• ベストアンサー

世間ではこう思われているが実際は違うと思うこと

syncopeの回答

  • syncope
  • ベストアンサー率59% (54/91)
回答No.6

『ダイエット』 という単語には、 「痩せる」 とか 「食事を減らす」 などの意味は無い。 『ダイエット (diet)』 とは、 本来、 「食事」 ・ 「食餌」 という意味です。 転じて 「患者食」 ・ 「規定食」 ・ 「治療食」 などの意味もあります。 肥満の患者などに食事制限を行い、 体重を是正する際に行う 「食餌療法」 (←「食事」ではありません) を 『diet therapy』 といいますが、 それを省略して 『ダイエット』 と称しているに過ぎません。  デブに diet therapy にて、食事制限を行う    ▼  デブにダイエットを行う    ▼  ダイエット = 痩せる … という図式から生じた、日本人特有の勘違いです。 ちなみに、 diet therapy (食餌療法) は 「食事を減らすのみ」 ではありません。 適正な食事が摂れない拒食症患者などに 十分な食事を与える事も diet therapy の一つです。 この場合、 肥らせる目的で 「ダイエットを行う」 という事になります。 蛇足ながら、 以前、 某TV番組で 痩せすぎのタレント Y氏 を肥らせる目的で、 「デブエット」 という企画を放送していましたが …。 あれも立派な 『ダイエット』 です。

関連するQ&A

  • 世間

    よく世間は厳しいといいますが、なぜでしょうか。みんなで世間を甘く するように努力すればよいのでしょうか。自分も世間に対して厳しくすればいいのでしょうか。

  • 「世間知らず」とは

    皆さんが考える「世間知らず」って何でしょう? 自分自身世間知らずなとこがあるので分からないです。 でも、世間知らずは間違いなく損すると思うので… お願いします。

  • 世間のイメージと実際の自分とのギャップ

    タレントは世間での自分のイメージと、実際の自分とのギャップに悩んでいますか? そうだとしたら、それを踏まえた上でファンはどのような態度て接すればいいですか?

  • もしも、世間知らずのお嬢様が面接をしたら?

    世間知らずのお嬢様が社会勉強のために 面接を受けることにしました。 「世間知らずだな~」と面接官がびっくりしたこととは 何だと思いますか? 何の面接なのかはみなさまにお任せします。 実際の話ではなく、空想回答でお願いします。

  • 世間での立命館の印象

    今年のオープンキャンパスに、たまたま友達に付き合って立命館のキャンパスを見に行って大学生の人もキャンパスも好印象で、自分がやりたい学部もあり志望校の一つとして受験勉強していたのですが、ネットで踊らされているとは思っていませんが、そう疑ってしまう程、2ちゃんねるで立命館の悪いところを見てしまって、嘘か真実か見極められなくなりました。 実際、ネットでの批評=世間での批評が必ずしも一致するとは思えないのですが、現実的な問題、世間での立命館への印象はどのようなものになっているのでしょうか? 私も一学生ですが、お恥ずかしい限り、今まで学生仲間だけの情報だけで、詳しい所まで調べていなかった所存です。 もし、そうゆう事に詳しい方がおられましたら、お話を聞きたいです。 何か胸につっかえたままだと、何か志望校に対しての勉強への意欲も沸かなくて・・・宜しくお願いします

  • 世間知らずか世間知ってるかは何できまるの?

    自分が知ってることを他人が知らないだけでその人を「世間知らず」と決めつけるアホや、     質問内容が陳腐だと勝手に決めつけて質問者を「世間知らず」だとバカにした発言をするヤカラがテルミーにも散見するが、 そういう他人を「世間知らず」だと言っている人に聞きたいのは、じゃあ何を知っていたら「世間を知ってる」ことになるの? と言うことです。 昨日の日経平均がいくらかとか?巨人が勝ったこととかですか?葬式の作法とか結婚式の参加の仕方とかですか? 「世間知らず」と「世間知ってる」の境目って何を知ってるかで決まるんですか??

  • 世間知らず の定義

    皆さまの考える 世間知らず の定義は何ですか? 例えば、私は40歳過ぎてますが、結婚した事がありません。 一般論として いい年をした男が結婚しないなんて、家庭を持たないなんて世間知らずだ みたいな。 こんな感じでお願いします。 あくまで、皆さまの考える 世間知らずです。

  • 世間知らずといいますが、世間を知っているとは?

    先生と呼ばれる職業や公務員は俗に世間知らずと言われます。 それはだいたいは合っていると思います。 では、「世間を良く知っている」職業はどういうものでしょう? 営業や販売などの民間業でも、営業畑でやってきたことは営業しか知らないと 思いますし、販売だって経理や人事までは知らないと思います。 芸能人にも「ご意見番」と呼ばれる人達がいますが、彼らもそんなに世間を知っている わけではないですよね(芸能界しか知らないのでは?)。 世間知らずな人たちを挙げるのは簡単ですが、世間を知っている人はどういう人たちなの でしょうか?

  • 「実際そんなことはない」と冷めて思うこと

    世間では騒がれているが、自分は「実際はそんなことない」と冷めた目で見ている、という事柄があったらおしえてください。   冷めてる理由がなにかあれば、それについてもおしえてください。

  • 世間知らずだといけない?

    世間知らずよりも、嫌でも世間を知っていた方が良いのですか? 私は、世間に出て聞きたくない事を聞いたとき、世間に出たくなくなります。