• ベストアンサー

未使用車には整備手帳なし?

19730227の回答

  • 19730227
  • ベストアンサー率16% (34/208)
回答No.1

整備手帳の無い中古車は珍しくありませんが自然に無くなる事など有り得ませんので都合の悪い販売店が意図的に棄てるのです

beachman
質問者

お礼

中古車でもまだ未使用車なのでないのが不自然だと思っていました。走行距離がある程度あればメーター戻しなどを隠すために意図的に・・・というのは聞いたことがありました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 整備点検記録簿

    中古車を見に行った時、店員に「整備点検記録簿」はあるのか、聞くのを忘れてしまいました。 表示は、「整備点検記録簿有り」となっていました。 しかし、確認した時は、取り扱い説明書のみありました。 記録簿には氏名や住所が記載されていましたでしょうか? 記載されているとしたら、車内には入れず、お店で管理しているのでしょうか?

  • 整備記録

    みなさん お世話になっています 車を渡す時に、整備記録もつけると思うのですが、 それには、わたしの住所や名前や電話番号が 書いてあり、それが、次の買い手へ、もしその人が売ったら また次へと 渡るのでしょうか。 もしそうなら、整備記録は渡したくないのですが どうしたらいいのでしょう。 もう切れていますが、保証書の新規登録欄にも 同様の記載があり、ここは切り離しても だいじょうぶでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納車前点検とは一般的に、法的に有効な点検整備か?

    件名のとおりです。 中古車を買う際、納車前に点検整備をしてくれると言われました。しかし、話を聞くとそれはどうやら、法的に有効な意味での定期点検とは異なるようです。 点検整備してくれる以上、点検整備済みステッカーを張って、記録簿にもちゃんと記入してほしいのですが、そういうったことはできないのでしょうか?

  • 中古車屋さんの納車前整備について

    先日中古屋さんでクルマ(ドイツ車)を契約しました。 そのお店では納車前に正規ディーラーに整備を依頼した後で納車するというシステムをとっておりました。 営業さんの説明によると、お客さんに安心していただくためにわざわざお金のかかる手段を取っており、また、ディーラーに出してもあまり整備にお金のかからないような状態のクルマしか仕入れていないとのことでした。 輸入車の中古車を購入した経験がないのでお詳し方に伺います。 営業さんの言うとおり納車前の整備を正規ディーラーに持ち込むことってあまりやらないことなのでしょうか? もしそうであればその理由についても教えてください。 なお、クルマは2年落ちのミニクーパーです。

  • 車の法定整備点検について

    車を新車で購入すると6か月の法定点検は無料ですが、12か月と24か月点検は費用がかかりますよね。 もしこの法定点検をしないで故障等が発生した場合、メーカー保証の5年以内であっても点検に出していないということで保証が利かなくなったりするのでしょうか? うちの車は今年の7月で3年目で12か月点検は受けていません。24か月も受けていません。故障は今のとこないですが後の事考えると受けたほうがいいかなと思いはじめました、が24か月点検期日から半年過ぎています。点検受けられるでしょか? それと今年車検ですがメーカーの法定点検受けている車は受けていない車に比べて費用が安くなると以前ディーラーの整備士が言っていましたがほんとでしょうか?ちなみにメーカーはホンダです。

  • 中古車で定期点検整備記録簿のスタンプがない場合

    ディーラー系のお店で中古車購入を考え、先ほど車を見に行きました。 定期点検整備記録簿を見せてもらったところ、まずまず点検を行っていたようなのですが、最後の定期点検で、工場のスタンプが押されていませんでした。 そこで質問なのですが (1)中古車屋の営業マンの説明では、多分押し忘れでしょう、ということでしたが、そのようなことは確率的にそこそこあることなのでしょうか? (2)定期点検は個人でもできるはずだと思うので、以前の所有者が行った可能性を考えるべきでしょうか?(自分の車を高く売るために?) (3)このような車を勧めてくる中古車屋は避けた方が良いでしょうか?

  • 中古バイクに点検整備記録簿は不要?

    先日、インターネットで見つけて購入を考えていた中古の大型バイクを、販売店(支店もある結構な大型店です)に見に行きました。 実物を見せてもらい、いろいろ質問をしましたが、点検整備記録簿(メンテナンスノート)の有無を聞いたところ、「うちでは中古車には付けていない」という答えでした。 気になったので、どういうことかを聞いたところ、「このバイクについては、住所、氏名などの個人情報が記載された部分があるので、前オーナーが渡してくれなかった。整備記録についてはお店で管理していて、必要な時には出せるので大丈夫」ということです。 とはいえ、点検整備記録簿は、「常時携行」と書かれているくらい重要なものであると私は理解していて、お店の言うことに大きな疑問があります。 このお店の言うことは、果たして信用していいものでしょうか?アドバイスをお願いします。 ちなみに、購入予定のバイクは約2年落ち、走行3000km程度、その店の説明では、無改造で転倒歴なしのものです。

  • ディーラー整備選び

    買った店のメカニックがいい加減な人が多いようなので、今後は違う店で修理、整備、12ヶ月点検や車検を頼もうと思います。 関東に住んでいてフォルクスワーゲンの車に乗っています。 どのように、良いディーラー整備工場を選べばいいでしょうか?

  • レッドバロンの整備。

    信頼できますか?。 もう10年以上行ってないのでどうなのかと思いまして。 最後に行ったときは、オイル交換で2時間待たされたし、それまでにもいい加減な整備だったこともあって行かなくなったのですが、今回、条件に負けて新車を買ったし、保証の関係で初期点検にも行くだろうしで最初は行くことになるとは思いますが、その後の整備まで任せるか迷っているので。 もちろん、店によって違う、人によって違うというのは承知していますが、傾向としてどうなのかと思って。 初期点検で判断するのも手ではありますが。

  • ディーラーの整備士さんと仲良くなりたい

    26歳女性です。 先日某メーカーの車を購入した際、店頭で見かけた整備士さんがとても気になってしまいました。 点検等で何度か足を運ぶのですが、整備はその方だけではない為、きっかけがありません。 どうしたら仲良くなれるでしょうか? それとも客の立場だと先方も引いてしまうでしょうか? アドバイスお願いします。