• 締切済み

東大

lovingjkの回答

  • lovingjk
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.3

お前は受かる! てつりょくは別に審査むずくないと思います なぜあなたが落とされたのかというとあなたの学校は頭よくてもそこの学校ではあまり東大がて゛てないのでは? てつりょくは開成とか東大排出こうがあれですから あなたの家はお金あるし恵まれてそうですし 勉強してまた入学テスト受かれば入れるでしょう それが一番の近道!周りはみんな東大いける人いんだから! しかし一番危険なのは入学テストまで自分で勉強してうまくいかないときや!! 塾も高1はあんまり相手にしないんじゃないか? そこでいい参考書教えとく! 数学 白チャート 世界史日本史 実況中継 英語 そくたん必修から上級 ついてる文章はおんどくしろ!CD使え! 漢文 早覚えなんちゃら 田中雄二のやつ 古典 富井の古典文法 フォーミュラ700 これは全部なにもしらんきみでも始められるし俺が知ってるなかで良書です! ぜひみてみてください

kaiseiich
質問者

お礼

ありがとございます!参考書をみてみようと思います 確かに僕の高校は、半分以上が早慶 東大に行く人は一桁です 僕は自分に甘いので、鉄緑会のようなスパルタの塾に入りたかっただけです

関連するQ&A

  • 東大理系のための塾

    私は今度から平岡塾に行きます。中3です。帰国子女なので英語はある程度できます。そこで、来年から鉄緑会に行こうとおもってるんですけどどうですか?英語は平岡塾、それ以外は鉄緑会って悪いですか? 鉄緑会への入塾に必要な学力はそなわってます。 ちなみに将来は海外の一流金融企業につとめたいと思っています。 アドバイスおねがいします!

  • 3年間で東大にいけるレベルにしてくれる予備校を教えてください

    タイトルを見て「そんな事は自分次第だ」と思われたかもしれません。いいタイトルが思いつかず、変なタイトルになってしまってすいません 私は、麻布中学に通っている中学3年生です。成績は平均的です。都心在住です 高校から塾にはいるつもりで、最近周りの友達に塾のことを聞いてみました そうすると、SEG、平岡塾、z会、駿台、河合塾、ENA、館山塾(鉄緑は絶対無理)の話がでてきて、家で少し調べてみたのですが、調べれば調べるほどに自分のレベルの低さがわかってきて、落ち込んでしまいました (1)高校から入った生徒でも中学からやっている生徒に追いつくことはできるのでしょうか (2)そのためにはどの塾がよいのでしょうか 塾単体の名前を挙げるのではなく、そこが良い理由、体験談などを書いていただけると助かります また、科目別や、○年生までは××に入り、□年生からは△△に入ると良い、等と教えていただけるても助かります (3)塾にはいるまでにやっておくべきことを教えてください(ターゲットを暗記する、等) 読みにくい文ですみませんでした。回答お願いします

  • 大学受験と河合

    今、高1です。 関西の中高一貫校に通っていて、私立の医学部を目指しているのですが、 予備校のことで質問です。 河合塾のONEWEXに三学期から行こうと思うのですが、全統模試の偏差値が55程度で ONEWEXの試験が受かるでしょうか? 今は研伸館に通っていて、河合の三宮現役校に行こうと思います。 アクティブにいても医学部はねらえますか? また、なにを勉強すれば認定試験にうかるか教えてください!!

  • 河合塾に行きたいのですが

    河合塾の立川校に行こうと思ってるのですが 河合塾は良い予備校なんでしょうか? 志望校は東京外国語大学です。 受けようと思ってるコースは高校グリーン講座で、 いま高1です。 ちなみにONEWEXではありません。 だれか教えてください!

  • 東大医学部コース

    東大医学部を目指す上で、有名な塾といえば、鉄緑会以外にどこがありますか?

  • 国立医学部受験の塾

    高1ですが、国立医学部の受験を真剣に考えてますが、どこの塾が一番良いのか迷っています。東京都内だと英語は平岡塾、数学はSEGとよく聞きますが、国立医学部受験にはどうですか?数学や英語や、これからセンター試験対策に他の教科も考えてますが、やはりトータルに同じ塾の方が効果的でしょうか?今、平岡やSEG、駿台の市ヶ谷校舎や河合塾など考えてますが、通塾にどこが一番いいのか是非、アドバイスをお願いします!!

  • 河合塾などで東大レベルのコースを受けるには

    河合塾などの予備校で東大コースのようなものがあると思うのですが、そのコースを受ける人たちはどのレベルの人たちでしょうか? 具体な偏差値や、学習の進行度などで教えてくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東大を受験したいのですが...

    私はある大学の付属校に高校受験して、現在通っている高1の女です。 この夏、大学受験をしたい、と考えるようになりました。 しかし、もし受験をするなら、今の高校はやめようと思っています。 なぜなら、学費がとても高いのと、家から学校がとても遠く通学にもお金がかかるため、今の高校に行きながら進学塾に行くのはとても無理だからです。 ですが、今から編入できる高校がなかなかないのと、半年分勉強が遅れています。 SEGなどに行って相談してみましたが、やはり授業内容がだいぶ進んでいました。 私みたいな、特殊なタイプにも対応できるような、東大・早慶・上智レベルの進学塾ってあったりするのでしょうか。 あと、実は私は、受験して受かったとき、豊島岡に行って東大を受験しようとしていたのですが、周りの勧めで、いろいろ考えたうえで今の付属校に行くことになりました。 今思うと、豊島にあの時行けばよかったとおもっています。 なので、今からもう一度高校受験の勉強をして、一つ下の学年で豊島をもう一度受けて、鉄緑会などに通いながら大学受験をする、というのも考えています。 自分でも混乱してて、長文になってしまい申し訳ありません。 なにかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 今、名古屋の某中高一貫校に通う高1の女子です。

    今、名古屋の某中高一貫校に通う高1の女子です。 大学入試に向けて予備校に通おうと思い、河合塾か駿台で迷っています。 また、認定テストを受けた結果は、 河合塾では英語でonewex、数学でアクティブアドバンスト、 駿台では英語・数学ともにSの認定をもらいました。 河合塾か駿台どちらがいいのでしょうか?

  • 東京大学文科一類をめざしています

    私は4月から高1になる者です。 高校は偏差値58ぐらいで、近年東大に進学している人はいません。 今、私がやっていることは中学の復習ぐらいです。 4月からは平岡塾の新高1クラスに通う予定です。 また、他の塾にも通おうと考えています。 現役で合格する可能性はあるでしょうか?