- 締切済み
電子カルテの影響について
電子カルテと病院経営について調べているのですが、電子カルテを導入した場合、病院側の経理面と経営戦略面でどのような影響がでるのか分かる方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- someyaDC
- ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.2
実際には、医師、歯科医師が入力もしくは指示をして作業を行います。経営的な分析の前に、2重な手間や煩雑さを生み出すとすれば、本末転倒です。 経営を重視するあまり、目の前の患者がおろそかでも困ります。 電子カルテは基本的に人が使うものです。導入したからといって、経営面においてすぐにプラスにとはならないのが結論です。
- yajiyaji
- ベストアンサー率32% (84/255)
回答No.1
電子カルテの導入形態によって、全く違ってきます。 国際医療センターのように、電子カルテといっても、診療の記録は行わず、看護情報、オーダリングの発展型になっていれば、在庫の減少やオーダーミスなどなど、経営のメリットが大きくなるようです。一方、従来のレセコン、オーダリングの延長にあって、医師の記録を電子化したものでは、経営のスリム化には結びつかず、導入コストがかなりの負担になるかもしれません。 病院での電子カルテはまだまだ過渡期なのでしょう。不完全な導入はおそらく病院の負担を増大させて、経営的に苦しくなると思っています。ただ、それでも情報の共有、無駄の排除、情報公開といった時代の流れに沿うもの、と割り切れば、コスト増大もやむを得ないでしょう。 つまり、何を目的に導入するか、によって変わってくるとも言えます。