊単位で何のために読むのかを考えますが、雑誌の場合は一記事ごとに何のために読むのかを考えます。読む必要性を感じずに読むのは辛い。 勉強や読書だってどんな分野でも好きなわけないですよね? 興味のある分野だからとか、試験に必要だから読むわけです。 それと同じように雑誌の場合は雑誌の選択の時だけでなく、記事ごとに何のために読むのかを明確にして、興味ないと判断したら読まない、読むと決めたら読むというようにします。 競馬や楽器関係の雑誌を楽しめないのは興味がないからだと思います。私も競馬や楽器に興味がないので全く読めないでしょう。しかし、自分の趣味の雑誌なら楽しんで読みます。買った時だけでなく、数カ月後も繰り返し読むものもあります。 自己啓発のための雑誌購読というのもありなのかもしれませんが、それは趣味というよりはそれなりに苦痛の感じる勉強です。なかなか楽しめるものではないはずです。

takosisyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ワクワク楽しみながらやりたいですね。 試験に必要だからっていうのは大きいかもですね。 雑誌もなにか素敵な動機があると違うなあと思いました。 積極的で活力のある行動をしてる人ってなにか素晴らしい揺るがない動機があることが多くて、なぜあなたはそれをやってるの?という質問に対しても明確に答えられる場合が多いのかもです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう