• ベストアンサー

セキュリティーソフトの不具合について

root_16の回答

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

ノートPCの説明書を探して、セーフモードで 起動する方法を探してみましょう。 詳しく聞きたいなら、PCのメーカー、名称と型番を書いた方がいいです。 Windows CD/DVDがついているタイプのものなら、 Windows CD/DVDをドライブに入れて 起動可能なものもあります(数は少ないですが)。 データが消えてしまいますが、思い切って初期化する場合も リカバリーも、リカバリーディスクで行うものと ハードディスク領域で行うものなど方法が物によって色々あります。

関連するQ&A

  • Smart Security9が起動しない

    win7 pro 64bitです。 Smart Security9にアップロードしてからPC起動時にSmart Security9が起動しない事がたまにあり困っています。(起動が成功するときもあります) 私はタスクバーにSmart Security9のアイコンを登録してるのですが、ソフトが起動しないのでアイコンをクリックして起動させようとしても何の反応もなく起動もしてないのでメニュー画面も表示されません。 一度はPCを再起動することで解決しましたが、今はSmart Security9を上書きインストールしてPCを再起動という方法でしか解決策がありません。 新しいアプリやソフト等をDLもインストールもしてないので何が原因で根本的な解決策が分かりません。 同じような症状や解決策などありましたら教えて欲しいです。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • XPモードでのセキュリティソフトについて

    XPモードでのセキュリティソフトについて 現在 メインで使用しているデスクトップパソコンに WIN7 PROを使用しセキュリティソフトはNORTON Internet Security 2010を使用しています virtual XPモードをインストールし起動させたところ XPモードのデスクトップでセキュリティソフトの導入を促す警告が表示されました そこで質問なのですが 1) XPモードにも別にセキュリティソフトをインストールした方がよいのか 2) その場合同じNorton Internet Security 2010がよいのか それともMicrosoft Security Essentialsなどのフリーのセキュリティソフトで良いのか 3) 同じパソコンに複数のセキュリティソフトをインストールすると 障害が出て良くないことは知っているのですが Norton Internet Security2010をインストールする場合 デスクトップタイプのメインPCとサブPCそれにノートPCの3台にインストール済みで アカウントの空きが無くメインPCのXPモードでもメインPCと同じ1台と認識されるのか XPモードについてはWIN7で動かないソフトをインストールし 使用するときだけ起動させます 以上よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトで不具合

    シマンテックの「インターネットセキュリティ2003」をインストールしたら、3つの不具合が起こるようになりました。 1.ネットにつなげても、「サーバーが見つかりません」と出てページを表示できなくなりました(接続自体は出来てるようです)。これはセキュリティをオフにすれば表示できるようになるのですが、これではインストールした意味がありませんよね・・・。 2.アウトルックで、メールの送受信が出来なくなりました。これはどうしようもなく、仕方なく現在ソフトをアンインストールしました。そうしたら元通り普通に送受信可能になりました。 3.「RPGツクール2000」のテストプレイ画面が出なくなりました。一度Alt+F4を押してテストプレイを解除し、再びテストプレイ画面にすると、ちゃんと出るようになる事もあります。 セキュリティを再インストールしても結果は同じです。 セキュリティの設定が問題なのでしょうか? それと、このソフトを使って、アンチウイルスだけをインストールする方法はありますか?

  • セキュリティーソフト

    初歩的な質問です。 今度 新しいパソコンを買うのですが、ネットはウイルスで蔓延しているとよく聞きます    購入後は、IE6の設定→セキュリティーソフトの各種設定→XPのファイアーウオール設定→ルーターにケーブル差し込む→IE6起動→ウインドウズアップデート→XPファイアーウオールの設定解除→セキュリティーソフトアップデートで よろしいでしょうか?  それとも、IE6を設定した後セキュリティーソフトのインストール+設定→ルーターにケーブル差し込む→ウインドウズアップデート→セキュリティーソフトのアップデートでしょうか?    

  • セキュリティソフト

    CANONのセキュリティソフトが良いと聞き検討していますが、おすすめの製品はあれば教えてください。あまりPCに詳しくありません。 条件 個人向け、最近購入の東芝ノートpc、WINDOWS 10、COREI7、 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • セキュリティソフトの見張り番は?

     長々と書かせていただきます。お暇なときにお願いいたします。 Windows7やWindows8.1UpdateのPCユーザーです。  あるセキュリティソフト(以後、Aとします)、ちょっと見張っててもらわないとまずいのではないかと思った顛末です。ここで説明しているのはすべて、Windows8.1UpdateのPCです。 (1)そのセキュリティソフトAをインストールしたPCで次々と同じ不具合が出てきました。  ・タスクバー上のそのセキュリティソフトAのアイコンに黒いポイントが出てきて、マウスを持って行くと”複数のセキュリティ上の問題あり”との吹き出し。  ・そのセキュリティソフトAの管理や結果のログ画面を開いて見回してもそれらしい内容は見つからない。そのセキュリティソフト提供元のHPやサポートのページを開いてざっと見渡してもそれらしい内容は無し。  ・しかたなく、そのセキュリティソフトAをアンインストール、設定もすべて専用ツールで削除、再インストールするとアイコンは元に戻る。しかし、アップデート後に、そのタスクバーのアイコン上に黒いポイントがまた出てくるのでがっかりです。(ToT) ひょんな事からわかった対策は以下の通りです。 (2)そのセキュリティソフトAを(昨年版に)バージョンダウンする。アンインストール後にPCを再起動し、WindowsDefenderの更新とクイックスキャン実行後に(バージョンダウンしたものを)再インストールしたら、アップデート後にもタスクバーのアイコン上に黒いポイントは出てこない。 (3)別のPCの場合、そのセキュリティソフトA(バージョンダウンしたもの)とWindowsDefenderを同時起動する。セキュリティセンターでセキュリティのプルダウンリストに、ウイルス対策で”オプション設定の変更”が表示された一瞬を狙って、WindowsDefenderを”有効”にしてむりやり実現します。  ・最初は、WindowsDefendeerを同時起動せずに、(バージョンダウンした)そのセキュリティソフトAをアップデートしたのですが、そうすると、アップデート途中の再起動後にそのセキュリティソフトAの設定が望まない方向に変更されて元に戻せなくなる(ウイルス検知レベルをデフォルトに設定していたのにカスタムに勝手に変更され元に戻せなくなってしまう)不具合が出てくる。バージョンダウンしただけですべて解決といかなかったのは正直驚きです。 ここまでの結果で少し考えたのですが、 (4)WindowsDefenderをあらかじめ起動して更新しクイックスキャンしたり、同時に起動しても、仮に”ウイルス”であればそのセキュリティソフトAほどは”脅威”にはならないはずなのに、おとなしくなってスムーズにアップデートが進むのはやはり変です。 (5)やはりこれは、そのセキュリティソフトA自身がいろいろと”自動的に”もしくは”メーカーのサーバーからの操作や提供情報に従って”いろいろ操作しようとするが、WindwowsDefenderが同時に起動したりして見張っているので自由に動けないと考えるのがより自然な気がします。特に(3)の例が該当します。 (6)このセキュリティソフトAをインストールしたPCで、ノートン社のパワーイレーサーを実行すると、”不正”判断のファイルが3個、クラウドスキャンで”不明”ファイルが多数、リスクスキャンの結果としてリストに出てきます。”解決”を選択すると、後者は削除されますが前者は削除不可で、そのセキュリティソフトAを再インストールすると後者もすべて復活します。したがって、このセキュリティソフトAの一部のファイルが、”リスク”(のようなもの?)として判断されたと考えています。ちなみに、他のセキュリティソフトも使っていますが、このセキュリティソフトAを除いてすべて結果は”リスクなし”です。 ご先達のみなさん、どうお考えになられますか。簡単な感想をお聞かせいただければ幸いです。

  • セキュリティソフトとWindowsのアップデート

    PCが2台あり、あまり使わない方のPC(XP)を久しぶりに起動したら Windowsからのセキュリティーの警告が付いていました。 セキュリティーソフトの設定を見たらソフトが正常に起動できてない状態でした。 ソフトをアンインストールしてインストールのやり直しをしないといけないかなと思い その時は時間がなかったので取り合えずインターネットは開くことなく、そのままシャットダウンしました。 シャットダウンする時に自動的にWindowsからのアップデートが何件か始まって アップデート終了後に電源は切れました。 その次に日くらいに電源を付けて見るとウイルスセキュリティの警告が消え セキュリティソフトも普通に起動しています。 これって、どういうことでしょうか? Windowsからのアップデートをしてなかったのがセキュリティソフトが動かない 理由なのでしょうか? 初歩的なことで申し訳ないですが教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • セキュリティソフトをonにするとiTunesの音が出ません

     現在、1台のルータにデスクトップPC1台とノートPC1台をつなぎ、インターネット接続をしています。2台ともOSはWindowsXPsp2で、それぞれにiTunesをインストールしています。  また、それぞれのPCにセキュリティソフトとして、@niftyの「常時セキュリティ24」をインストールしています。  デスクトップPCでは常時セキュリティ24をONにしてもiTunesの音が出るのに、ノートPCでは出ません(OFFにすれば音が出ます)。  ノートPCでも常時セキュリティ24をONの状態で音を出すために、どの部分の設定を確認すればよいでしょうか?  また、どうしてもうまくいかない場合には、他のセキュリティソフトの導入を検討したいと思いますが、ONの状態でもiTunesの音が出ることが確認されているセキュリティソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら、おしらせください。  特に、ソースネクストの無期限版「ウイルスセキュリティZERO」で実証された方はいらっしゃらないでしょうか?

  • プレインストールのセキュリティソフトは何もしなくても良い?

     私自身は、プレインストールされたPCを購入したことがない(もう10年くらい前からBTOや自作のタワーのみなので)ので、わからないのですが、友人がSOTECのノートPCを購入しました。もちろん、プレインストールでセキュリティソフトがインストールされていたのですが、これって何も(ユーザー登録など)しなくても起動・更新しているのでしょうか?  一応、購入後3ヶ月間は無料で、3ヶ月経ったら、ユーザー登録をして使い続けるか市販のセキュリティソフトを購入してくださいと言われたそうです。  私も、今度、DELLかSOTECのノートPCを購入しようと思っていますので、参考にしたいと思っています。  一応、過去の質問を読んでみたのですが、あまりに初歩的な質問らしく、似たような質問はありましたが、これで解決というものがなかったものであえて質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • セキュリティーソフト導入

    ノート型PCでウィンドウXP SP2とノートンantivirus 2003が設定の状態でマルチ(ウイルス、不正侵入、スパイウェアなど)セキュリティソフト「ウイルスブロック2005」をインストールしたいのですが、PC雑誌に「導入するウイルス対策ソフトは必ず一つにしよう」と書いてありました。 これはノートンをアンインストールしなさいということでしょうか? それとノートンだけでいいのでしょうか? 他に注意すべきことがあるのでしょうか? 教えてください。