• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPU使用率)

Let's note CF-S8の高CPU使用率について

itigosikaiの回答

回答No.2

CPUの使用率が高くなる原因は様々ですが、主にCPUが高くなってるってことは何かアプリケーションが起動されてるんでしょう。 ハードディスクの空き容量が少ない場合もPCに負担がかかってしまいます。 使ってないアプリケーションとかはアンインストールしたりして削除し、容量に少しでも空きを作った方がいいです。

offyatree
質問者

お礼

ハードディスクの空き容量ですね。それは全然思いつきませんでした。 PCはあまりしっかり使っていないのですが、使っている期間も長く色々増えてるかもしれないので念のため調べてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUの使用率がすぐにあがるのはなぜ?

    OS:winXP pro CPU:celeron 2.66 メモリ:768MB のノートPCを使用しています。 ソフトを起動させない状態ではCPU使用率数%なのですが たとえばOUTLOOK EXを立ち上げ、操作をしないと数% マウスを動かすと使用率が急激に上がります! そのままソフトを使用する動きがカクカクし、非常に操作しにくいのです。 ソフトによってはマウスを動かすとCPU使用率100%近くまで跳ね上がるし… これって正常ですか? ソフト会社に問い合わせても原因は不明(ソフト側は正常) ちなみに原因が分からなかったためPCリカバリ済。でも同じ状況です。 何が原因と考えられますか? PCを修理すると直りますか?

  • CPUの使用率が高くて困っています。

    CPUの使用率が高くて困っています。 PCのリカバリ後、この状態になりました。自動実行アプリなど色々削除したのですが、 絶えず、80~90%の使用率です。PF使用率は、291MBで一定。 考えられる原因と改善策をお教え願えないでしょうかお願いします。 PC-LL770AD OS XP SP3 RAM1280MB

  • CPU使用率が常時100%・・・

    何の操作もしてないのにCPU使用率が100%になってしまいます。 OSが起動してから5分くらいするとなります。 HDDにはアクセスしていません。 パソコンはPanasonicのLet's Note PRO CF-T1です。 対処法を知っている方よろしくお願いします。

  • cpu使用率について教えてください

    cpu使用率について教えてください 先日ウイルス感染してしまいリカバリしました。 それ以降、昔に比べるとPCが重くなり快適に使用できません ネットゲームしながらcpu使用率を見るとiexplore.exeが55%を超えトータル60%ぐらいになり動きがカクカクです>< 昔は同じようにゲームしてても重くは感じられる快適に遊べました。 リカバリしてなにがどのように変わって重くなったのか判りません 原因と対策を教えてください。 ※リカバリ後はウイルス感染していないことは確認済みです。

  • CPU使用率について

    早速ですがCPU使用率が100%になってPCがすごく重たい状態になってしまします・・・。 ただ、スカイプ(メッセンジャー)を起動するときだけこのような状況になってしまします。どうしてもボイスチャットがしたいんですが、スカイプを開くだけで急激に重くなってしまって・・・。 メモリ増設(512M)もしてみたんですけど、なかなかこのような打開策がわかりません。 このような時、どうしたら良いか教えて頂ければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • CPU使用率が100%いってしまいます

    実は不思議な事に、あるソフトを起動するとCPU使用率が100%ずっと持続するものがあるんです。 『ジョイント式ハイパー速読術』というソフトで、 必要CPUがPentium 100MHZ、メモリが16MB と表記されているものです。 そして自分のPCはCPUがAthlon 800MHZ、メモリが128MBです。 最近のPCからすれば、性能は低いですが、それでも十分に条件を満たしているはずのソフトがずっとCPU使用率100%です。 OSはWindowsXP、SOTEC製、ウィルスにはかかってません、通常時のCPU使用率は7%前後です。 それともCPUの製造元が違うのが原因でしょうか。 どなたか原因が分かる人がいたらお願いします。 (PCはあまり詳しくないので、すいませんが簡単にお願いします)

  • アプリケーションを開いてないのにCPU使用率が100%になります

    PCはFUJITSUのデスクトップLX50Lを無線LAN(エアステーション)はBAFFALOのAG54を使用しています。 先日インターネットを見ていると動作に時間がかかるようになったのでタスクマネージャーを確認してみたところ、アプリケーションを何も開いてない状態なのにCPU使用率が100%になっていました。 その後同じ状態が続き全ての動作に時間がものすごくかかるのでリカバリーしてみました。リカバリー後にタスクマネージャーを再度確認したところ無線LANに接続しない状態だとCPU使用率は0%になっているのですが、無線LAN(ワイヤレスネットワーク)に接続するとリカバリー前と同じようにCPU使用率は100%になり動かない状況です。タスクマネージャーのプロセスの状態はアプリケーションを開けていないにもかかわらず開けているかのようにCPU使用率の数値があがったりさがったりしています。 ウィルスが原因かと思いスパイボートとAVASTをかけてみましたが特に反応はありませんでした。またエアステーションの故障かと思い確認したのですが特に本体に異常はないようです(ランプ点滅なし)。 参考までに昨年デスクトップ内蔵のハードディスクが故障したので年末に自分で新しいハードディスクに交換したのと同時期に外付けのHDを2個設置した経緯があります。 同じような症状を経験された事がある方、また考えられる原因対策等お分かりの方いましたらアドバイスお願いいたします。

  • CPU使用率が高くなる原因を教えて下さい!

     PCの寿命に関わる事だと思うので、解決しておきたいのですが 一般のHPを閲覧する時にはCPU使用率は穏やかな波で推移しているものの、アダルトサイトにリンクすると一気にCPU使用率が高まり高使用率のままそのサイトを閉じるまでその状態が続いてしまいます。音もすごい状態になりPCの発熱も結構すごいです。 これは何が原因でしょうか?また対処はどうしたらよいのでしょうか? それとこのせいでインターネットのリンクが遅くなるという事はありますか?

  • cpuの使用率について

    XPsp3のPCでCドライブをREID1で使用していますが、ソフトを何も起動しない状態でCPUの使用率がほぼ25%位でそれ以下になることがありません。プロセスはSystem25%,System Idle Process75%となっています。この状態は正常でしょうか、ソフトの切り替えにもたついた感じがします。

  • スカイプがCPUの使用率を独占

    CPUの使用率に関する質問です。 というよりかはスカイプの質問になるのですが・・・ 以前使っていた古いバージョンのスカイプ(ver1.4)から新しいバージョンのスカイプ(ver3.8程度)にアップグレードしたのですが、スカイプを起動した途端にスカイプがCPUの使用率を80%前後独占して(タスクマネージャで確認済)、まともにパソコンが動かなくなってしまいます。 最初は自分のパソコンの中に入れてるウイルスソフトのマカフィーが原因かと思い一度ウイルスソフトをアンインストールしてからスカイプを入れ直したのですが・・・それでもスカイプがCPUの使用率を独占してしまい困り果てています。 以前からスカイプをしながらオンラインゲームをするといったこともやっていたこともあり、スペックが低いということはないと思うので余計に原因がわかりません。 どうかご助力のほどを宜しくお願い致します。 簡単ではありますが、私のパソコンのスペックを下記に記載しておりますので、御手数ではありますが参照ください。 OS:Windows XP Home Edition SP2 プロセッサ:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs) メモリ:1016MB RAM