- ベストアンサー
電子カルテの製品やメーカーの評判について
社員5人の小さな会社を経営していますが、将来「電子カルテ」の販売に参入しようかとおぼろげながら考えています。ただ販売するのだったら良い製品を販売したいと思うので、メーカーや製品の評判などをもしよろしければ教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
会社の規模からして大学病院で使う基幹サーバーを手がけるのではなくて、実際に使う端末側のアプリの販売でしょうか? それとも開業医向けでしょうか? 私の知る限り、パッケージもののアプリを納入しただけでは役に立ちません。各顧客の使用状況に合わせてフレキシブルに対応しなければ使い難いものになります。(オーダーメードといった感じです。) 各顧客に応じてカスタマイズ(場合によってはソフト開発)まで視野に入れているのでしょうか? 【補足】 基幹サーバーは富士通がメジャーのようです。 しかし端末側は多種多様のようです。 電子カルテもいろいろ規格化されつつありますが、国内は未だ混沌とした感じです。
その他の回答 (2)
- sannwa_o
- ベストアンサー率21% (11/51)
数字では表せないのですが、開業医でも電子カルテ(?)は進みつつあります。 電子カルテと呼べるかは疑問ですが、患者の管理とかレセプトの支援とか部分的なところから先生の趣味で構築しているような感じです。 知り合いに小規模の病院に勤める友人が何人かいるのですが、最近導入して苦労しているという話を良く聞きます。 普及率は分かりませんが普及しつつある実感はあります。 すみません、電子カルテのGUIなどの取り決めは私も良く知りません。(医療器は配色に規制はありますが、それぐらいしか無いとおもいます。) 電子カルテは大きな学会で事例紹介されたり、企業主催の有料のセミナも多数開催されていますので、私もそういったところで勉強したいところです。
お礼
何度もご丁寧にお答え頂きまして、どうもありがとうございます。なんとなくですが大雑把に実態をつかむことができました。 私も網膜はく離や白内障などで眼科にはよくお世話になっているので、今度また電子カルテのことなどもお聞きしてみたいと思います。 度々ご回答を頂きまして、本当にどうもありがとうございました。
- sannwa_o
- ベストアンサー率21% (11/51)
私の知る範囲でコメントさせてもらいます。 私は専門が眼科のほうです。 眼科の方は電子カルテから見ると少し異端的な部門であり、電子化が遅れている部門の一つです。 他の科では分かりませんが、眼科の場合、大きな学会の中で電子カルテの導入事例がよく報告されています。 市販品を使ったり、機器メーカに作らせたり、DBとGUI作成ソフトを買ってきて先生が自分で作ったものなどさまざまです。 来院者の管理やレセプト等にも効果はあがりつつありますが、依然使い難いなど不評の方が強いです。 私が思うには、電子カルテを購入頂いた先生のところには足繁く通って改良改良を繰り返しながら先生の信頼を得るような商売をすべきだと考えます。 …なかなか手間のかかるお仕事になりそうですが、顧客と長く付き合えるいい商売かもしれません。
お礼
ご回答を頂きましてありがとうございます。大変参考になりました。 申し訳ないのですが二点ほど質問をさせて頂きたいのですが、昨夏に大学病院など大規模な病院ではんしカル普及が進んできているが開業医などによる小規模病院ではまだまだと聞いたのですが、実際にそのような現状なのでしょうか? また電子カルテの記入の形式は特に定められていないのでしょうか? 以上質問にお答えいただき、どうもありがとうございました。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。大変参考になりました。私の経営している会社はソフト開発などITが専門ではないので、ちょっと難しいのかなと感じました。またアドバイスなどを頂けましたら幸いです。どうもありがとうございました。