- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:文鳥のヒナ(一人餌練習))
文鳥のヒナの一人餌練習についての質問
このQ&Aのポイント
- 一週間前に迎えた文鳥のヒナが初フライトに成功しましたが、殻付きの餌を剥かずに食べてしまうので心配です。
- 乾燥粟玉を与えると啄んでくれますが、殻付きの餌を食べてしまうことがあります。
- 文鳥のヒナはまだ成長途中なので、大きくなれば上手に殻を剥けるようになるかもしれません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまの前回のご質問にも回答しております。 質問者さまの文鳥さんが、もう殻付き餌を 「殻を剥かずに食べちゃう」 ということでしたら、徐々に一人餌に移行していかれては 如何でしょうか? 本当は、殻を剥いて食べて欲しいところではありますが…。^ ^; 一人餌移行期には (それ以外の時期にも ですが)、本当に餌 (栄養) が足りているか の確認も兼ねて、毎日定時の体重測定をされるのをオススメ致します。測定のタイミングとしては、朝一番の食事前がオススメです♪ 食事後は、数g の増加は当たり前ですので、測定値の信頼性が下がってしまいます (餌を何g 食べたか の確認としては、意味がありますが)。 あとは、殻を剥かずに食べた結果、無事に消化できているか の確認として、フンのチェック (未消化の皮付き餌が出てきていないかどうか) も ですね。 もう少し、良い意味でトシを取れば、殻を剥いてくれるようになると、文鳥さんの今後に 期待致します。m(_ _)m 剥き餌は、皮付き餌よりも 栄養価や保存性の意味で劣りますし、皮付き餌の殻を剥きながら食べること自体に、鳥の食の楽しみの一つもあるそうですので、病鳥やヒナでなければ、皮付き餌の方が望ましいと思います。 最後に、蛇足ながら、今回の件では、「実家のオカメさんは、殻付きの餌を剥かずにバリバリ食べてます…たまに剥いてますけど」 に一番驚きました。私も、オカメ (手乗り・1羽飼い・メス) を飼っていたことがありますが、ちゃんと剥いていましたよ。「これ」 は凄いかと…。^ ^; 本当に、下に、殻が落ちて・残っていないんですか…?
お礼
またの回答ありがとうございます。嬉しいです! そうですよね、挿餌だといっぱい食べたとか判りますけどね…。 体重と糞を視つつ、もうちょっと挿餌続けていきます!まだ「ヒナの証」もバッチリ付いてますし(笑) 将来殻剥けるようになって~(^-^; オカメさんですが…オスの7歳半一羽飼いです。 餌箱に頭を突っ込んで、顔を上げないままバリバリバリバリ…。餌代え時に殻殆ど無いんです(笑)多少はあるんですが…。床にも無いです。 でも毎日元気でブンブン飛んでます。胃腸が丈夫なんですかね…w ありがとうございました(*^^*)