• ベストアンサー

GIANT IDIOM 0と2

tyagayuの回答

  • ベストアンサー
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.4

私はフラットハンドルで良いと思いますな。 10キロ程度だったら、フラットで充分だと思いますわ。 ドロップハンドルのみを見て、疲れる疲れないを判断するのはちょっと違うのかな?と思いますよ。 このぐらいの距離だったら、総合的なパーツセレクトでは2の方が楽に乗れるかも。 もっと長い距離を走るのだったら、ドロップもいいですけどね。 2なら値段も半額だし。 ただ、坂道が多いのだったら1でもいいのでは? 値段もこれぐらいのUPだったら、前の変速が付いて来る事を思えば、納得できる範囲です。 通勤に自転車を使うと、消耗は激しいです。 あまり良いパーツがついた自転車は、勿体無いかも。 同じドロップハンドル付きを買うのなら、通勤とは別に、完全な趣味のものとして、フルサイズのロードを買った方が、後々幸せな気がしますなぁ。 ミニベロは良くも悪くも、小径車の範囲をでませんよ。

delete-insert
質問者

お礼

tyagayuさん ありがとうございます。 ドロップは単純に私の憧れ見たいな所で、 本格的にロードをこなすわけでもないのですが、 見てカッコいいな(しかし、運転してみてどうなの?)と思いました。 しかし、カッコイイだけで 約倍の値段を払うのも躊躇しちゃいます。

関連するQ&A

  • 現在、GIANTの2009年モデルのFCR2に乗っています。

    現在、GIANTの2009年モデルのFCR2に乗っています。 最近、ドロップハンドルもしくはブルホーンにしてみたいなーと思っています。 FCR2をドロップハンドル化・ブルホーン化するには、それぞれ、大体いくらぐらいかかるものなのでしょうか? また、自分で交換するのでなく、自転車店で交換を行ってもらう場合の工賃も知りたいです。(店によっても違うと思うので、大体の相場で)

  • ドロップハンドル化 Giant FCR2(2004)

    現在通勤等に使っているGiantFCR2をドロップハンドル化しようと思っています。いろんなところで調べてみるとクランクの交換なども必要になってくるようですが、2004年のFCR2はフロントトリプルでリア8Sです。SORA(ST-3304)であれば交換するのは 1 ドロップハンドル 2 STI 3 各ワイヤー で済むのではないかと思うのですがお分かりの方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • MTBルック車のカスタムについて

    通勤用にマウンテンバイクルック車を購入しました! とりあえずタイヤはスリックにしてみようと思うのですが、 WEBを見ているとMTBのハンドルをドロップにした方などがいてとても興味深いです! ルック車でも可能なカスタムやチューンがあれば是非教えてください! よろしくお願いします。

  • GIANT IDIOM1のハンドル

    GIANT IDIOM1が欲しいのですが、唯一ハンドルが折畳める所が気に入りません。 フォークなどを交換して普通のまっすぐハンドルに出来るのでしょうか?

  • GIANTのどれを買おうか悩んでます。

    クロスバイクを購入するにあたり、GIANTやら日本メーカーやらデザインやら価格帯やらと検索しましたが、GIANTの商品を選ぶ事にしました。 ESCAPE RX3とESCAPE AIRとESCAPE R2とESCAPE R3.1 価格帯はほぼ同じ。 見た目のデザインもほぼ同じ。 スペックはイマイチ理解出来ず同じか不明。 そこで質問です。 この4台で、『買い』と思われる1台を教えて下さい。 個人的な主観が入ってもらって結構です。 宜しくお願いします。

  • GIANT CROSSをフラットバー化するか

    GIANTのCROSSというクロスバイクに乗っています。 購入して1年ほど経ちまして、ロードバイクだけどハンドルはドロップではないというフラットバーロードに興味がでてきました。 しかし私は低収入でお金もあまり無いので、今乗っているCROSSをロードバイク並みの性能にできないものだろうかと考えました。 CROSSをロードバイク並みの性能にするには、何をどうすればよいか、教えていただきたいです。 自分なりに思いつくのは、 ハンドルをフラットにする。(純正は真っ直ぐなフラットでないので) 現在のリア7段というギヤを8段か9段に変更する。(スプロケットの交換?) タイヤを細くする。(純正のリムでは32Cまでしか細くできないらしいので、ホイールも交換) ぐらいです。 これらのことをやれば、ロードバイクと変わらない性能でしょうか? まだロードバイクとは何かが違いますか? 他に何かできることはあるでしょうか? いくら頑張ってもCROSSをロードバイク並みの性能にはできないでしょうか? 潔く新たにロードバイクを買った方がいいですか?

  • GIANT MR-4R に乗っている方、教えてください

    いろいろ調べ、GIANT MR-4Rの購入を具体的に検討していますが、当方164cm胴長短足のため、サイズが合うか心配です。 とあるサイクルショップに実車があったので試したところ、サドルの高さは何とかなったのですが、ハンドルが遠く幅が広すぎるようで、ハンドルの交換をアドバイスされました。 実際所有している方で、私同様小柄の方がいましたら、どのように工夫しているのか教えてください。

  • ヘルムズhelmzでカスタムロードバイク?

    ヘルムズのフレームをベースにして組み直すのはアリでしょうか? 機能的に,デザイン的に. アドバイスいただけると幸いです. よろしくお願いいたします. カスタム内容 ・ハンドル →ドロップハンドル ・ブレーキ →デュアルコントロールレバー ・ディレイラー →前後両装備 ・コンポ →シマノ105 or カンパ・ベローチェ ・タイヤ/ホイール →700x23c 心配事 ・フレームセットとして販売してない? ・フレームはデザイン重視なので性能はイマイチ? ・ドロップハンドルは似合わない? ・フロントディレイラーが物理的にフレームに組めない? ・トータルで割高?

  • 自転車のフラットハンドルへの交換

    giantのmr-4という折りたたみ自転車を所有していて、ドロップハンドルをフラットハンドルに変更したいと思っているのですが可能でしょうか? その場合giant mr-4専用のフラットハンドルだけの購入は可能でしょうか? 素人の質問で大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。

  • ブルホーンについて

    ドロップハンドルのバイクをブルホーンに変更しようと考えています。 ストレートな質問ですが、ブルホーンとドロップハンドルを比較した場合、長所短所は何でしょうか? きっかけは見た目なんですが、ドロップハンドルの下部を使うことがあまりないこと、もう一台バイクの購入を検討している(フレームを買うのでそちらに移植する)などが理由です。 両者の違いはポジションの数が違うと思うのですが、ブルホーンはブレーキ、変速レバーはバーハンドルのものが使用できるのでしょうか?