• ベストアンサー

解の公式を利用した2字式の因数分解

次の2字式を複素数の範囲で因数分解せよ x^2 -3x -4 という問題です。 参考書の解説をみてなぜと思うところがあるので教えていただきたいです。 この2字式の解は3+-√41/4 なのですが これを因数分解すると 2(x-3+√41/4 )(x-3-√41/4) となるようなのですが 2点わからないです。 どうしてカッコの前の2がひつようなのでしょうか。 あとどうしてカッコの中の2つの項の結びがマイナスなのでしょうか。 わからないです。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.5

> どうしてカッコの中の2つの項の結びがマイナスなのでしょうか。 > 何度もすみません 方程式の1つの解がAだとします。Xに代入したら、式の計算結果が0になる(方程式が成り立つ)、ってことですよね? これって、即ち、(X-A)のことではないですか?  (XにAを代入してみて)

mai2011powerup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 理解できました。 2字式を2次方程式にしてこれを因数分解する。 項が複雑になってくると混乱してしまうことがあります。 もっと計算の練習をしなければいけないなと思います。 何度も本当にすみません。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.6

問題の方程式を間違えていませんか? 誤:x^2 -3x -4 正:2x^2 -3x -4 訂正したとして >の2字式の解は(3+-√41)/4 なのですが 「2次式」=0とおいた2次方程式  2x^2 -3x -4=0 ...(★) の解をα,βとおくと2次方程式の左辺は次式  2(x-α)(x-β)=0 ...(●)  のように因数分解した形で書く事ができます。 >どうしてカッコの前の2がひつようなのでしょうか。 先頭の2は、2次の係数を「因数分解前の式と因数分解後で」比較すれば2が付くことは分かるでしょう。 因数分解しても式の変形なので、括弧を外せは元の式に戻らないと、因数分解した式とは言えません。 >どうしてカッコの中の2つの項の結びがマイナスなのでしょうか。 x=αは解ですから(●)の式にの左辺に代入すれば式がゼロにならないといけません。 つまり(●)の式のαの前にマイナスがつかないとダメです。 x=βの解についても同様に、(●)の式のβの前にマイナスがつかないとダメです。 (高校の数学の教科書で確認下さい。) α、βは(★)の2つの解なので解の公式より  α,β=(3±√(9+4*2*4)/4=(3±√41)/4 このαとβを(●)に代入すれば >これを因数分解すると 2{x-(3+√41)/4}{x-(3-√41)/4} ...(◆) >となるようなのです (●)の左辺は(◆)のように因数分解されます。

mai2011powerup
質問者

お礼

ありがとうございます。 わからなかったところがわかりました。 とてもわかりやすかったです。 丁寧な回答ありがとうございました。

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.4

x^2 -3x -4=0 の式の解なら (3+√(-7))/2 と (3-√ー7/2) ですが、問題か解が違うのでしょう。

mai2011powerup
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 問題解決しました。 やっぱり問題式を間違えていました。 すみません。 ありがとうございました。

mai2011powerup
質問者

補足

すみません。 間違えていました。 2x^2 -3x -4 この2字式を、複素数の範囲で因数分解せよ。 でした。 引き続き質問してもいいですか? 参考書の解説では、 『2x^2 -3x -4=0 を解くと…x=3+-√41/4   よって 2x^2 -3x -4=2(x-3+√41/4 )(x-3-√41/4)』 となっています。 どうしてカッコの中の2つの項の結びがマイナスなのでしょうか。 何度もすみません よろしくお願いします。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.3

>x^2 -3x -4 式が本当にこれで正しいのであれば、 (x+1)(x-4) です。 >次の2字式 次の2次式 >この2字式の解は3+-√41/4 2次式に解はありません。2次式=0とおいて得ることができる「2次方程式」には解があります。

mai2011powerup
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。 問題の式を間違えてしまいました。 2字式と2次方程式についても理解できていなかったのですね。私。 指摘していただいてその違いがわかりました。 同じものだと思っていたようです。 気がつくことができました。 ありがとうございます。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

要は、因数分解を使って二次方程式を解くときの、逆の作業をすればいいんです。

mai2011powerup
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなのですよね。 根号がはいってきたり、項の数が増えたりしてくるとわからなくなってしまうときがあります。 逆の操作をするとよいと考えるとよいですね。 わからなかったことがわかりました。 ありがとうございました。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

前が2:問題か、答の間違い。 マイナス:方程式の1つの解がAだとします。Xに代入したら、式の計算結果が0になる(方程式が成り立つ)、ってことですよね? これって、即ち、(X-A)のことではないですか?  (XにAを代入してみて)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう