• ベストアンサー

英語のしつもん

make ~を引き起こす bring about ~を引き起こす この2つは同じ意味みたいなんですが、どちらをつかってもいいのでしょうか もしそうならつかうなら、どんなかんじで使うのか 例文をおしえていただきたいです それとも使い分けがあるのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

bring about は通常、主語が人物の時には使いません 現象とかそういうのに使います (使っちゃいけないわけじゃないけど) そのためmakeに比べちょっと固いニュアンスになります 例 わずかな坂道が交通状態を引き起こす 隕石が恐竜を絶滅させた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実際に使われている英語を習いたいのです。

    実際の英語を習いたいのです。わかる方、教えて下さい。お願いします! 「私にさせてください、私が致しましょう」 Let me. Allow me. Permit me. この使い分けは? or whatever は「 その他何でも、~とかそういったもの、~とか何とか」という意味ですが or something と同じような意味で 受け取って良いですか? Bring me a knife, cutter or whatever. 「ナイフかカッター、なーんでもいいよ、そんな感じのやつ持ってきて」 Bring me a knife, cutter or something「ナイフかカッター、なんか、そんなもの持ってきて」

  • 自動詞と他動詞の使い分けについて

    例えば「come about」と「bring about」があります。 両方「引き起こる」、「引き起こす」って意味ですよね? 「come about」=happen、occur で「bring about」=causeじゃないですか、 ここには自動詞か他動詞かの違いがあるみたいなのですが使い方はどう違ってくるのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 英語の質問

    お世話になります。 例文 It's about time that you decided what career path to take. (そろそろどんな進路に進むかを決めてもいい頃だ) この例文で、that以降のyou decided ~がその前文を修飾する名詞節と理解しています。 前文It's が現在に対して、何故 名詞節のdecideは過去形になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 英語質問

    She makes a cake for us. 彼女は私達のためにケーキを作ってくれる。 I cook dinner for myself. 私は自分で夕食を作る。 「make」と「cook」の違い、使い分け方法を教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 句動詞の分割/bring about

    句動詞と代名詞がくっつくとき、分割するのかしないのかで迷います。たとえば、何かを引き起こすというときのbring aboutとitの場合どうなるのでしょう?bring it about?それともbring about it? 分けるときとそうでないときで規則はあるのか、それとも全て丸覚えしないといけないのでしょうか?

  • 英語の語法について質問です。

    tell O of~ という形の英語の意味と、この形を使った例文を示してください。

  • 英語質問

    He dosn't like her,either. 彼も彼女を好きではない。 He lives in Japan,too. 彼も日本で暮らしている。 「either」と 「too」の意味は「~も」と思えるのですが、使い分けの違いはなんでしょうか? ご回答宜しくお願いします!

  • 「もしかして/すると/したら」の使い分けが判りません

    「もしかして」と「もしかすると」と「もしかしたら」の使い分けを質問されて困っています。例文として: ・もしかして、あなたは佐藤さんではありませんか。 ・もしかすると、明日は雨かもしれませんね。 ・もしかしたら、図書館に行っているかも知れません。 と使うと自然だと思いますのですが、「もしかしたら」は過去形?なのが気になります。 何れも「多分」の意味だと思いますが、使い分けを教えて頂ければ幸いです。

  • ~に話かける という英語

    ~に話しかけるという言い方は、talk to~  とspeak to~  がありますが、使い分けが未だによくわかりません。例えば、同じ問題集で、次の2例文が出ていましたが、 女の人が電車のなかで私に話しかけた。 A woman  talked to me on the train. 私はとなりに座っている少年に話しかけた。 I spoke to the boy sitting next to me.   となっていました。 使い分けがあるのでしたら、どなたか、解説をお願い致します。

  • 「唖然」と「呆然」の使い分け

    「唖然」と「呆然」の使い分け  唖然と呆然の使い分けについて、詳しく教えてください。  自分でも調べてみたのですが、よく分かりません。  よろしければ、参考のために、「唖然」もしくは「呆然」を用いた例文も幾つか紹介してください。  どうかご回答、よろしくお願いいたします。  なるべく早く回答していただければ幸いです。  ちなみに僕は 「同じ意味で、唖然よりも呆然のほうが意味が強い」 「呆然としている場合は、放心状態に陥っている」 と思っているんですが、これは正しいのでしょうか?