- 締切済み
二束三文の不動産を相続した場合の対処
遺産相続の調停で、二束三文の不動産を相続することになりました。 少しでも税金を少なくする方法はありますでしょうか? 内訳は、 (1)宅地 170坪 評価額 89万円 1坪当たり 5,235円 (2)建物(築22年) 二階建 119平米 評価額 154万円 (3)田 合計 1600坪 評価額 413,000円 1坪当たり 258円 (4)畑 合計 1800坪 評価額 18,9000円 1坪当たり 105円 田畑とも今現在は作物を作っておらず荒れています (5)山林 合計 2330坪 評価額 18,9000円 1坪当たり 81円 (6)原野 合計 900坪 評価額 53,600円 1坪当たり 60円 山林の一部は国道を通す時に国に買い取ってもらったため、国道沿いにあります。 また別の山には、45年ものの杉の木が100本ほどあります。 これらは実家がある集落の近辺にあり、住民は16人ほどしか住んでおらず、 田畑を貸すことも難しそうです。 町内の公的機関に相談すれば小作人を探せるとのことですが、 小作料はたいしてい期待できません。 実家も田畑を所有しており、それは親戚に手伝ってもらい農業を続けています。 ただ、親戚も高齢で、車で1時間のところに住んでおり、これ以上農地を増やせそうもないです。 一応相談してみますが無理は言えません。 調停の際の資料によると昨年は37,000円ほど固定資産税を払っています。 私を含めて4人兄弟姉妹でこれらを相続しました。 4人とも今のところ不動産は所有していません。 姉は車で30分のところに嫁いでおり、妹は母(74歳)と実家に住んでいます。 妹は一昨年障害者として認められ、生活保護を受けています。 私と弟は、東京に住んでいます。 場合によっては手放しても構いません。 税金を少しでも減らせる方法がありましたら些細なことでもアドバイスを頂きたく思います。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
「二束三文の不動産」というからには、要らないというか、所有していきたくないということでしょうか? 持っていたら、その評価額に応じ税金を払わないといけないので、仕方ないですよ。 所有していきたくない、税金を払いたくない、ということなら→手放す が簡単です。 田舎の方でも、家自体がきちんと手入れしてあってまだ使えるなら、ほしいという人がいる可能性はあります。 要らないという気持ちが大きいのなら、不動産屋さんに相談してみるといいです。 それと兄弟4人で相続、したのですか?まだしていないのでしょうか? 生活保護を受けている妹さんは外した方がいいのでは? この先、生活保護を抜け出す方向を模索しているならばいいでしょうが、財産は「二束三文」でも財産ですよ。 保護停止になるか、財産処分を指導されるので、特に共有名義にとかしていると、またそこで変更登記の面倒がでますからね。 兄弟の所有意思をしっかり確認しあって、所有するなら払うしかありません。
お礼
手っ取り早いのは共同名義ですが、後々面倒になることをちょっと前に知り困っていたところです。その場しのぎ的にするのは避けたいです。あまりに過疎地なので将来性が見えません。 農業をしたい方がいたらぜひとも安値で譲りたいと思っています。 ご忠告ありがとうございます。