• ベストアンサー

テンション系ラバーについて

ドイツ製テンションラバーと日本製テンションラバーのそれぞれのメリットとデメリットそして、 それぞれの代表的なラバーを教えてください(出来れば共通する部分も教えてください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.3

いらん事書いてたら本当に伝えたかったことまで削除されちまったい。(^_^メ) なのでもう一回。 TSPのはMade in Japan。 STIGAのもMade in Japan。 ついでに、ヤサカとニッタクのはMade in Germany。 昔はドイツ製は弾道が直線的で耐久性が無いって言われてたけど、今はどうなんかね。 ヴェガとかビッグウィンドウとか宣伝してたしねぇ。 どっかのラバーレビューとか見に行った方が良いんじゃないの?

kenta1192
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 25Ma75i7S
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.2

ドイツ製と日本製の違いとかそんなんか。 いや、よく知らん。w ドイツ製のが柔らかくて音が良くなるとか、そんな噂は聞いたことがあるけど。 日本製の代表つったら、もう蝶のアレしかないよねw 聞き齧って知識を増やすのも悪かないけど、自分の使う用具は自分の感覚頼りに選んだ方が良いと思うんだけど?

kenta1192
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

日本のメーカーから販売していても、タマス以外のテンションラバーは全てドイツ製です!

kenta1192
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粘着ラバーからテンションラバー

    粘着ラバーからテンションラバー 僕は今、Fに粘着ラバー(キョウヒョウNEO3)を使っていますが最近どうも粘着ラバーは自分に合わないのではと思ってしまうことがあります。もちろん技術的なこともありますが・・・ しかし、粘着からテンションラバーに変えると弾みすぎる事も心配です。 そこで裏裏シェークドライブ型のFが粘着からテンションへ変える時、最も慣れやすい裏ラバーは何だと思いますか? よろしくお願いします。

  • 中国ラバー

    中国ラバーの特徴を教えてください。 自分なりに考えたところ メリット ・ものすごく回転がかかる デメリット ・回転の影響を受けやすい ・重い ・テンション系よりスピードが出ない と思うのですがあっていますか? 違うところがあったら教えてください。

  • テンションラバーと粘着ラバー

    今、テンションラバーの「オメガ3」を7枚合板ラケットに貼っています。そして、粘着ラバーの「キョウヒョウNEO3」に貼り変えるのですが、どのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、粘着ラバーに変えることによってどんなことがアップしますか? 粘着ラバーについてはド素人なので、教えていただきたいです。 ヨロシクお願いします。

  • テンション系のラバー選びで困っています。

    テンション系のラバー選びで困っています。 こんにちは初めて質問させていただきます。 卓球暦4年くらいの者です。 現在の使用ラケットは日本式反転ペンのラプータフラット 現在の使用ラバーはF面スレイバーELアツ B面がフェイントロングIIIウス 異質攻守型で、F面スレイバーでサーブ、B面の粒高で前後左右に振ってミスを誘いつつ浮き球をプッシュで攻撃、相手が粒に慣れてきたあたりでF面でのツッツキやスマッシュ・ドライブなんかも織り交ぜるスタイルです。 今まで一度もラウンデルやテナジーなどに代表されるテンション系ラバーを使ったことがなかったのですが 今度F面のスレイバーの寿命が切れたときに一度試してみようとおもうのですが 種類も豊富で自分のラケットやプレイスタイルにどのラバーが合うのか 皆さんのご意見を聞かせてもらえませんでしょうか? 一応、3枚くらいには候補を絞ってみました。 ・ハモンドプロα ・カタパルトハード ・ヴェガヨーロッパ 選んだ3枚もレビューを見ながらなんとなく…です 宜しくお願い致します。

  • ラバーの硬度

    ラバーの硬度についての質問です。 柔らかいラバーのメリットとデメリット、硬いラバーのメリットとデメリットを教えてください。

  • 柔らかいラバーと硬いラバー

    柔らかいラバーと硬いラバーのそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。 聞いた理由は初めて中国ラバーを試そうと思っているので硬度はどのくらいが良いかの目安にする為です。 回答お願いします。

  • テンションラバー  それと・・・・・・・・・・・・

    テンションラバーを使うと肘が痛くなるんですけど、 それは単にフォームが悪いのでしょうか。 それともエネルギーロスなのでしょうか。 まだ中2なのでないとおもいますが。 ちなみにハイブリットエナジーのラバーを使ったら、 肘は痛くならなくなりました。 これは表ソフトを使っていた時のことで、 今は裏ソフトを使っています。 裏ソフトでもそのようなことが おこるのでしょうか。 また、今はほぼドライブマン化しているんですけど、 ちょいちょい表ソフトを使っていた時の名残があって、 ツッツキなどけっこうきれているのにスマッシュ うっちゃったりするんですけど、 このような場合はどうすればいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • テンションラバーを使用している方に・・・

    バックにテンションを貼っている方の意見を聞きたいと思います。 最近バックのラバーをテンションラバーに換えました。 なんですが、バックドライブが入らなくなりました。(当然のことだとは思いますが・・・。) バックにテンションを貼ったのはこれが初めてなので、皆さんのバックドライブをする方法をお聞きしたいと思います。 ご回答よろしくお願いします!

  • 卓球のテンション系ラバーについて教えてください。

    中2で卓球部に所属しています。今、使っているラケットは、アウォード オールラウンドFLで、フォアを粘着性のラバーからテンション系のラバーに変えたいと思います。バックは、アンチパワーです。このラケットに合って、スピードとコントロールが良く、ドライブがかかりやすいラバーを教えてください。よろしくお願いします。

  • スピン系テンションラバー

    あるサイトに書いてあったのですが、スピン系テンションラバーはフットワークと繊細なボールタッチが必要と書いてあったのですが、これは本当なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 少し前までできていたプライベートホームページの更新ができない。新しいURLを使ったが新設もできない
  • お使いの環境はWindows10で、接続は有線LANです。
  • インターネット接続サービスのぷららを利用しているが、ホームページの更新や新設ができない状況に困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう