• 締切済み

接客について

atsumina_45の回答

回答No.1

携帯ショップでは無いのですが、 アパレル販売をしてましたので参考までに。 ちなみに22歳女性です。 私は人見知りというか、上がり症&人に気を使い過ぎてしまう性格です。 慣れるかな~と思って2年半続けました。 最初はどうしたら良いのか分からないくらい緊張しましたが、 上がり症は日に日に慣れましたよ!! ただ、気を使う性格が不向きな様で疲れ果て辞めました。 あとあと、例として、私の職場に普段極度の人見知りだけど仕事になると 人が変わった様に売りまくる女性がいました。 お客様=お金と思えるから楽しいそうです。 携帯ショップも、一部歩合制ですよね? ですので人見知りかどうかよりも、 お金になると思って楽しめるかどうかが問題だと私は思います。 あと携帯ショップは覚える事も多いですし 大変だとよく聞きます。

関連するQ&A

  • 接客は無謀?

    人見知りの激しい人間が接客をするのは無謀ですか? 私は定時制高校に通う高2年です。 今バイトを探してて、色々悩んでます。 この不況でただでさえ求人が少ない上、キッチンのバイトはあんまり多くないし、場所が遠かったりと中々見つかりません。 遅いかもしれませんが、接客のバイトをしようかなと今更ながら思ってます。 私は人見知りがかなり激しく、何でこんなにも駄目なんだろうって位人見知りです。 初対面の人とは自分から話しかけるなんて全然駄目です。 話しを振ってくれたら多少は喋れるんですが、会話が目茶苦茶続くというわけではないです。 一応バイトで洗い場をしながら接客をしてたこともありますが、なんとかやってました。 声も他の人ほど出てなかったですし、自分ではお世辞でも接客が上手いとは言えなかったと思います; 仕事だからなんとか出来ていた、って感じです´` 前のバイトをやめて以来接客のバイトは出来るだけ避けていたんですが、早くバイトをして親の負担を減らしたいですし、自分でもこのままじゃ駄目だと思うんです。 以前知り合いとかに接客をして人見知りが治った、とかましになった、とか見ると自分もそうなれるのかな、と……。 長くなりましたが、こんな私が接客をするのは無謀ですか? やっぱり接客はやめておいた方がいいでしょうか?

  • 入って1週間の接客の仕事

    私はもともと人見知りです。 そんななか、販売接客の仕事をはじめて1週間。 覚えることたくさん なのは当たり前かと思うのですが 少しづつ覚えてはきてますが お客様に声かけられたりすると 緊張で頭が真っ白になって あたふた、してしまいます。 頭では覚えてらつもりでも 実際にレジや接客の流れなど やってないので、 接客お願いねー!って忙しいときに いわれるのですが、パニックなります。 忙しいときは、もうどうしたら いいのか分からなくなって 泣きそうになってしまいました。 早番と遅番があり遅番の 日の翌日の早番は特に辛いです。 向いてないのでしょうか…

  • 急いでいます。 接客業について・・・

    近々、接客業の面接に行くのですが、1度も接客とかした事なく、 不安でいっぱいです・・・。 そこで、志望動機を聞かれた時、何て答えようか・・・ とかなり悩んでいます・・・。 「接客と言う仕事はした事がないのですが、人と接する事が好きなので、是非、働いてみたいと思い志望しました。」とかで、 良いでしょうか? でも、実際不安でそんな事思っていないので、中々本気に顔をして 言えそうにもありません・・・ そこは、事務や接客、電話対応などもあって、すべて初体験です。 「いままでと違う仕事ですけど、できますか?」と聞かれそうです。 もちろん「はい、できます」と答えるしかないと思うのですが、 何か受かりそうな、受け答えありませんでしょうか? 事務のパソコンは、こうして質問を打ったりとかそのレベルですし、 すべてにおいて、自信がありません・・・。 でも、そこは数回利用した事のある施設で、興味があったので、 そこで働いてみたいのです。 何か、良いアドバイスお願い致します。

  • 男ですが携帯ショップで接客がしたい

    私は男なのですが、携帯ショップで接客の仕事がしたいと思ってます。 携帯ショップでは女性の接客の方が多いような気がするのですが、男性でも接客の仕事の需要はあるものでしょうか? あるとすればどのような感じで求人を見つければ良いか分かりません。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私は28歳です。

  • 初めての接客業(気をつけること)

    飲食店でアルバイトをすることになったのですが、 希望していた洗い場とは違い、接客をすることになってしましました。もともと人見知りな性格なのでやっていけるかとても不安です。 しかし、これも社会勉強の一つだと割り切って挑むことにしました。 そこで質問なのですが、どんな些細な事でも構わないので 接客で気をつけるべきことなど、アドバイスお願いします。

  • 非接客業のバイト

    私はバイトをしようと思ってるんですが人見知りで恥ずかしがり屋なので コンビニの店員とかレストランのウエイターなどの接客業はできません。 なにか客と顔をあわせないバイトってありませんか?

  • 初めての接客業

    初めての接客業をやろうかと思っています。 しかし人見知りしてしまう性格なので、できるか少し心配です。 また、他のバイトの面接の時、それほど緊張していないにも関わらず 「面接の時はいつも緊張してるの?」みたいに言われたり、 前やっていたバイトの時にも、お客様から「緊張している?」 と聞かれたことがあります。 別に緊張はしていないですが、友達と話すわけではなく、 丁寧な言葉でしゃべらなくてはいけないので、 いつもとは違うしゃべり方になっていたから そう思われたのかもしれません。 しかし、接客業ではお客様と接することが基本となるので、 このようにお客様に違和感を与えてはいけないなと思っています。 また、お店の印象にも関わってくるので、迷惑をかけないか心配です。 お客様からしたら○○の店員であって新人もベテランも関係ないと 思いますし。。。 同じような経験のある方や接客業に携わる方から何かアドバイスが あればうれしいです(>_<)

  • 接客業ってどうですか?

    販売などの接客ってどうですか?きついですか?例えば、ドラッグストア・家電製品店・ホームセンター・家具店など販売業はたくさんありますが、接客業ってきつくはないですか? そういったものの正社員の経験ある方、体験談で楽しかったことやきつかったことを教えてください。

  • 接客の時に噛んでしまう・・・。

    バイト先で接客の時によく噛んでしまいます・・。店長からは「接客は慣れだよ。」って言われたのですが、自分バイトに就いてもう一週間経ちます・・。もういい加減慣れてもいいじゃないかっと思うのですが、「噛まないようにしないと」っと意識しながら注意して声に出すと噛んでしまうのです・・。特に横に先輩方々が居ると尚更緊張して噛んでしまいます。 一応バイトに行く前には頭の中でシュミレーションして行ってるのですが、本番となるとやっぱりダメなのです・・・。やっぱり接客が上手くなるには慣れるしかないのでしょうか?早く接客が上手になってお店に貢献したいです・・・。こんな奴ですが宜しければアドバイスなんかありましたら宜しくお願いします。

  • バイト初心者・接客苦手

    私は今21歳大学生女で、今アルバイトを考えてます。 しかし、私は接客が苦手(人見知りが激しく内気な上あがり症)です。でも、経験になると思うし、接客業がしてみたいなと思ってます! しかし、問題があるんです・・。私は半そでが理由あって絶対着れないのです。しかし、面接などで半そでが着れないので長袖のうちだけバイトをしたいですなんて言ったら「なにこいつ?」って思われますよね? また、実際一年中長袖のバイト先なんてなかなかないですよね??あっても、そのバイト先が長袖かなんてわからないし・・。 やっぱり接客はやめてキッチンとかのバイトの方が良いと思いますか?でも、なかなか女子大学生でホールではなくキッチンの方のバイトをしている人なんて聞きません。また、接客しなくて良いバイトもなかなかありませんし。 意味不明な質問になってしまいましたが、こんな私にいろいろとアドバイスお願いします!!

専門家に質問してみよう