• 締切済み

石川島播磨重工業を業務停止処分にするには

PeachManの回答

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.2

そんなことするまえに捕まるわ。 ネットの書込み内容には注意したまへ。

関連するQ&A

  • 巨大インフレが起こったら?

    今のままだと本当に日本の経済はどうなるんでしょうか?経済にうとい私ですら結構・・・いや、なんか怖そう。 日本国がかかえるとてつもない借金はどうしようもないんですよね? どうしようもないからスーパーインフレを起こす?どうやって起こすのでしょうか?そうすれば不良債権なんかすぐに解決?国の借金もチャラ? こうなった時、普通の人の生活はどう変化するのでしょうか?日常生活レベルで教えてほしいんです。経済うといので。巨大インフレが起こる可能性はない・・・ということは決して断言できないですよね?お願いします。

  • 自己破産や民事再生について

    自己破産や民事再生法で免除や減額された債務は誰かが代わりに払うのでしょうか?(たとえば、国や行政など) それとも、債権者が一方的に諦めるものでしょうか? 真面目にコツコツ生活している私としては、自分たちが作った借金をチャラや減額してもらうなど、 なにか納得できないのです。中にはやむおえない場合もあるかもしれませんが・・・。 回答、よろしくお願いします。

  • 業務停止命令処分について

    会社がコンプラ違反で業務停止命令を受けます。 この業務停止命令の間の減収は不祥事を起こした社員に請求するのでしょうか? または企業罰なので会社側が受けるしかないのでしょうか?

  • 業務停止という行政処分について

    保険業界に対して一定期間の業務停止という厳しい行政処分が実施されました。業界にいる友人の話では、相当のダメージがあるらしく会社生命にかかわるかもしれないということでした。 問題が大きいことなので厳しい処分を行うのでしょうが、素朴な疑問です。 松下電器や三洋電機、パロマといった家電業界やトヨタ自動車、三菱自動車といった自動車業界に業務停止処分はなぜ課されないのでしょうか? 金銭損害よりも死傷損害の方が、圧倒的に罪が大きいと思うのですが・・・。 監督官庁が違うというだけで、こんなに処分に差が生まれるものなのでしょうか?

  • 日本の今後と民主党の政策に関して

    今の政権は、借金をするような傾向(国債の発行、手当てや中小企業、高速とか)の政策をとるが、そのつけのことをどう考えているのだろう? だって、借りるということは返す必要があるわけで、できなければ信用が失われる。現在、日本円は世界的にかなり信用があるが、このようなことを続けると信用はおち、借金したくてもできなくなると思うが。 日本人の貯蓄ってどんどん減ってると聞きます。つまり、国民(すなわち日本)は、依然の富で、何とかやりくりしているのでは。 金の流通だけの景気対策はその場しのぎで、富が尽きたらどうするんだと思う。 革新的な対策をとり、外国と差をつくっていかないと、日本は貧国になると思う。周りは裕福になってきているのだから。 そのために、資源も何も無い日本にとって、目指すは技術大国ぐらいしかないと思うが。 国に金も信用もなければ、福祉も教育、子育て何もできない。民あっての国なので蔑ろにしてはだめな分野だが。 私は、今の平和な日本がいつまでも続くことを祈っているものです。 いろいろ、世論は現在の世の中を否定しますが、30年前と比べても、極端な話10年前と比べても、日本人全体の生活は向上していってると思う。豊かになったから、欲求の閾値が上がってるようにも思う。 本当に大変な人がいるのも事実だと思うが、昔も同様にいたと思う。現在、情報化社会だから、何でも広がるので、オーバーに聞こえてるのではないかと。 その例として、残虐な事件は近年多く、最近の子供は切れやすいとかゆとりのせいだといわれている。しかし、探してみると、昔から反人道的な事件は多々あります。そういう、不幸な人たちはいつの世の中でも少なからずいるということだと思う。 話はそれましたが、 この辺りを踏まえて、親民主、反民主の意見など聞かせてください。

  • 通っていた審美歯科が業務停止処分に

    前歯2本が神経を抜いた影響で黒ずんできたため、思い切ってセラミックの歯に変えることにしました。 去年9月から、インプラント・審美歯科を扱っている近所の歯科医院に通いはじめました。説明も丁寧で、話をよく聞いてくれて、まさに「親切丁寧」な歯医者さんでした。 ところが2月中旬に突然連絡が取れなくなり、直接行ってみたら「5月×日まで休みます」の貼り紙が。ネットで調べてみたら、業務上過失致死で3ヶ月営業停止処分になっていたことがわりました。詳しいことはわかりません。 今私の歯は仮歯の状態で、2月初めから治療が止まった状態です。仮歯なので抜けやすく、そのたびに別の歯医者に通っています。一度折れてしまったので、仮歯ごと作り直しました。 通っていた審美歯科は5月中旬に営業を再開するのですが、やはり業務上過失致死というのは気になります。いい歯医者さんだと思ってたのですが、別のところに変えたほうがいいのでしょうか。 仮に変えたとして、今まで別の歯医者で診てもらっていたのを途中から治療してもらえるのでしょうか。その場合にはやはり審美治療をしている歯医者さんがいいのでしょうか。 土日はお礼ができませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • IHI石川島播磨重工業(株)が開発したアクセルライナーに乗ってみたいの

    IHI石川島播磨重工業(株)が開発したアクセルライナーに乗ってみたいのですが、どこにあるのでしょうか。 あるいは、その他のものでも加速する歩道があれば、教えて頂きたいです。

  • 膨大な貯蓄の行く末は?

    日本の公的債務が膨大なことはよく取り上げられていますが、 実際は債務=債権でその債権の過半数を日本の老人が もっているそうですね(外人保有は僅少)。 人間不死身じゃないのでこの膨大な債権=貯蓄は いったいどうなるのでしょうか? 1.相続税として国庫を大いに潤す。 2.ライフサイクル仮説にのっとり、老人消費が大いに盛り上がり、  景気が上昇、税収向上だけではなくGDPが上昇して債務/GDP比 率が低下(担債務力向上)   3.身寄りがなく、相続もされずにそのまま放置 →いずれ国庫に収監。 または国債や預金が時効でチャラ、金融機関が収監。 と勝手な想像をしてしまっていますが、国の富のほとんどを老人が 握っていて、その老人は不老不死ではないことを考えると日本の 膨大な借金は完済はむりでも大幅に整理可能な気がするのですが 甘いですかね? いつも日本の借金の話は既にあなたの貯蓄は金融機関を通して 国債にすりかわっている、インフレでパーだという議論で盛り上がりますが、貯蓄の保有者が老人で不老不死はいない、 さらに海外に借金はしていないという前提の話はされないので これまで疑問に思っていました。

  • 【重工業で働いている人に質問です】重工業で鉄板を切

    【重工業で働いている人に質問です】重工業で鉄板を切る際に線をチョークで引く時代は既に終わっており今は「プロジェクターで図面を鉄上に映し出してマイクロ波とショットブラストを使用して鉄板に切断図面を印字して切断する」と聞きました。 プロジェクター、マイクロ波、ショットブラストの装置がどういうものなのか商品説明サイトがあれば教えて欲しいです。 なぜマイクロ波のところだけショットブラストで鉄粉?を噴射して鉄板に傷を付けれるのか見たいです。

  • 日本に絶望しています

    30代前半のサラリーマンです。わたしは思想的にはノンポリで、難しい政治の話はサッパリ分りません。ただ、ここ数年、日本という国が嫌いになってしょうがありません。ごく普通の生活をしている中で、漠然と絶望を感じているんです。借金やトラブルがある訳でもなく、また精神的にも健康ですが、毎日が閉塞感でいっぱいです。日本で一庶民として希望を持って生きるにはどうしたらいいんでしょうか?