• ベストアンサー

サイドブレーキランプの点灯

blacktigers9の回答

回答No.3

なんか 捉え違いの回答が続いているようなので かきますが  お聞きになりたいのはハンド(サイド)ブレーキ 警告灯のことですよね?  あれは 普通の車だと レバーの根元のあたりに リレースイッチをつけて  (通常 レバーがわに当たるような部分をつけ 床がわにスイッチがつけてある) レバーをおろすと レバーの一部がスイッチのボタンを押し 回線を切り ランプが消えるという ごく簡単なシステムです。  で もし確認するとすれば リレースイッチを探し ブレーキをひいた状態で ボタンを何回か押してみて  反応を見ることです  リレースイッチが 弱ってきてると 押しても点灯したまま になります。  まぁ弱りかけのときは 何回か押すと消えたり します。    それで もしあなたが言う通り ブレーキそのものは きちんとレバーの上下に 連動していて 前述のリレースイッチだけの異常の場合 ですが 当座のことを言えば お金があればなおせば いいですし 放っておいてすぐにどうかなるという 代物でもないです  ブレーキがきちんと レバー操作に 連動しているかどうかの判断は重要ですが・・・  あの警告灯で怖いのは 逆に消えているのに ブレーキがきいている パターンです。

関連するQ&A

  • サイドブレーキのランプが点きっぱなしなんです。

    こんにちは(^o^)いつもお世話になっております。 クラウンなんですが、先月末に車検から戻ってきてからサイドブレーキのランプがおかしくなりました。 最初はサイドブレーキを解除してもランプがすぐに消えず暫くしてから消えたりしていたのですが、だんだんと消えにくくなり とうとう点灯しっぱなしになってしまいました。 昨日車検をしてもらった所に車で行ったのですが、土日はお休みのようで閉まっていました。 また今度平日に仕事が休める時に行こうと思っているのですが、ランプが点きっぱなしで走行するのが少し心配です。 暫くこのまま走行していても問題ないのでしょうか?それとも運転しないほうがいいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 右折するときにサイドブレーキのランプがつく

    車に乗ってて、右折するときに何故かサイドブレーキの「!」のランプが点灯します。 走行中や左折のときはつきません、右折の時チラチラと点滅します これは故障でしょうか? 当然サイドブレーキが掛かったまま走ってるわけではありません

  • ABSとサイドブレーキランプが点灯 

    サイドブレーキを解除しても速度メータ内にある「ブレーキランプ」が点灯したままです。また、ABSのランプもついたままです。どのような原因が考えられるでしょうか?ディラーが本日休みのため、知っている方は教えてください。よろしくお願いします。

  • サイドブレーキのランプが付きません

    一昨日からサイドブレーキを引いてもランプが付かなくなりました。 最初気付かずサイドブレーキを引いたまま1~2m動いてしまいました。 3年程前にはDのランプが付かなくなったことがありました。翌日には直ったので気にしていなかったのですが、今回は翌日になっても直っていなかったので気になります。 これはどこかに異常が起きているのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • ブレーキを強く踏むと点灯するサイドブレーキのランプ

    こんばんは。 ちょっと従妹の車の症状について疑問があります。 従妹は10年ぐらい前のセルボモードに乗っています。毎回助手席に乗るたびに前から気になっていたのですが、運転席の前にあるパネルの中の左側にあるサイドブレーキを引くと点灯する赤いサインがありますよね?あれが従妹がブレーキを強めに踏むたびに点灯するのです。そして完全に停車すると消えます。 結構オイル漏れする車なので「オイルがないんじゃないの?」と聞いても「オイルがなくなるとオイルランプ(レストランのカレーがはいってるやつみたいな形の絵のランプ)が点くから違うと言います。実際オイル満タンにした時も点きました。 本人は平気で乗っていますが、一緒に乗っているこちらが、いつか止まるんじゃないか心配です。 この現象は何が原因と思われますか?よろしくお願いします。

  • 停車中にサイドブレーキ?

    こんばんわ。お世話になっています。 最近、まあ最近でもないんですが、車で街中を走行してると、 信号などで止まる際、前の車が停車中にブレーキランプがフッと消え、 そのまま停車し、信号が青になるとブレーキランプが点灯せず発進します。 ちょっと文章がわかりにくいかもしれませんが、通常、長く止まる時などPに入れる際はブレーキを踏まないとPに入らないじゃないですか?? 平地ならNでもいいとしても、坂道・下り坂などでブレーキランプが点灯しないってことはやはりDモードのまま、サイドブレーキを引いてると自分は思うんですが、やはり、こうゆうのは車にとってよくないんですよね?? 車にとって、やはり停車中はブレーキを踏んだまま待つのか、Pに入れるのか、Nに入れてサイドを引くにか、前者のようにDモードのままサイドを引くのか。 一番ダメージというか、負担が少ないのはどれになるんでしょうか? 変な質問でごめんなさい。わかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。

  • サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。

    サイドブレーキランプが点灯し、警告音がします。 グロリアH4 ですが、発車しようとしてPからR N D にシフトするとどこにシフトしても !マークのランプが点灯し、警告音がします。数回くりかえしますとなんとか消えて、通常発車ができます。サイドブレーキははずしてあります。 どこがいけないのでしょうか。お教えください。

  • 車のサイドブレーキについて

    私は、マツダのAZワゴンに乗っていまして、足で操作するサイドブレーキで、ちゃんと走行中は上げている状態にしているのに、サイドブレーキのランプが点く事があります。。。(停車してから発進するときによくおきやすいです。) 本来ならサイドブレーキがかかった状態で点灯するもののはずなのですが…。 カーディーラーに見てもらおうにも、なかなか時間がとれなくて見てもらうことができません。 特に不具合があったり、サイドブレーキが利かないって事もないのですが、なんとなく不安だったので質問させていただきました。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください><

  • サイドブレーキランプが

    サイドブレーキをさけてもランプがついたままなんですがわかる方お願いします。

  • ブレーキを強く握らないとブレーキランプが点灯しない

    質問させてもらいます。 MT車に乗っているんですが、タイトルのようにブレーキをかなりきつめに握らないとブレーキランプが点灯しません。 信号などで停まる時に、何度かブレーキを軽く握ってパッパッと点灯させて後続車の追突防止をしたいのですが、軽く握っても点灯しないのでそれができません。 軽くブレーキを握ってもブレーキランプを点灯させるようにするにはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。