• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトをやめたいけど辞めさせてくれない)

バイトをやめたいけど辞めさせてくれない

このQ&Aのポイント
  • 高校三年生にもなりそろそろ学業を重視したいと思い、三月にはやめたいと一月から言っているのになかなか辞めさせてくれません。
  • バイト先のマネージャーからは、繁忙期が始まるために六月までは出勤してほしいと言われ、求人掲載しても新しい人が入ってこないため、辞めるタイミングが悪いと言われました。
  • バイト先では給料の計算が不正確であり、残業代が出ないなどの問題があり、さらに忙しくても定時に上がれず、お昼も食べられないなどの環境もあり、心理的にもつらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

会社に入るときに雇用契約書と言うものを貰っているはずですが・・・。まずはそれを探して内容を確認してください。大概は退職をするときには一ヶ月前までに退職の申出をしなさい。と言う一文があるはずです。それを確認できたら退職したい日の一ヶ月前に口頭でもかまいませんので辞めますと意思表示します。あとは、その日がきたら行かなくてOKです。 雇用契約書が無くても、同様の対処をしてOKです。あとは学業に専念すれば良いと思います。もし、これらの対処をして何らかの事を言われるようなら「労働局(労働基準監督署)」に出向いて相談することです。そのときに「給与明細」と「タイムカード」を持っていくと良いでしょう。相談員には、原状をあるがまま伝えれば良いです。 あなたの場合は、辞めたいけど辞めさせてくれないし、給与も働いた時間分の時給計算より少なくしか払ってもらえていないことを伝えてください。相談員は、あなたの味方ですから、怖がることはありません。もし不安なら親に同席してもらいましょう。あなたは自分の権利を主張すると良いです。 ※ 会社が忙しいとか、引継ぎが居ないというのは会社の都合であって、あなたには関係の無いことです。あなたが犠牲になることはありませんよ。ココは強く出て良いと思います。頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.6

同じ人ですよね。 こっちに、書いておきました。↓ http://oshiete.sponichi.co.jp/qa7404804.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nick730
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

質問者さんは高校生だという事ですが、そんなつまらないバイトで大切な学業をおろそかにして将来を台無しにしてしまって良いのですか? 辞めさせてもらえないと書いてますが、辞めさせてもらうんじゃなくて辞めるんです。 アルバイトなんて会社から不必要と思われたら「明日から来なくていい。」で終わってしまう存在なんですよ。逆に言えば、辞めたいときに辞めればいいんです。 会社としてもそれが嫌なら正社員とか契約社員を雇えばいいんです。 アルバイトのあなたにそこまで要求する権利は雇用者にはないんです。 まだ、将来有望な高校生のあなたには人に上手く使われるようなつまらない人生は送ってほしくないと思いましたので、書かせていただきました。 気合入れて辞めてきてください。健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それは明らかな労働法違反。 労基に訴えればすぐに調査、指導が入ります。 また、学校へにも報告をして行政処分をしていただきましょう。 支払っていない給料は労基からの催促でちゃんと貰えます。 高校生だろうが、ちゃんとした労働者の権利は守らなければならないのです、そのための労基法があるのです。 ビクビクすることはありません。 他には内容証明郵便で送れば一瞬でおとなしくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

4月いっぱいで辞めると宣言して、それで行かなければ良いです。 自分次第ですよ? ~させてもらえないって受け身でなくて、~しますにしましょ? ここは親に相談して、協力してもらうのも良いです。 親にも「うちの子は受験するのでもうバイトはしません」と言ってもらいましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toruyasu
  • ベストアンサー率29% (35/120)
回答No.1

もう行かなければいいです。そのかわりもらっていない給料はあきらめましょう。 もし、家まできたら親に追い返してもらいましょう。 帰らないようなら、労働基準監督署や警察に訴えるといいましょう。 理由 特に給料の計算がひどくてこの前も一万円少なかったり、850円の自給なのに端数が出たり、給料が出なくて翌月になっていたりと適当な会社です。ほぼタイムカードが意味を成していません これは犯罪行為です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • できるだけたくさんの意見をお願いします。

    高校三年生にもなりそろそろ学業を重視したいと思い 三月にはやめたいと一月から言っているのになかなか辞めさせてくれません。 バイト先はクリーニングで週三回五時間働いています。 最初は土日だけでしたが、人手不足だからということでしぶしぶ金曜日も学校の後出ています。 辞めさせてくれない理由をバイト先のマネージャーに聞いてみたところ三月の終わりから繁忙期が始まるから六月までは出てほしい。求人を出しても新しい人が入ってこない。入ってきたとしても新人教育に時間がかかる。 というのです。 さすがに辞めたかったので四月の予定表を出さなかったら家に6回の電話、携帯に6件の電話が四日連続来ていました。 とどめに家にまで押しかけてきました。(バイト場と家が近いので) あまりにもしつこく家族にまで迷惑がかかったのでしぶしぶ四月の予定を入れました。(本当は出たくありませんでしたが) テストのときも休ましてもらえないし、文化祭でバイトが行けないときも何で来ないの?と問い詰めてくるし、六時間以上働くと休憩が無いのに一時間分の自給を引かれたりします。 特に給料の計算がひどくてこの前も一万円少なかったり、850円の自給なのに端数が出たり、給料が出なくて翌月になっていたりと適当な会社です。 繁忙期、圧倒的な人手不足ということもあり忙しいことも分かっていますが、忙しいがために定時では上がれないし残業代も出ない、お昼も食べられない、とにかくやることが多すぎて忙しいのに店にはいつも一人、ノルマは無いけどやらないと次のときにぐちぐちと文句を言われる、クレーマー、先輩のミスが多いこともあり精神的にもかなりつらいです。 この前もお客様にミスがあり(私も悪かったのですが)自分が情けなくなり泣きながら帰りました。 次の日になると携帯に5件くらい電話が入っていてぐちぐちと怒られかなり精神的にもつらかったです。 職場で働いてる人は私を含めて四人で毎日二回交代五時間のローテーションで今私が辞めると、とても大変なことも分かっています。一緒に働いてくれるおばちゃんも優しいのですが、仕事の待遇というか環境が・・・かなりきついのです。 面接のときに2月でやめますけどいいですか?とマネージャーに聞いていいよと言っていたので入ったのに辞めさせてもらえない。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトの給料

    先月、結核にかかり、 1ヶ月間連絡無しに バイトを休んでしまいました。 今日バイト先に連絡したら、 『あなたが来ないせいで 人手が足りなくなって お客さんの予約を 何回も断ることになったから 凄く被害を被った』 と言われて 電話を切られてしまいました。 今までのお給料を まだもらっていません。 連絡しなかった私に 落ち度はありますが、 このままお給料を もらえないのでしょうか; 回答よろしくお願いします。

  • バイトを休んでしまいました。

    相談です。 私は2年ほどコンビニで働いています。 働く曜日は決まっていて、週3ほど。最近は、休みなどもとっていませんでした。 昨日、朝起きたら寒気がして、熱を測ってみたら37.8℃ありました。 この日(曜日)は朝から夕方はいつも店長と私の2人なので、休んだら店にかなりの迷惑がかかることもわかっていたのですが、熱もあるし、接客業なので咳をお客さんの前でするのはあまり良くありません。前に咳がとまらない日が数日続いていた時にバイトに行ったら、いつもあがる1時間前ぐらいにあがらされました。 なのでバイトを休むことにしたのですが、この日は9時から17時までバイトだったのですが、遅く起きてしまったり熱を測ったりしていたこともありバイト先に連絡をするのが9時ギリギリになってしまいました。 しかし、最近全然高い熱が出なかったせいか、かなりしんどかったため親に休みの連絡をしてもらいました。 ですが、やはり人手不足のため遅くなってもいいから出てほしいと言われ、少し寝て大丈夫そうだったら行こうと思っていたのですが、起きたら夕方でまだ寒気がしたので行くことが出来ませんでした。 こういう場合いつ謝罪した方がいいのでしょうか?? 次にバイトが入っているのは水曜なのですが、その時に謝罪しても大丈夫なのでしょうか?? これが理由で辞めさせられたりしないでしょうか?? ここはいらないと思うのですが、店長には奥さんがいて、その人がマネージャーなのですが、マネージャーは全然来ないんです。たまに緊急時や人手不足の時に店長が呼んでいますが、緊急時でも呼ばない時があります。 私自身、よくその現場(電話の会話など)を見ます。 店長とマネージャーはあまり仲が良くないようで、店長はあまりマネージャーを呼びたくないようです。 他人の家庭事情に首をつっこむ気はないし駄目と思うのですが、しかしこれはかなり私情と思います。 人手不足の時にこそマネージャーを呼ぶべきだし、これではなんのためのマネージャーなのかわかりません。 私が休んだことによってマネージャーを呼んだかどうかわからないです。私も連絡する前に、他の従業員さんに代わりに出てほしいと連絡しなけらばいけないのもわかっていますが、人手不足を言う前にまずマネージャーに連絡をとって、マネージャーが来れないのだったら私に連絡してくれればいいのにとも思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトをバックレたい・・・

    私はいま、デリバリーのアルバイトをしています。 まだ初めて3ヶ月余りです。 バイクに乗るのが好きなのでとても楽しくやっています。 人間関係もそこそこな感じです。 自給も上がりやすく1年以上は続けようと思っていました。 しかし、私の無責任さでこの居心地のいいバイトをバックレなければならない窮地にたたされてしまったのです。 私のバイト先は、繁忙期(GW、お盆、クリスマスetc)は全員出勤の決まりがあり、この期間は休むことができません。 もちろん、これは承知の上で働いています。 しかし、この繁忙期のことをすっかり忘れていたために、来月、バイト先には伝えずに2輪車の免許合宿に申し込んでしまったのです・・・ 料金は払い済みです。 この合宿がお盆と重なっているのに気づいたのは料金を支払った直後でした。 キャンセルには別途料金がかかってしまうため、とにかく店長に急ぎ報告しました。 返事は大方予想はついていました。 「キャンセル料払ってでもお盆は入ってもらうから」と言われました。 先ほども説明しましたが繁忙期は全員出勤の義務があります。 しかしキャンセル料は決して安い額ではありません。 何度も頭を下げましたが店長の答えは「NO」 契約に同意した上での採用なのであたりまえですよね。 ここまできてしまったらもう辞めるしかない。そう決意し、店長に7月いっぱいで辞めたいと言ったんですが、辞めるには1ヶ月かかると言われました。この1ヶ月が意味不明です。なんとかお盆までは働かせようとしているようにしか思えません。 そして現在、バックレようか悩んでいます。 休むのも無理、辞めるのも無理。 キャンセル料は払いたくないです・・・ 私がどれだけ無責任な人間なのかお分かりいただけたと思います。 どうしたらいいでしょう・・・

  • バイトを辞めるか続けるか

    私が今働いているバイトの時給は900円で、週に3回、3,4時間、お昼に働いています。給料は月額で約3万円くらい貰っています。 バイト先の人達は優しく、注意されることはありますが、怒られることもほとんどありません。非常に居心地が良く、長く続けたいと思っています。しかしお昼しか入れず、交通費は片道分しか支給されません。そのため貯金がたまりません。4月から大学(4年制)3年生になるためインターンや就活のことを考えると、就職は県外志望なのでお金がかかり、今の状態では県外就職を諦めなければなりません。さらに、友人と思い出を作るために旅行をしたいのですが、旅行をできるほどお金が溜まりません。このような理由からバイトを変えたいと思っているのですが、バイト先が人手不足なこと、お昼に入れる人が私以外に少ないこと、このバイトを始めてから、まだ5ヶ月半程しか働いてないことなどを考えると非常に辞めづらく感じます。 このことについてなにかアドバイスを頂けたらと思います。

  • バイトを辞めたい

    バイトを辞めたいのですが、人手不足なので辞めていいものか悩んでいます。 辞めたい理由は精神的苦痛です。 元々メンタルがとても弱く、対人恐怖症っぽい所があるのですが、なんとかそれを克服したくて1ヶ月前に飲食店のバイトを始めました。 ですが、むしろ逆効果になっているように感じます。 バイトを始めてから、バイトの無い日も含めほぼ毎日バイトの夢を見て、まともに寝ることができなくなりました。 ミスをしたり怒られたりする夢(実際にやらかしたわけではない、全て妄想)を見て、深い眠りに就けず、すぐに目が覚めてしまいます。 「すいません、すいません…」とか言ってる自分の寝言で目が覚めたりもします。 バイトを始めてから、ますます人が怖くなりました。 他の店員も、お客さんも、皆が怖いです。 バイトの直前は、行くのが嫌で仕方なくて、怖くて仕方なくて、いつも胃やお腹が痛くなるし涙が出てきます。 私のバイト先は1階と2階があり、どちらも結構広いのですが、店が人気があるのでディナータイムはいつも満席でとても忙しく、かなりきついです。 精神を鍛えるためとはいえ、いきなり今のバイト先はきつすぎるように感じます。 希望としては、飲食以外のバイト、もしくはもう少し小規模な店のバイトに変えたいです。 ですが、今のバイト先はお客さんは多いのに店員が少なくて全然足りていないので、今辞めるのは無責任にも感じます。 辞めるにしてもすぐには辞めさせてもらえないとは思うのですが、1ヶ月や2ヶ月で今の人手不足が解消できるとも思えません。 それに、こんなことでは社会人になってからやっていけないんじゃないかとも思います。 やっぱり、精神的にきついなんて理由でバイトを辞めるのは甘えですか? 大人の方のご意見を頂きたいです…

  • バイトについて

    今週4の半日でバイトしていますが先週に週3の8時間に変えようと思って上の人に聞いたら人が足りないから今のままにしてくれと言われました 学生でテスト期間や忙しくなると休んでその月は給料が少なくなり週3の8時間だと給料も今より1万円以上違っていて月の給料も安定すると思い相談しました 自分からしたら会社の忙しいことや人手不足はどうでもいいのでどうしても変えてほしいのですが無理っだったら辞めたほうがいいですかね? 

  • バイトに向いてないことに気づくのはいつでしょうか?

    私はもともとマイペースな方でした。そんな私が飲食店のホールを担当したのですがそのときから疲れが取りづらくなりました。バイト先で緊張するのはミスを怖がっているからなので恐れずにミスを直せばいい、仕事を取りこぼしても他の人に任せていい、そう思い込ませて続けていたのですが、上司に今の仕事に向いてないことをつげられてから疲れが酷くなり、改めてスピードを要求されるホールの仕事に向いてないことに気づきました。 給料をもらう以上お客様とバイト先にあわせるべきなんですが、体力が続かなくなったので投稿しました。なぜ早く気づけなかったのか、それを知りたいのです。何が間違っていたのでしょうか?

  • バイトを始めたい

    こんにちわ!私は4月から高校1年生になります。そこで、家の近くの新しく出来るスーパーでバイトを始めたいんです。でもまだそこのスーパーが出来てなくて4月から開店の予定なんです。そこは自給も良くて家からも近いんでいいと思っていたんですが高校生だと自給が下がるところもあると聞いたのでとても不安です。まだ高校生ではないので電話して聞く事も出来ないんです。誰か教えてください。

  • バイトを辞めたいのです。

    こんにちは。4月から大学生になった18歳です。 自給800円で飲食店のホールのバイトを1月からしています。1月から3月までは学校もなくて時間が空いていたのでフルで入っていました。 誰かが入れなくなれば必ず私が入って補っていたので信頼はだいぶ得られました。 仕事場の方々も良い人ばかりで楽しく仕事をしていたのですが、大学生になり、授業が始まると、1日全部が潰れてしまい、バイトどころではなくなってしまいました。 とりあえず4月からは大学があるので、と言って平日は休みをもらい、土日は空いていますが、疲れがどっと出てしまって風邪を引いてしまい、今日入っていたバイトも休まざるをえなくなってしまいました。 今まで休むことがなかったし、仕事場は人手不足で、とても罪悪感でいっぱいです。 これでは迷惑をかけてしまう、と思い、バイトを辞めようと考えています。 どう言おうか考えているのですが、「大学の授業で忙しく、バイトに出れる時間がないので、迷惑をかけてしまうので辞める。」というような感じで良いでしょうか? 私はバイト優先ではなく、勉強優先と考えています。たくさん勉強したいのです。 留学も考えているので、それも言った方が良いでしょうか? 人手が足りないようなので、辞めるのは本当に気が引けます。しかし、ほとんど行けないのも悪いと思います。 明日バイトがあるので、言って伝えたいと思います。 あと、辞めるとなったら今月いっぱいは一応入った方が良いですよね?? たぶんほとんど入れないと思いますが・・。

いじめが疑われる場合の相談先
このQ&Aのポイント
  • 子どもがいじめに遭ってしまったら、どこに相談するといいですか?
  • 担任の先生に相談しても特に何もしてくれなかったとの声がネットにあります。
  • 子どもに対するいじめについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう