• ベストアンサー

法人化後個人口座で支払った分は?

何度かこちらに質問させていただき、もう少しで全部が分かるところまでやっと来ました。 後もう少し質問させていただいてよろしいでしょうか? 1/15に個人事業から法人化しました。 個人事業は1/14に廃業扱いになっています。 1/31に\30,000の請求をかけていたA社から2/15に個人口座の方に入金がありました。 この場合の帳簿はどのように記入すれば良いでしょうか? 法人口座から個人口座に返金をする場合も合わせて記入の仕方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

法人化について、ご注意ください。 法人化といっても、法人は法人格があり、経営者の個人の人格とは全く別です。 ですので、個人事業としての請求であれば、個人事業として計上しなければなりません。 廃業の届出をしていても、廃業後に締め日が来る個人事業で仕事をした請求であれば、個人事業で計上しなければいけません。 これが、法人での請求に対して、取引先が誤って個人事業時代の口座へ振り込んできたということであれば、現金集金した扱いにして、個人口座の金を法人に持っていく、それとも、法人から法人のお金を借りたものとして処理するぐらいでしょうね。 前者であれば、現金を売り上げや売掛金の回収としての入金とすればよいだけでしょう。 後者であれば、 (借方)短期貸付金(貸方)売上高or売掛金 でしょうね。 口座を介して行うのであれば、個人口座とのやり取りが金融機関に残ってしまい、税務署へ疑問を与えてしまうかもしれません。その場合には、取引先の誤入金のための振替とわかるように帳簿に記載すればよいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人成り後に個人口座から家賃を支払ってしまいました

    法人成り後に法人用の口座が出来ていなかった為、 個人口座から事務所家賃(15万円)を支払ってしまいました。 この場合の帳簿への書き方はどのようにすれば良いでしょうか? 法人から個人へ家賃分を返金する事は可能でしょうか? その場合の記入の仕方も合わせて教えていただけると助かります。

  • 個人事業から法人成りした後個人口座からの入出金は?

    1/15に個人事業から法人成りをしました。 まだ法人口座が出来ていなかったので、 1月いっぱいは個人口座から売り掛けや買い掛けの入出金を行いました。 その分の帳簿への記入はどのようにすれば良いでしょうか? 個人でいうところの「事業主借」のような項目が法人にもありますか?

  • 法人で個人クレジットカードの利用

    個人事業から法人成りをしました。 夫婦で行っている小さな会社です。 個人カード(法人のみの使用)を法人でも使用しても良いのは、ネットで調べて分かりましたが その場合の支払いは個人口座から引き落とされた後、法人から現金を振り込むという 方法で大丈夫でしょうか? 口座間の移動が良いのか、現金での入金が良いのかが分かりません。 帳簿への記入の仕方はどのようにすれば良いでしょうか?

  • 個人事業→法人成りします

    個人事業→法人成りします そこで、いくつか教えてください。 事業はそのまま引き継ぐ形になります。 経理上どのように法人へ移行してよいのかの疑問でございます。 (1)借入金はどうなるのでしょうか?(法人として借り換えるのか?それとも借主変更?みたいなものがあるのか?) その際の帳簿上の扱いも教えてほしいです。 (2)資産はどうなるのでしょうか?(法人に売却?) その際の帳簿上の扱いも教えてほしいです。 (3)買掛金/未収入金等はどうなるのでしょうか?(引き継ぎ?) 質問に不備不足がありましたらご指摘ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 【仕訳】個人事業主と法人の売上の付け替えについて

    お世話になります。 個人事業主と法人のそれぞれの事業(別業種)があり、 それぞれの入金用の口座がございます。 クライアントが間違えて、本来、個人事業の入金用口座へ振り込まないといけないところを、 法人の入金用口座へ振り込んでしまった場合、帳簿上の”仕訳”、”付け替え”はどのようにしたらいいでしょうか? ※クライアントは、個人事業とも法人事業とも、どちらもお付き合いがあり、そのためにこのような事態が生じてしまいました。 よろしくお願いいたします。

  • 【仕訳】個人事業主と法人の売上の付け替え後の売上

    お世話になります。 個人事業主と法人のそれぞれの事業(別業種)があり、 それぞれの入金用の口座がございます。 クライアントが間違えて、本来、法人口座の入金用口座へ振り込まないといけないところを、個人事業の入金用口座へ振り込んでしまった場合、帳簿上の”仕訳”、”付け替え”はどのようにしたらいいでしょうか? また、現状、以下のように仕訳けしておりますが、 個人事業の売り上げとして、会計ソフト上(MFクラウド)、計上されてしまってます。 (本来、法人の売り上げのため、個人事業の売り上げが計上されてはならない) 個人事業の帳簿 ーーー 借方 普通預金 20000円 貸方 仮受金 20000円 ※入金時の仕分け 借方 仮受金 20000円 貸方 普通預金 20000円 ※入金された20000円を法人用口座へ移動した場合。 ※仮受金が、個人事業として、売り上げ計上されています。 ※クライアントは、個人事業とも法人事業とも、どちらもお付き合いがあり、そのためにこのような事態が生じてしまいました。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 法人口座からの入出金

    某銀行で法人口座を開設しました。 その法人口座からからインターネットバンクや窓口で給与支払い等お金の出し入れをする際 手数料も個人の時より高いし月間の管理料みたいなのもあるみたいなので その対策としてメインバンクは以前からの取引きがあったその銀行として メインバンクから給料やその他にかかる必要経費を 支払いをする時に手数料が安い、もしくは無料でできる 別の銀行に新しく個人口座を開設し一旦そこに入金して その個人口座から細かなお金の出し入れや支払いをすることは 問題ないでしょうか? その場合でも会社の経費として、事業用として認められますか? もちろん個人名義でも個人の私用で出し入れす事はありませんし 振込みの請求関係は法人口座に入金していただくようにします。

  • 法人口座からの個人的な持ち出しについて

    1人会社(有限会社)を経営しています。 家計で必要があり、法人の口座から自分への給料とは別に、持ち出しを行いました。(つまり個人的な用途でお金を借りました) もちろんこのお金は後で法人の口座に返すのですが、この場合の仕訳はどのようになるのでしょうか。 個人事業主の場合は事業主貸・事業主借で処理するということを聞いたことがあるのですが、法人の場合も同じでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 法人成りによる個人事業廃業届けについて

    法人成りによる個人事業廃業届けについて お尋ねします。個人事業から法人に変わります。 その場合登記日が会社設立日ですが(月の途中)、個人事業の廃業は月末にして翌月1日から法人の営業開始。これは可能でしょうか? それとも、必然的に会社設立日=廃業日になるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 法人口座に入れた個人の税引き後の資金について

    ちょっと思いついたことで質問なんですが、個人の名前が特定されないように法人口座を作って、そこに個人のお金(もちろん税引き後)を入金して法人口座名のクレジットカードを使いまくれば例えばネットで物を買っても名前が法人の名前しか出ない上に利用したサイトで情報の流出とかがあっても自分の名前とかが流出せずプライバシー上も好ましいんじゃないかと思い、良いアイディアだと思ったのですが、ここで質問です。 仮に法人口座に入金すると、これはその法人の利益と言う事になって又そこから法人税がかかるのですか?  すみませんわかる方宜しくお願いします。

パスワードが変更できない
このQ&Aのポイント
  • 初期設定後にパスワードを変更しようとしてもエラーが発生し、パスワードが変更できません。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続しており、関連するソフトやアプリはありません。
  • パスワード変更の必要性が表示されているにもかかわらず、入力したパスワードが正しくないとエラーが発生しています。
回答を見る