• 締切済み

人に話しかけられないのは病気ですか?

今年中途で入社した会社で働いています。 新人なのでもちろん仕事でわからないことや確認したいことが多いのですが、 話しかけるのにものすごく勇気がいるため仕事が遅れることが度々あります。 職場は静まり返っていることもあり緊張感があるのでなるべく周りの音がある時に話しかけるようにしています。 そうやってタイミングを図っているとしばしば仕事が後回しになってしまいます・・・。 帰宅してから明日はあれとあれを聞かなきゃなと思うと気が重くてたまりません。 ずっとそれが悩みで誰かに相談したいのですが、普通に考えて人に話しかけるのに勇気がいるなんておかしいですよね。 「聞けば良いじゃん」とでも気軽に返される気がします。 気軽にできないのが悩みなのです。 今までの仕事は少人数でアットホームな雰囲気で聞くのに勇気がいるなんてことはなかったです。 今の職場の雰囲気が良くないのもあるんでしょうが、聞けずに仕事が遅れるなんてバカバカしくてなんとかしたいんです・・・。 どこかおかしいんじゃないかと感じて質問させていただきました。 ちなみに過去に心療内科に通っていた経験はあり、今も鬱っぽいことが多いですが通ってはいません。 仕事している時間もそれ以外も大体ずっとあれを聞かなくては話さなくてはというのが頭をよぎっています。 医者にかかってなにかわかるものなのでしょうか。

みんなの回答

noname#157261
noname#157261
回答No.7

聞く時って結構勇気入りますよ だからあなただけじゃないですよ けど聞くのは一時 それを乗り越えれば終わります 聞かないでいると毎日聞かなきゃ聞かなきゃって嫌な思いしませんか 勇気を持って聞いて下さい 一時だって

noname#157261
noname#157261
回答No.6

補足ありがとうございます 病院に行ってみるのも一つの手ですよね でもこの症状をなくすには 慣れが必要かも 徐々に慣らしていく方法で克服出来るかもしれませんね まずは明日聞かなくちゃということがあったら 出勤してすぐに聞いてしまう 私はそうしてきました それなら余計な事を考えないでただ聞きたいことを聞くということに集中出来るから 聞く時は勇気 そこから始めてみませんか 相手の反応が怖いっていう気持ちもあると思います この部分に慣れが必要かなと思います

camellia4u83
質問者

お礼

再びありがとうございます。 実は1ヶ月近く前から聞かなきゃなってことがあります・・・。 まだ期限があるものですが。 相手の反応も怖いし周りの上司や同僚がいつも聞いてるのも怖いです。

回答No.5

子供が成長して行く過程で、必ず飛び越えなければならない幾つかの溝があります。 溝を跳び越えるには、思い切り勇気を出す必要があります。 一度跳び越えた溝は、次からは割と楽に越えられます。 貴方の場合、質問する勇気が足りなく、飛び越えられないままで成長していないのです。 その点では、未成熟の子供のままなのでしょう。 思い切って質問してみましょう。相手がほんとに忙しくて応じて貰えないこともあるかも知れません。 それでも、繰り返し勇気をふるって、他の人を選んで見るなり、最初の人の手空きの時間を選んで質問を繰り返しましょう。一度成功すれば、次の溝は案外たやすく跳び越えられます。 こうして成長し、大成へと繋がるものではありませんか?

camellia4u83
質問者

お礼

子供だと思います。いい年して。 正社員になったのも初めてです。今まで気楽な仕事ばかりしてたんだなと思い知らされました。 乗り越えたいです。

noname#157261
noname#157261
回答No.4

私と同じがどうかはわかりませんが 私もあなたと同じようでした 今はだいぶ変わったんですがね 私は極端に緊張するんだと思います 緊張に負けて言葉が出ない そんな感じでした 今も赤面恐怖症なので顔が赤くなるんじゃないかと思うと話せない時があります まだ克服出来てないんですけど頑張ってます 今は自力で治したいと思っているので病院には行ってませんが 以前安定剤みたいな薬をもらっていたことはあります 薬で症状は和らぐと思いますよ でも根本的な原因を追及し克服しないと薬なしではいられなくなると思うので もし思い当たるような原因があれば一緒に考えますよ

camellia4u83
質問者

補足

根本的な原因・・・何でしょう。 普段からまず自分から人に話しかけることはないです。 道がわからないとか、店の商品がどこにあるかわからないとか言う時もまず聞かないです。 コミュ障だなーとは自覚してますが仕事でそんなこと言ってられませんよね。

  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.3

とてもセンシティブで、場の空気を読む方なのだと思います。 そして、訴えられていることは病気ではないし、普通の人にある感情です。 医者に行けば治るか、と言えば医者は魔法の杖ではないので変わらないかもしれませんが、 良い先生にあたって、何か良いアドバイスをいただけるとか、先生と会うことで 気分があがることもないわけじゃないと思います。 また、薬は緊張を和らげます。 薬も有効です。 が、話しかけづらいという気持ちは ご本人のもので、ここは感情よりも思考重視で、我慢して声をかけるしかないと思います。 とても話しかけづらいが、仕事なので我慢して「やるべきこと」をする、という発想です。 今は、「話しかけづらい」という感情を優先気味ということだと思います。

camellia4u83
質問者

補足

普通にある感情なんですかね。 同僚も同じことをぼやいていたことがあります。 確かに自分の感情を優先してしまっている部分はあるかもしれません。

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

病気なのではなく、それがキッカケで病気になり得ることも・・・と言ったカンジでしょうか? 私もどちらかというと、静まり返った雰囲気で発言するのは苦手です。 でも、勇気を出せば聞けるのなら、勇気を出してください。 その方が、質問者さんにとってプラスになるはずです。 内に秘めるより吐き出した方が健康に良いですよ?

回答No.1

こんにちは。 あまり深刻に考えないでください。でも先輩に多くの質問を投げかけて情報収集しなければ貴方の仕事が一向に進まないのは事実です。 >気軽にできないのが悩みなのです。 質問をして仕事を早く覚えるのが貴方に課せられた任務です。ですので、質問はしましょう。それが仕事なんです、貴方の好き嫌いの問題ではないんです。 質問する際には、「すみません、仕事の質問があるのですが、今よろしいでしょうか?」と必ず前置きをします。多くの場合は貴方の質問を受け付けてくれるはずです。相手が本当に忙しい場合には後にしてくれと言われるでしょう。いずれにしても、この前置きを一言いうだけでいいんです。そして最後に必ず「ありがとうございました、助かりました」です。

camellia4u83
質問者

補足

それが仕事ですね。そう思ってます。 聞かなきゃいけないことがかなり多く、辛いです。 声のかけ方には気をつけてますが同僚や上司はいつも忙しそうなので考えすぎてしまいます。

関連するQ&A

  • 職場環境

    宜しくお願いします。 賑やかな職場は良い職場だと思いますか? それとも悪い職場だと思いますか? お互い社員同士の(雑談も含め)コミュニケーションを大切にする職場。 私的には賑やかな職場環境より緊張感がある方が好きですが、よく緊張感も感じられない日もあって、ゆるゆるな雰囲気の中で苦痛を感じながら仕事しないといけません。 良く言えば、アットホームな職場? 上司が居るときも居ないときもアットホームな雰囲気。 上司がいないときは社員同士あだ名で呼ぶ人もいて、少しは緊張感が欲しいと想う私の切なる願い。 いつもピリピリした緊張感がある職場とまではいかなくても、無駄なコミュニケーションから始まるアットホームな雰囲気が苦痛。 たまに耳を塞ぎたくなるような爆笑もあります。 当然雑談があっても良いと思いますがお互い節度が大事。 笑ってる社員たちを見て「何がそんなに可笑しいの?」と訪ねたくなるときも。 どんな雰囲気の職場環境が働きやすいですか?

  • アットホームな職場

    アットホームな職場が好きな人と苦手な人、その違いはどこにありますか? 似た者同士でヤンキー系やテンション高い系はアットホームな職場が好きなのでしょうか? 逆に、基本的に真面目な人はアットホームな職場が苦手なのでしょうか? 何故、アットホームな職場がいけないの?と聞かれたらどのように答えればいいのか? アットホームな職場がいけない理由で雰囲気とか緊張感がないとか感じる人もいるでしょう。 似た者同士だから解る人は解る。 解らない人は解らない。 まとまりのない質問ですが、アットホームな職場はNGと相手に解らせるにはどのように答えればいいですか?

  • うつ病ってどんな病気??

    心が広い人ってどうゆう人?? 私の職場に「私 うつ病なんだ~」とか「鬱になりそう」とか軽くうつ病を口にする人がいます。その人は、先輩でもあるから初めのころは 聞き流したりしてたんですけど、最近「私といると鬱になる」「いじめられてる」といろんな人に言っています。私の事を「心が狭いから・・」ってその人は言ってるみたいです・・・ 仕事は人数が足りないから辞めることも出来ないし 心が広い人になるにはどうしたらいいですか??うつ病の人と平和に仕事をするにはどうしたらいいですか??

  • 鬱でもアットホームで人間関係が濃い職場での過ごし方

    僕は鬱でも何とか人生と生活のために仕事に勤めているのですが、 うちの職場ではアットホームな感じで人間関係が濃くて深く、 ジョークや会話が絶えない職場なのですが、 鬱の僕にとっては、そのような人間関係の中で仕事をするのが 正直辛いと感じています。 どちらかというとドライな職場の方が居心地がよいだろうなと想像するのですが、 現実的に、今の職場で快適に鬱でも仕事を続けるための コツがあればお教え下さい。

  • 病気での会社の辞め方

    5月13日で体調を崩し、休んでいます。 16日に心療内科に行き、「うつ病」と診断されました。 うつの原因は、上司のパワハラです。 過酷な業務に、叱咤・威圧などで精神的に参ってしまいました。 次の職場も6月15日と決まっており、退職の手続きをしたいと思います。 病気での退職の場合、どのような辞め方になるのでしょうか? 給料は? 有給の消化は? 傷病手当金? 職場に聞くのが一番かと思うのですが、職場の事を思い出すと、うつが悪化するような感じがあるので、係わりたくないです。 病気で仕事を辞められた方、色々とアドバイスをお願いします。

  • うつなのか分かりません…。

    仕事で悩み心療内科に行ってみたところうつと診断されました。 しかし本当にうつなのか疑問です。 そもそも原因が仕事の悩みなんですが。どうしても先輩、上司に注意されたことが出来ず(与えられた仕事を積極的に出来ていない、周りが見えていない、手が空いた時に自分から仕事をみつけられない、新人が入ってくるのにそれでは困るなど・・・)仕事を始めてまだ8ヶ月程ですが仕事自体私に合っていないのではと辞めたほうがいいのかな…とまで考えていました。 そのうちやる気が全く出なくなり、無気力、朝体が動かない。自分はいらないのでは消えてしまいたい・・・などとうつ症状っぽいのは出ていました。 思い切ってネットで調べた評判の良さそうな心療内科に初めて行って来ましたが正直先生がどうしても好きになれない、私とは合わない。と思ってしまうような人で。第一声が「はい、今日はどうしました」と普通に聞かれビックリしてしまいました。この先生にうつだと言われてもちょっと信じられないと思いました。 20分程話しチェックシートなどから慢性的なうつだね。「診断書(1ヶ月間の休養を要する)書いとくから上司に渡して。まだ仕事も1年未満なんだから辞めてもいいんじゃない」とも言われました。 薬も2種類出され、もらってきましたが飲んだら薬漬けになりそうで怖くて飲めませんでした。 心療内科に行った翌日、かなりダルかったですが仕事に行き(今は忙しい週なので)、まず先輩に事情を話してみましたが、その先輩には「いきなり何を言ってるんだ?うつくらいが何だ?」くらいの勢いで私の考えを全否定されてしまいました。 上司は一応分かってくれ、とりあえず今週は休んでいいから落ち着いたら連絡をしてくれと言われましたが。 でも職場に行ったら気分が悪くなって辛くて仕事が何も手につかず、何もせずに早退させてもらいました。 友人に相談したところ、それは先生にうつだと言われたから余計に気がめいっているんだよ。薬なんて飲んだら酷くなるよ!!と言われました。 今週休みましたが今仕事が相当忙しい時期なので仕事が気になってしょうがありませんでした。他のスタッフに私の仕事を肩代わりさせていて申し訳ないと思いましたし・・・。 私は医師の言うとおりうつなのでしょうか? それともただ仕事がキツイから逃げているだけなのでしょうか? 考えても余計頭がゴチャゴチャしてしまい答えが出せません。 アドバイスをお願いします。 長文の上、分かりにくい文章ですみません。

  • 気になる人

    私は22歳女性です。この間職場の飲み会がありました。男性数人と女性が6人です。私は緊張して上手く話を出来ませんでしたが、そんな時1人の男性が何度か話をふってくれました。とても優しく、気をつかってくれて感謝しています。その中で好きなタイプを聞かれ、戸惑いながらも答えました。前に休みの日は何してるのかとか、1人で出かけるのかとか、聞かれるのですがそれはその場の雰囲気できくのでしょうか?とても気になります男性は10歳上です。お昼に誘ってみたいですが勇気がでません。

  • 片付けができないのは病気でしょうか?

    もともと、心療内科に7年お世話になっており、鬱や躁鬱、パニック障害、過換気症候群だとの経験をしてきました。 今は、仕事もしておりずいぶん良くなったのですが、 ここ、数年気になるのが 以前にも増して、片付けられません。家事が辛いというかしたくないというか。 気になるになかなか体も気持も動かず、母に時々来てもらい、手伝ってもらっています。 これは、私の自律神経系の疾患のせいなのでしょうか?

  • 話してて楽しい人になるには

     最近、就職して、今の職場に配属になりました。 仕事自体はあまり大変ではないのですが、人間関係で困っています。 職場の雰囲気自体はよくて、特にいじめられてるとかではないのですが、とにかく周囲の人と話が続きません。周りの人は楽しい話がしたいみたいなんですが、ぼくはそういうのは苦手で、なかなか話の輪の中に入れません。 せっかく入った新人がこんな根暗なやつで申し訳ない、という気持ちでいっぱいです。 どうすれば、職場で円滑なコミュニケーションが取れるようになれるでしょうか? 同じようなことで悩んだ方、アドバイスなどがあれば教えてください。

  • 女性1人だけの職場について。

    来月から新しい職場で働き始めますが、ひとつ不安なことがあります。 今まで、工場、歯科医院で勤務してきましたが、工場は高卒の新入社員ということもあり、同期もたくさんいて先輩からはかわいがられ上司とも仲良しで、学校みたいでとっても居心地がいい職場でした。 歯科医院でも3人だけの少人数ながらとても仲良くアットホームな感じでした。私は今まで人間関係に恵まれていたようで、人間関係の悩みをもったこともなくすごしてきました。 今度のの職場は資格の学校の事務で、1習慣は引継ぎ期間で事務の女性の方と一緒にお仕事するそうなんですが、その方が退職されたら女性は私一人とあと男性数名になります。正直、女性が一人だけの職場は初めてで、不安や寂しさがあります。男性と話すのは緊張してしまい、あまり自分からは話せない方です。 同じような環境でお仕事をされている方は、どうしていますか? 私としては職場の休憩時間なんかは女同士の世間話なんかをして楽しみたいな~と思うのですが、甘いでしょうか?