• 締切済み

アルブミンって何?

pinkcream69の回答

回答No.4

アルブミンは血漿蛋白といわれるものです。具体的に何をするかというと血液中の生理活性物質とくっつくということです。例えばあるお薬を静脈注射したとします。するとそのお薬は血液中のアルブミンと結合してしまって何も作用できなくなります。論理で言うとこうなるんだけど、まぁ実際は注射した薬の大半はアルブミンと結合して作用しなくなるのだが一部アルブミンと結合できないものがありそいつが作用してお薬の効果はおこるのです。要するに、薬はアルブミンのせいで一部しか細胞に作用できないことになりますね。アルブミンが不足すると薬が作用しすぎて中毒になります。きっと血液中の異物を捕まえて、全体的に血液の組成が変わらないようにする仕掛けなのでしょう。

関連するQ&A

  • アルブミンについて

    食べたたんぱく質は胃腸でアミノ酸にまで分解されて肝臓でアルブミンとなりアルブミンたんぱくの状態で体の各必要部署に運ばれそこでまたアミノ酸にまで分解されそこから体に合ったたんぱく質に再合成される、、、この文面は正解ですか? 私は今もアミノ酸の状態で体の各部署に運ばれそこで体に合ったたんぱく質に合成されると理解しているのですがどっちが正解なのでしょうか?

  • 卵白アルブミン=オボアルブミンですか?

    本を読んでいて、よくわからなくなりました。 卵白アルブミンとは、卵白に含まれるアルブミンですよね。「アルブミン」というのはあるタンパク質の総称で、たとえばリゾチームみたいに単一のタンパク質の名前ではないんですよね?カゼインみたいにいくつかのタンパク質をまとめてそう呼んでいるのですよね? 卵白に含まれるタンパク質として、「コンアルブミン」「オボムコイド」「オボグロブリン」などいくつか名前が挙がっていましたが、その中に「オボアルブミン」というのがありました。(ありましたというかこれが一番多いですが…) このオボアルブミンって和訳すると「卵のアルブミン」になると思うんですが、 「卵白アルブミン」と「オボアルブミン」は同じものを指すのでしょうか?それとも「卵白アルブミンといういくつかのタンパク質」のなかに「オボアルブミン」があるのでしょうか? 後者の場合、「卵白アルブミン」とは具体的にどれを指すのでしょうか?(オボグロブリンは名前からしてアルブミンじゃないので違うなあというのはわかるのですが…例えばコンアルブミンとか、オボアルブミン以外に何があるか)

  • アルブミンについて

    人血清アルブミンと加熱人血漿たん白の違いについて教えてください。 私は製薬会社に勤務しているのですが,全く種類の違う薬を扱っているものでアルブミンなど知識は全く無いのです。どなたか教えてください。

  • アルブミンについて教えて!!

    来週提出のレポートで“アルブミンの機能と構造”ってあるんですが、使えそうな構造が見つかりません(;へ;) 他にも簡単なのでいいので、アルブミンの構造と機能をヒントだでもいいので教えてくださいm(_ _)m せっぱ詰ってます。

  • 血清アルブミンについて。

    血清アルブミンについて、タンパク質の点から、詳しく教えてください。

  • アルブミン

    先日、実験で血清を空腹時、満腹時、食後2時間それぞれを採取し、アルブミンと総蛋白質が空腹時、満腹時などに有意差があるかどうかの実験を行ったのですが、実験が上手くいかなかったのか実験結果はバラバラでした。 質問ですが血清アルブミン値と総蛋白質はそれぞれ空腹時、満腹時、食後2時間どのように変化するのでしょうか。それとも変化はしないのでしょうか。

  • アルブミンが腎臓で濾過されにくい理由を教えて下さい

    アルブミンは体内で最も多いタンパク質なので糸球体でチャージバリアやサイズバリアにより濾過されにくいというのは分かるのですが、アルブミンは塩基性タンパク質なので血液では+に帯電しているからチャージバリアが-に帯電していると普通に濾過されてしまうと思うのですが何故でしょう? 塩基性タンパク質であるアルブミンが-に帯電しているということですか?pHから考えても人間の体内は7.4(ほぼ中性)なのでアルブミンが塩基性タンパクであれば+にしかならないと思うのですが分からないので教えて下さい

  • 血液中のアルブミン

    血液中のアルブミンの働きについて、また血中アルブミン量が低くなりすぎると何がおこるか。 と問われたとき、答えは、 アルブミンの働き 1、浸透圧の維持 2、重金属・ビリルビン・薬物・脂肪酸などを輸送する アルブミン量が低くなりすぎると 浸透圧が低下し、組織液から血管内へ水分移動ができなくなり、組織中の水分量が多くなり浮腫ができる。 という答えでいいでしょうか? また、溶血性黄黄疸や、閉塞性黄疸、肝細胞性黄疸はビリルビンが溶血したときに起こるのですか? 回答お願いします。

  • 低アルブミン血しょうは、浮腫みますか?

    現在、叔母が慢性腎臓病(糖尿病腎症)で病院に入院し、透析療法を受けています。 家族に聞いたんですが、血液検査でアルブミンの数値が低いんだと言われたそうです。 透析治療は腹膜透析を行っており、トラブルが起きていて除水がうまくいっていないようです。 その為に大分浮腫みが出てきているようです。 ちょっと気になったのでネットでアルブミンの数値が低いとどうなるのか調べてみました。すると、低値になると浮腫みにつながると書かれているようです。 アルブミンの数値が低いのは、1月頃からのようで、2.3を上下したりしているということです。 その頃は、透析の除水も出来ているようで、浮腫みもなかったのですが・・ いま現在は、浮腫みが出てきています。 どうも解せないのが、1月頃も血中アルブミンの数値は低いのに浮腫みが出なかったんだろうと言うことです。 必ずしもアルブミンの数値が低くても浮腫むという事はないのでしょうか? 解説してください。お願いします。

  • 尿蛋白と尿アルブミンについて

    蛋白尿と尿中のアルブミン何が違うのですか? 随時尿の尿中のアルブミン39.2mg/gCrで微量アルブミンだと思うのですが クレアチニンは12.3でした 異常値でしょうか? その後の随時尿は蛋白尿定量 0.5mg/dL 早朝尿1回目 尿中クレアチニン226.08 尿蛋白定量7.1mg/dL 早朝尿2回目 尿中クレアチニン128.05 尿蛋白定量1.2mg/dL 尿蛋白定量とは1日の尿に換算した事を言うのですか? 違うのなら尿蛋白定量とはなんなのですか? 尿中アルブミンというと糖尿腎症とかいてありましたが 糖尿病ではありません。 糖尿を持っていなくても糖尿病腎症なるのでしょうか?血糖値も問題は無いのですが あと、 尿蛋白が基準値以下なのに 尿中アルブミンが異常値というのは何が考えられますか? 詳しく教えてください 28女性です。