• ベストアンサー

GIANT IDIOM1のハンドル

GIANT IDIOM1が欲しいのですが、唯一ハンドルが折畳める所が気に入りません。 フォークなどを交換して普通のまっすぐハンドルに出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

通常のOSヘッドセット+コラムに、 普通は水平方向にステムを付けるところに、 かぶせるような格好で延長ハンドルコラムが付けられている格好ですね。 そして、そこに折りたたみ機構が付いている格好です。 で、上位機種になるIDIOM 0に 折れ曲がり機構を省いたかぶせ延長コラムが設定されています。 ハッキリ言えば、こういうかぶせコラム延長棒は独自の物になるので 汎用品は望み薄。 これを手に入れて使う? でもドロップ用なので、画像で見る限り、明らかに短い(低い)です。 http://www.giant.co.jp/giant12/bike_datail.php?p_id=00000046&action=fullspecs 折りたたみ部がガタ付くとかではないのであれば そのまま乗っても良いのではないかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車GIANT IDIOM1か、その他か・・・

    自転車の購入を考えていますが、なんせ初心者ですので、どういったところに気をつけて選べばよいのか、皆さんのご意見を伺えればと思っています。 身長は171cm・体重は70kg 40代の男です。 現状はママチャリ乗りで、双子の子どもたちと週末のサイクリング、またダイエットを兼ねてふらっと近場をサイクリングする程度です。(10~15kmくらい) 買い代えるにあたって、いろいろと物色はしているのですが どれが良いのかがわかりません。 が・・・ 今、最も気になっているのがミニベロで、特にGIANTのIDIOM1か キャノンデールのフーリガンも気になっています。 ただIDIOMはタイヤが細いので、段差など、これまでの乗り方から考えても 大丈夫かと気になっています。 子どもたちのスピードにあわせて進むこともありますので。 あとは完全に見た目から入ってしまってますので、それぞれの性能等も わかっていません。 慣れてくれば、往復40kmの通勤にも乗ってみたいという願望はありますが、 今のところ、それは重要なファクターではありません。 上記以外に、皆さんのオススメの自転車などありましたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • IDIOMのヘッドのガタについて

    ジャイアントのIDIOM1に乗ってる者です。 最近ヘッドにガタが出てきたのですが、どう調整すればいいのか分からず困っています。 通常であればアンカープラグの締め付けでできると思うのですが、 IDIOMにそれらしいボルトが見あたりません。 ハンドルを折りたたむとそれっぽいボルトがあるのですが、締めても効果がありません。 どなたか調整方法知っていましたら書き込みお願い致します。

  • ハンドルの高さ調整(GIANT FCR2)

    先日GIANT FCR2を購入しました。 しかしどうも前傾姿勢がきついのか腕がすぐに疲れます。 そのためハンドルを高くしたいのですが、説明書を見ても高さの調節ができないんですよね。。。 説明書に高さ調整できない機種もあるって書いてるんですけど、僕のチャリもできないんですかね? わかっている方教えてください。 (できれば方法も!)

  • ハンドル交換

    GiantのMR-4を所有しておりまして、ドロップハンドルからフラットハンドルに交換しようと考えています。あるお店で見積もってもらったら3万近くになりましたがこの額は妥当でしょうか? すいませんがよろしくお願いいたします。

  • Giantの【idiomの輪行袋】は何がフィットするか情報を頂けませんか?

    フォールディングバイクではないので、ロードの様に普通の分解方法で収納すると思うのですが、ホイルベースが結構あるのでミニベロ用の袋では難しそうです。かといって、26inchや700c用ではブカブカになりそうで… また、既にidiomで輪行を楽しまれている方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスを頂けると助かります。

  • GIANT ESCAPE R3 の乗り心地を良くしたい!

    先日GIANTのESCAPE R3(700×28C リジッドフォーク アルミフレーム)を購入しました。 とても楽しく乗っています。 ただ難点をあげるとすれば、ちょっと走行感が硬いかなぁと。 ちゃんと舗装された道路なら問題ないのですが、 ちょっと古い道路(舗装されています)だろ、ゴツゴツしたり、 車道と歩道のつなぎ目(交差点等)を通るときに、衝撃が気になります。(特に手に対してです。) もちろん減速してヨイショっと前輪を上げていますが。 もう少し乗り心地をやわらかくしたいのです。 そこで初心者ながらに考えた結果 1.リジッドフォークをサスペンションフォークに交換する。(1万~2万程度のもの) 2.タイヤを太いもの(現在28C⇒32~35C)に交換する。 というのが浮かびました。 上記2つ、または他の案ありましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ハンドル周りの異音について

    ただ今、GIANTのOCR3に乗っています。最近、ステムを10.5cmから5.5cmの短いものに交換すると同時に、タイヤを25Cから20Cの細いものに交換しました。すると、ハンドル周りからギシギシと異音がなります。フレームのきしみ音のような感じなのですが、交換するまでは、なかった音なので気になっています。ステムとタイヤを小さくしたために、フレームに負担がかかっているのでしょうか?何か、解決策があればと思い相談させて頂きました。よろしくおねがいします。

  • ドロップハンドル化 Giant FCR2(2004)

    現在通勤等に使っているGiantFCR2をドロップハンドル化しようと思っています。いろんなところで調べてみるとクランクの交換なども必要になってくるようですが、2004年のFCR2はフロントトリプルでリア8Sです。SORA(ST-3304)であれば交換するのは 1 ドロップハンドル 2 STI 3 各ワイヤー で済むのではないかと思うのですがお分かりの方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ハンドルが右に向きます。いろいろ点検しましたが、わかりません。

    HORNET250にのっています。 ずっとバイクのハンドルが右に傾いていくようになったので、 考えられる原因をメンテナンスしました。 ハンドル交換(一度立ちゴケしましたので) フロントフォーク油量点検 フロントフォーク整律 フロントホイールベアリング交換 これだけ点検したのですが、 それでも症状はかわりません。 ステムベアリングの劣化かなと思い、 フロントホイールを浮かせてハンドルを右、左に傾けてみても 異音やひっかかりなどはなくスムーズでした。 これだけやってもまったく改善されないので、 困り果てています. 何か他に原因考えられましたら、おしえてくださいm(__)m

  • フォークオイル交換時ハンドルはどこへ?

    フォークオイルを交換するときにハンドルを取り外すした場合、そのハンドルはどこへ置くのが良いでしょうか。 ハンドルを取り外さないとトップボルトが上へ外れないタイプのハンドルがついている場合にはこの取り外したハンドルはどうしていますか。

このQ&Aのポイント
  • 充電器のランプが付きっぱなしで消えない状態が続いており、携帯に充電ができません。iPhone、iPad、アンドロイド端末全て試しましたがダメでした。
  • エレコム株式会社の製品であるEC-C03BK充電器の問題です。充電器のランプが消えずに付きっぱなしの状態が続いており、携帯の充電もできません。
  • 充電器の故障で携帯に充電ができません。iPhone、iPad、アンドロイド端末全て試しましたが、充電器のランプが消えずに付きっぱなしです。対処方法を教えてください。
回答を見る