• 締切済み

自動車保険

「中断証明書」と「廃車・譲渡・返還等確認書」の違いって何ですか??

みんなの回答

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.1

中断証明書を発行してもらうための確認書類が「廃車・譲渡・返還確認書」です。 目的は中断証明書の発行、そのための必要書類が上記確認書という事です。 混同しないようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「盗難」によつ減車の車両入替は可能?

    中断証明書の発行条件には、廃車・譲渡・返還・盗難・・がありますが 減車の車両入替は、盗難によるものでもできるのでしょうか? もしできないのであれば、理由も教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車保険の中断手続き

    車を手放したので、任意保険の中断手続きをしようと保険会社に連絡をとったところ、譲渡の場合、必ず譲渡前の車検証のコピーが必要と言われました。「もう車屋に渡してしまったので手元にありません」と言うと、では納税証明書をと言われました。しかし、納税証明書ももちろん渡してありますので、手元にはありません。しかも、昨年の4月1日時点では、所有者が自分ではなかったため、自分の車である証明にはなりません。幸い車両入替手続きを行ったときに車検証のコピーを渡してあったため、それを使えることになったのですが、何故譲渡前の車検証が必要なのでしょうか?ちなみに中断手続きにあたっては車屋からもらった譲渡証明書を渡したのですが…(車屋はこれでOKと言っていました) 譲渡したことを証明するなら、変更後の車検証で十分なのでは?そもそも譲渡前の車検証や納税証明書では、ある時点(車検時や4月1日)の所有者を証明することはできますが、譲渡直前たしかに自分名義であったことは証明できないと思います。もともと、保険契約時や車両入替手続き時に車検証はちゃんと提示しているわけですし。下手すれば保険契約時(継続時)より前の日付の車検証や納税証明書のコピーになんの意味があるんでしょうか? 保険の担当者は理由を聞いてもとにかく「上からそう言われていて、譲渡前の車検証か納税証明がないと中断手続きできません」の一点張りでした。要るなら要るでしょうがないですが、単純に「何故なのか」を知りたいです。

  • 自動車保険の払いすぎ?

    母親のことなのですが、今年3月に譲渡した車の任意保険料をいまだに支払い続けていたのです。車がなかった4月から9月分までの5ヶ月間で51000円にもなります。 私と母で中断の手続きを連休明けから始める予定なのですが、この支払ってしまった5か月分はやはり戻ってはこないのでしょうか?どうしてこういうことになってしまったかというと、最初は母も中断証明書を発行してもらう気だったらしいのですが、任意保険代理店の方が言うには、{次の車を買うのならこのままのほうがお得ですよ。満期になれば払い戻し金もありますし}とのことでそのままにしてしまったらしいのです。次の車を買ったのは今月の10月ですし、払い戻し金も調べてみると25000円でした。代理店の方に悪気はないかもしれませんが、どうも世間知らずの母を会社の利益のためにズルズルと支払いさせたと思ってもしまいます。はたしてこの5か月分は返還請求して返金されるのでしょうか?

  • 自動車保険の中断について教えてください。

    自動車保険の中断について教えてください。 平成17年に、廃車のため中断証明書を保険会社に発行してもらいました。 有効期間は5年間で、そろそろ有効期限が切れる頃になります。 しかしながら、現在もさしあたって車が必要な状況ではなく、できればこの中断の期限延長を希望しています。 ネットで見てみたところ、現在は中断の期限が5年から10年に変わっていると知り、先日、中断証明書を発行してもらった保険会社に連絡したところ、中断証明の期限の延長はできないと言われました。 「教えてgoo」でも検索してみたところ、期限の変更に応じている保険会社もあるようですが、期限の変更ができる・できないは、やはりその会社ごとで対応が異なっている状況なのでしょうか? また、この中断のまま新規契約として保険契約ができるとか(やっぱりこれは無茶でしょうか?)、この中断状態を継続できる方法は何かないものでしょうか?

  • 自動車の譲渡および廃車について

    自動車の知人への譲渡または廃車を考えている者です。手続きについていろんな投稿を参考にさせていただきましたが、わからないので質問させていただきました。状況を箇条書きさせていただきます。 1、現在は車の登録地とは別の県に住んでいる。 2、結婚をし、車検証とは違う姓になっている。 3、車の所有者はディーラーになっている。使用者のみ私名義。    (ローンはもう終わりました。) 4、車検はまだ残っている。(来年4月) 5、自動車税は納税済み。 このような状況です。自動車の譲渡・廃車には印鑑証明が必要と思われますが、姓が変わり結婚前の印鑑証明はすでに使えません。このような場合はどうすればいいのでしょうか?また、他県に住んでいることで手続き等は面倒になってしまうのでしょうか?もし質問内容に不足事項がありましたら指摘をお願いします。 できるだけ早く(少なくとも車検までには)譲渡もしくは廃車の処理をしたいと思っています。また、自動車保険は11月末で切れます。今は自動車を運転できる状況ではないので、この場合は中断証明などはいただけるのでしょうか?たくさん質問があり申し訳ありませんが、教えていただけたらと思います。

  • 自動車保険中断開始について

    保険が切れる4~5日前に 保険会社に自動車を手放す旨を伝えました。 しかし、引き落としの為、止める事が出来ないので、後日払い戻しすると言われました。 保険満了日に必要な書類(廃車証明書)が準備できず、2週間後に提出しました。 払い戻しが満額ではなく、約2万円も安く 払い戻しされていました。 廃車証明書の廃車日が保険の満了日になっていました。 そこで質問なんですが、 中断開始は 必要な書類が提出された日が開始日なんでしょうか? それとも 廃車日が開始日なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車保険の中断証明の使用について

    今年の6月に新車を購入し代理店A(会社での団体割引が受けられる)で新規に契約を行いました(7等級としてスタート) しかし先日同居の親が代理店Bにて親所有車の契約更新をした際、4年ほど前に廃車・解約した契約の中断証明書(18等級)がまだ残っていると言うことを聞いてきました。 中断証明書の継承をする際は新規契約でなければならないとのことですが、この場合私の契約をいったん解約し、再度契約する際に中断証明書を使用することはできるでしょうか? また、この方法が使えない場合、この中断証明書を生かす方法は何かあるでしょうか? よろしくお願いします

  • 廃車に必要な書類

    車が古くなったので中古車を買い、古い車はその業者に無料で引き取ってもらい廃車してもらう事にしました。 手続きに必要な書類として、委任状と譲渡証明書を渡されたのですが、 譲渡証明書って、廃車に必要な書類ですか? 廃車にすると5月に支払った自動車税過払い分が戻ってくると聞き(業者からではなく他の知人から)、業者にも”自動車税の過払分は戻りますか?”過払分の自動車税は戻りますか”と確認した所、後日ハガキが届きますので との事」だったのですが、譲渡証明にハンコを押して提出してしまったら、 業者に名義変更されて、返還の通知ハガキも業者の方へ届いてしまうのではないですか? まだ廃車の手続きはしていないのですが、このままお願いしていいものか モヤモヤとしています。

  • 名義変更は可能でしょうか?(自動車保険)

    皆さんはじめまして。 現在、私の名義で自動車保険を契約しています。(12等級/車両所有者も私です。) 先日、結婚した妻の名義(旧姓)の自動車保険中断証明書(20等級)を発見しました。 来月車検が来るので、その時、車両の名義を妻に変更(譲渡)し、中断証明書を使って20等級で新規契約(妻名義で)を結ぶ事は可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動車保険の中断証明書再開

    私は以前、車を1台所有していました(保険等級は20等級)が結婚を機に妻の所有していた車(同じく等級は20等級)を残して私の車は廃車しました。(そのときに中断証明書を発行しています)  ところが、1年後に更新が来て妻の等級は事故で保険を使いましたので20→17等級に落ちてしまいます。  そこで質問ですが夫婦間で名義変更をすれば私の中断証明書を適用(再開)出来ますか?

このQ&Aのポイント
  • NECノートパソコンの容量を増やす方法について教えてください。
  • 購入したNECノートパソコンの容量が少なくて困っています。容量を増やす方法を教えてください。
  • NECノートパソコンの容量を増やすための方法を知りたいです。お願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう