• 締切済み

巨大インフレが起こったら?

今のままだと本当に日本の経済はどうなるんでしょうか?経済にうとい私ですら結構・・・いや、なんか怖そう。 日本国がかかえるとてつもない借金はどうしようもないんですよね? どうしようもないからスーパーインフレを起こす?どうやって起こすのでしょうか?そうすれば不良債権なんかすぐに解決?国の借金もチャラ? こうなった時、普通の人の生活はどう変化するのでしょうか?日常生活レベルで教えてほしいんです。経済うといので。巨大インフレが起こる可能性はない・・・ということは決して断言できないですよね?お願いします。

  • 経済
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • 100Gold
  • ベストアンサー率27% (284/1018)
回答No.6

今後インフレのおこる可能性はものすごく高いです。 急激におこった場合は、買い物がドルでないと出来なくなったりする可能性があります。給料をうけとっても仕方がないので、働かない人も増えるでしょう。 しかし、可能性の高いシナリオとしてはゆっくりとおこる方が現実的です。 其の場合は物価が上がるのに、給料は上がらない。 国内の所得が徐々に家計から企業および政府に移転して、これらの部門が抱える借金は帳消しになり、貯金を切りくずすため個人資産は減ると思われます。貯金があるならば。できるだけ早い段階ですこしずつドルに換えておいた方がいいでしょう。

  • Cain
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.5

巨大インフレって、超インフレつまりハイパーインフレっていう意味ですよねぇ。 起こる可能性は、ゼロではありません。 その「ゼロではない」という意味は、 貴方が明日死なない可能性は「ゼロではない」と同じニュアンスの意味においてです。貴方が明日までに生き延びれるように「気をつけて出来ることで効果のありそうなこと」は、たくさんあるように、ハイパーインフレにならないように、また、なっても、中央銀行がそれを押さえ込むことができます。 ただインフレは、それを期待するとそれが実現するという「自己実現的」な性格を持っている経済現象なので、皆が、ハイパーインフレを期待すると、ハイパーインフレになります。なので、ハイパーインフレを期待しないように、3パーセントくらいのインフレを確実に期待しやすいように、政策を行うことは、ハイパーインフレを起こさせないという意味で、とても有効な政策でしょう。この政策を、インフレターゲティングといいます。今年は、この政策についての議論が本格化(一般メディアでも頻繁に扱われる)する年です。

noname#108554
noname#108554
回答No.4

ある日の友人との会話です。 私:国債返すのに猛烈なインフレが起きたらどうする? 友人:金、株、土地を買う。 私:その辺は売買禁止(は、行き過ぎでも許可制)になるんじゃないか? 友人:じゃあ、電気製品を買う! 要はがんがん金を使って、手持ちを可能な限りすくなくすればいいんです。 >どうしようもないからスーパーインフレを起こす?どうやって起こすのでしょうか? 日銀がその気になれば起こせるはずです。 日銀が国債を買う、と同時に、民間銀行に金を貸す(量的金融緩) →銀行は預金の運営に困る →1.外債に走る→円安→輸入品が高くなってインフレ →2.株・土地に走る→いろんなものが高くなる→インフレ

  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.3

どうなるかは歴史を見ることです。 経済破綻するようなスーパーインフレは第1次世界大戦終了後のドイツ。 現実的なインフレは30年前の日本、あのときはスタグフレーションを起こしてましたよね。 具体的には貯金・保険の返戻金で生活しようと考えていた人は大損 具体的には、ある日から30円のチョコレートが値札そのままで50円 借金して家を買った人は大もうけ ということでした。 1970年代の経済を見ることです。

  • babi
  • ベストアンサー率28% (32/113)
回答No.2

こんばんは。 かつてドイツで起きましたね、ハイパーインフレ。 今の世なんかじゃ考えもつかないほど大変な世の中だったらしいですよ。 映画などを見てると、肉を買う行列に並んでいる間にさえ値段が高騰していったとか・・・。 昔の回答の使いまわしですが、リヤカーいっぱいのお金でパンを買いに行ったみたいですね。 カネを大量に発行する →グッバイ借金、みんな金持ち、でもカネの価値がなくなる →札束が紙屑同然になり、買いたいものが手に入らない →投資家は紙屑を増やすために(減らすかもしれないが)わざわざ投資するだろうか? →正常な経済活動は死ぬ →失業、失業、失業、、、 というふうになるんじゃないですかね? お金の信用が無くなるっていうのは凄く怖いことだと思います。 働く意義すらなくなりますし。 好景気は緩やかなインフレといいますが、あまりに激しいインフレは無残な結果をもたらすと思います。

回答No.1

インフレというか不景気を脱出する方法は思いつきました。 その1→みんなが物を買わないから不景気。 その2→給料を増やそう!Q.だれが? その3→国が、公務員に。Q.なんで? その4→公務員って全国にたくさん居るんでしょ~。まずはそこからやっていこう! というふうにですね!(自問自答になってしまいました。12の馬鹿なので、もしかしたらこれは無理かな?)

関連するQ&A

  • インフレのシミュレーションはできているのか?

    金融庁やそのOB、経済学者のほとんどが、日本の財政をチャラにしたり、お札を増刷して、要は景気を良くしようとすると「インフレになる!」との一点張りで、反対者が多いようですが、基本的に今の個人の借金を含めて、インフレ傾向が進むとの前提で、借り入れが行われているはずです。だから、インフレは悪いことではないと個人的には思っていますが、 たとえば、お札を増発して、とりあえず、ばらまきでもかまいませんが、どのくらい、ばらまいたら、どのくらいのインフレになるのか、世の経済学者や専門家の人たちはシミュレーションを行っているのでしょうか? しているとすれば、その内容は我々、素人が見ることのできるところにあるのでしょうか?

  • なぜインフレを目指すのですか?

    人口減少のとき、経済が拡大し、インフレになると、一人当りGDPはより大きくなるでしょう?今は各国の経済が、例えば物価が、独立するなんて事はありえないのに、この図式だと物価は上がる一方で、天井はないと思いますが。するとそんな国に住む人はいなくなり、人口減少に拍車がかかる。例えば、台湾の北部(台北)と南部(高雄)の家賃は倍ほど違い、南部へ移り住みたい人は増えています。しかし南部には仕事が少ないので誰も行けない。私の様な年金生活者なら、南部へ行けるので、北部の人は減る。GDPの増加にドライブがかかり、極端ですが制御が効かなくなる?デフレ下では国が成り立たないのですか?国の借金が多く、返済を軽減するにはインフレが良い、でインフレを目指すのですか?こんな邪道でインフレを目指している訳は無いはず。素人なので何か基本的なことを間違えているはず、と思います。何が間違っているのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • なぜインフレに しますか?

    なぜインフレ(インフレーション)に しますか? 日本は 2012年現在、長引くデフレ(デフレーション)の状況にあります。デフレとは、具体的に以下の状態です。 ・ものの価格が下落し続けるので、生活がとても楽になる状態です。 ・貨幣価値が上昇し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に上昇し続ける、すばらしい状態です。 ・借金の利子に「マイナスの物価上昇率」が加算されるので、借金しやすくなり、事業も起こしやすくなり、国も国債の利子を低く抑えれます。 これがインフレになると、以下の状態に改悪されます。 ・ものの価格が上昇し続けるので、生活がとても苦しくなります。 ・貨幣価値が下落し続けるので、持っている資産や現金の価値が勝手に下落し続けます。たとえば定期預金の年利が0.1%、物価上昇率が1%であれば、定期預金の実質年利は -0.9%です。預ければ預けるほど資産価値は減少し続けます。 ・借金の利子に「物価上昇率」が加算されるので、借金しづらくなり、事業も起こしづらくなり、国も国債の利子を高くしなければいけません。現在の日本が借金大国でも運営できているのは国債の利子を低く抑えることができているからです。インフレになれば短期間で現在の仕組みが壊れます。 このようにインフレは悪いことだらけです。もちろん、インフレのメリットもありますが、それは主に借金大国でない場合に限られます。なぜ国民がインフレを目指しているのか理解できません。 そもそも、日銀の総裁がインフレを反対していますが、国民は いつから日銀の総裁より偉くなったのでしょうか。日銀の総裁と経済学や金融の話をして勝てる人が国民にいるとは到底思えません。国民という名の「経済の しろうと」が、なぜか金融政策に口を挟んでいます。「民主主義の必要悪」という言葉で済ますには、あまりにも深刻な弊害です。 多くの情報を収集して調査しても、上記の内容が理解できなかったので教えてください。よろしく お願い致します。

  • ハイパーインフレの可能性

    すいません。類似の質問があるのですが少し異なるため質問させていただきます。 ハイパーインフレは将来かなりの確立で起きるということを多くの方々がおっしゃってますが実際に近い将来に起きる可能性はどのくらいあるのでしょうか。また、ハイパーインフレを引き起こさない政策は可能でしょうか。私にはハイパーインフレにより国の借金をチャラにするか、もしくは「国債は紙くずです!」って宣言するかしか思い浮かばないのですが・・もちろん後者の場合は世界中の信用を失うでしょうが。。 どうかご返答お願いいたします。

  • ハイパーインフレの日常生活って?

    借金王国の日本。いずれ破産状態となってハイパーインフレが到来すると懸念の声があります。 もしそうなった場合、私たちの日常生活がどのようになるのかが想像できないでいます。例えば第一次大戦後のドイツで賠償金の支払いでハイパーインフレが起こって、コーヒー一杯飲むためにトランクにお金を詰め込むほどの状態にまでなったとか。 そこまで極端に日本経済が混乱するのか分かりませんが、ハイパーインフレ下では一体どうやって物価や賃金が変わっていくものなんでしょう?コーヒー一杯が200円がある日急に10万円とかになってしまうのでしょうか。年俸契約の会社員なら、今のシステムのままでは数ヵ月後の給料は紙くずに等しくなってしまいますよね。 このへんに詳しい方、また南米とかのハイパーインフレの国で生活したことのある方、お話を聞かせていただけませんか?

  • 国の借金を増やさずに国をインフレに持っていく方法を

    国の借金を増やさずに国をインフレに持っていく方法を教えてください。 日本国債を発行して国の借金を増やしてインフレに持っていく以外の方法です。 そして安定したインフレが条件です。

  • 経済がうまくいってる国

    日本は不良債権だの借金がたくさんあるだの 言われていますが、今一番経済がうまくいってる国ってどこでしょうか

  • お金を作るとインフレ?

    国には多額の借金があるんですよね?じゃ、お金を作れば?って話題になったのですが、そうすると経済はインフレになるとか…。 戦後、日本がドイツに多額のお金を出し、結果ドイツはインフレになった事があると。なぜなのか、仕組みを教えて下さい。 以前テレビで、ある島が大金を得て、税金をタダにし、島民にお金を分配したら今は明日の糧も危い現状になったところがあると見ました。 それも関連ありますか? よろしくお願いします。

  • インフレと金利

    私は理系で、経済学を専門としているわけではないのですが、最近、経済のことについて勉強していて思ったことを質問させてください。 私の理解では、おおざっぱに言うと、現状デフレである日本はインフレになるようにした方がいい。そのインフレ率は2~4%ぐらいがいいというのが私の理解です。 経済成長の問題には、名目or実質成長率の問題や内需の問題などいろいろあると思いますが、とりあえず、金融政策的には、インフレ率2~4%を目標として量的緩和や今なら日銀の国債引き受けなどをやれば良いように思います。 (というか、内需に関しては、インフレになれば増えると思うのですが。デフレの状態で、内需がないから通貨供給量増やしても無意味というのはかなり??です。) そこで、インフレを批判する人の意見では、インフレすると、国債の金利が上がり、国はただでさえ利払いに苦しんでいるのに、それでは財政破綻するという意見があります。 経済学者の高橋洋一さんは、この点について、「中期的には問題ない」と言っていました。その根拠についてはちょっと見つけれなく、今回質問したいのは、なぜ「中期的には問題ない」といえるのかということです。また、中期的に問題ないのなら、この問題の場合は、長期的にも問題ないと言えるのでしょうか。 自分の意見としては、インフレすれば、税収も上がるのでチャラになると思うのですが。(具体的な数値を出して説明はできないです。) よろしくお願いします。

  • インフレは必ず起こる?

    とある金融関連のイベントに参加した時に、ある講師が言っていたのですが、 「インフレは必ず起こるので~」 その時思ったのが、たしかに発展途上国はあたりまえにしても、先進国でも物価で上がり続けているところはありますよね? 一概に言い切れないと思いますが、 インフレというのは国が成長している証でもあるんでしょうか? 日本は昨今デフレが囁かれて久しいですよね。現に日本の経済は失速してますし。 もし、素人からこういう質問がきた場合にあなたならどのように答えますか?