• ベストアンサー

the one とthatの違い

angkolwhatの回答

回答No.3

the one =thatが成立しない場合について 辞書でone[代]「...なもの(人)」の項を調べてみてください.語法などの説明があればそこが大切. 「前に出た名詞が物質名詞や集合名詞の時は...」という説明はありませんか?すなわちoneは「a+もの」の代名詞になれますが,[a]がつかなければだめということ. weather「天気」は数えませんのでThe weather today is warmer than that yesterday.とは言えても,than the one yesterdayとは言わないのです.ワイルドだろォ?(失礼)言葉はルールから出来たものでなく生活から生まれたものです.ここに疑問を持って調べているのは言語学者,文化人類学者の人たちです.私たち学習者はまず辞書で調べてみるのが最も手っ取り早いと思います.あなたほどの探求心があれば文法の参考書より辞書で調べる方が向いているかもしれませんよ.それってワイルドだぞォ!

関連するQ&A

  • one/itとthat/thisの違い

    先ほど質問させていただいたものにまた 新たに疑問が。。 The climate of japan is milder than that of England(日本の気候はイギリスの気候より温暖だ) このときのthatは前の文のThe climate をあらわしています でもこれって、名詞のかわりをするoneやitと同じじゃないですか?? oneとitの違いは定冠詞の不定冠詞みたいなかんじのくべつ、でも どういうときにthatをつかうのでしょうかoneやiyとの違いはなんでしょう。

  • 前置詞のしつもん

    The climate of japan is milder than of England(日本の気候はイギリスの気候より温暖だ) The castles in japan are as beautiful as those in Britain(日本の城はイギリスの城と同じくら美しい) この二文でどちらも、日本の という意味なのに、to ofと違うのでしょうか 複数だと違いがあるとかなのでしょうか

  • of それとも in

    お願いします。 The climate of Japan is milder than that of England. のようにいいますよね。 The climate in Japan は間違いですか。 Winter in Hokkaido is colder than that in Tokyo. というのがありました。 どちらでも使えるということでしょうか。 The population of Tokyo の場合はどうでしょうか The population in Tokyoは使えませんか? 宜しくお願いします。

  • 次の問題を教えて頂けますか?

    1 日本の気候はイギリスより温和だ。 The climate of Japan is milder than ( )( )England. 2 The neckless is not so expensive as it appears. The neckless is ( ) expensive than it appers. 3 We couldn't help laughing at his joke. We coudn't help ( ) laugh at his joke. 4 Whenever we meet, we have a quarrel. We never meet ( ) ( ) . よろしくお願いします。

  • the one とthatの違い

    以前、学校でthe one とthatの違いは、 前にでてきた単語と同一かどうか。全く同じならthat 違うのならthe oneということだったのですが The population of Osaka is smaller than that of Tokyo (大阪の人口は東京の人口より少ない) この文、東京の人口と大阪の人口は違うはずなのに なぜtha oneをつかわないんでしょうか

  • 英語

    英語の比較級で The climate of Japan is hotter than that of Iceland. というものがありますが、ここで用いている that は it や one ではいけない理由を教えてください。宜しくお願いします。

  • that と one について

    次の文で、The temperature here is higher than that in Tokyo. この文で、ここの that は、the one では間違いというのを見たのですが、どうしてthe oneでは間違いなのでしょうか?

  • 【英語】WeatherとClimate違いが分かりません。

     受験勉強をしていて疑問があるのですが、WeatherとClimate はどうちがうのでしょうか??気候と天候の違いだとか 部分的か全体的か。。など調べれば調べるほど理解不能な 説明を見つけましたが、イマイチよく分かりません。 どなたか分かりやすくご説明していただけないでしょうか?? 今回出くわしたのは↓のような問題です。どちらでも あてはまるような気がするのですが・・・  The 【  1  】 of England is so moist that rainy 【  2  】 may be experienced at any time of the year.  答え 1-Climate 2-Weather

  • one と that について

    Mercury can be dangerous: it caused Minamata disease in Japan. The American Warning is just a precaution, but one that is a result of human pollution of the oceans. この文章以前には、アメリカの発電所では水銀が生みに捨てられていると書かれています。 この文章なのですが、one が何を指しているのか、また that は文法上どう使われ、どう訳すべきなのかが分かりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • one of the things that is ~??

    The guarantor system itself is one of the things that is making it difficult for foreigners to rent housing in Japan. 「保証人制度そのものが、外国人に住居を借りづらくさせている一因でもある。」 one of the things that ”is”ではなくて”are”でなけば駄目なのではないですか? 説明もなしにone of the thingsとだけ言われても”何の一つなの?”ってなるので、 関係代名詞thatは明らかにthingsにかかっていますよね?