• ベストアンサー

タニシの卵について

たぶん金魚用の藻についていたと思いますが、一匹しかいないめだかの水槽に タニシの赤ちゃんが出現しました。2ヶ月ほど前になります。 日を追うごとに大きくなり今では1センチちょっとになりました。 お互い一匹同士、結構仲良く過ごしておりました。 で、本日突然水槽をみて、びっくりしました。赤ちゃんが一度に20匹近く 出現しているのです。前のと同じで良く見ると、1ミリぐらいのちゃんとタニシの格好 をしています。 で知りたいのは・・・ 1)前のタニシは金魚用の藻に卵がついていたのでしょうか? 2)今回のタニシ群はやはり藻についていて孵化に時間差があっただけなのか? 3)雌雄同体?というか最初のタニシが産んだものなのか? 4)今後増えた場合、一匹しかいないメダカにとって危険なのか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

> 1)前のタニシは金魚用の藻に卵がついていたのでしょうか? ・ハイ。 貝高1cmのタニシに繁殖力はありません。 タニシ以外の淡水巻き貝です。 http://www.geocities.jp/mochisachi/museum/13_aqua/02_re/009_gedou/page.html http://www.tokyo-hotaru.com/jiten/kawanina.html > 2)今回のタニシ群はやはり藻についていて孵化に時間差があっただけなのか? ・水草に卵塊が生み付けられてやって来たか、稚貝が水草についてやって来るのが一般的。 > 3)雌雄同体?というか最初のタニシが産んだものなのか? ・タニシは雌雄異体です。 ・雌雄異体はあたりまえとして、雌雄同体でも一匹では繁殖できません。 繁殖にはオスとメス、または、雌雄同体が2匹以上必要です。 したがって、2匹上水槽内に進入していたと考えられます。 貝の種類が分かりませんが、最初に確認した「タニシの赤ちゃん貝」が繁殖能力を有する成体だった場合。 淡水貝は交接後、相手から受け取った精子を体内に蓄えることが出来ます。 一度交接すると、その後、半年程度は有精卵を産卵したり、体内で稚貝を繁殖させる、もの凄い能力があります。 交接後に水槽へやって来た個体ならば、一匹でも繁殖します。 > 4)今後増えた場合、一匹しかいないメダカにとって危険なのか? ・数が少なければメダカとの共存は問題ありません。 ただ、これらスネールは観賞魚飼育者の嫌われ者です。 放置すれば、水槽が真っ黒になるほど増える可能性があります。 ・貝類は死亡すると、もの凄く水を汚します。 ・死んだ貝殻からは、飼育水をアルカリ性の硬水に変化させるカルシウムが水槽水に溶け出します。 貝が目立つようならば、バケツなどにメダカを一時的に引っ越しさせて、水槽のリセットを行ったほうが良いでしょう。

toeveryone
質問者

お礼

早速の回答 本当にありがとうございました。 とても詳しい情報で助かりました。 最初の一匹は可愛かったので、大きくなるのが楽しみだったのですが、 突然の小さいのの大量襲来にはちょっとビビッております。(笑) 紹介していただいた情報を読むと、サカマキガイのようです。 と言うのも水面に逆さになって泳いでいるのを何度も目撃しています。 (最初はおぼれているのかと思い、助けてやったりしてしまいました。) メダカがかわいそうなので、いずれは処理しなければならないですね・・・・ 皆でああでもないこうでもないと、憶測ばかり。。 スパッと回答いただけて、皆によく説明いたします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.2

  メダカを飼育して40年以上の親子です。  これはタニシではなく、モノアライガイ(貝のネジ巻が右)かサカマキガイ(貝のネジ巻が左)です。イシマキガイ、タニシの場合ですと貝の大きさが違いますし、繁殖も異なります。  1.金魚用の藻に卵がついていたのでしょうか?  これは藻に付着していた巻貝(以下スネール)の卵が孵化して繁殖したものです。卵はゼリー状の透明で昨年の秋に産み付けていた物が最初に繁殖した個体です。  2.藻についていて孵化に時間差があっただけなのか?  タニシ、イシマキガイの大型の巻貝は卵の産み方がスネールと異なり、オス、メスの番いがいないと繁殖はしません。孵化は時間差で異なる事はありませんし、メダカ等よりも短時間で繁殖します。  3.雌雄同体?というか最初のスネールが産んだものなのか?  最初に1匹いたスネールが単位繁殖をしたものですし、時間差で繁殖するのではなく、環境に馴染むとどんどん繁殖をします。放置するとスネールだらけになり、メダカや金魚にとっても好くはありません。  4.今後増えた場合、一匹しかいないメダカにとって危険なのか?  今現在の時点では問題はありませんが、メダカを繁殖させる場合には厄介な事になります。スネールは雑食性でメダカや金魚の卵は彼らのグルメですので、繁殖を考えておられますのならば、排除しないと危険です。また、稚魚も夜に襲われる事もありますのでこちらも覚えていてください。  私共家ではメダカを毎年1000匹単位で孵化させていますので体験を書きましたので参考になれば幸いです。

toeveryone
質問者

お礼

始めはめだかの子供が見たくて、繁殖させる目的で数十匹頂いたのですが、 残念ながら、環境があわなかったようで一匹一匹と いなくなり、最後の一匹になってしまいました。 寂しそうだなと思っているころ、貝が出現! びっくりして、ご相談いたしました。 どうやらサカマキガイだったようです。 仰向けに泳ぐ姿は可愛くて、まためだかも時々寄り添っていたりして、 ほほえましかったのですが・・・・ 大量発生にびっくり!! 皆様にご回答いただき感謝しております。 やり方がわからず、最初に読んだ回答でベストアンサーの投票をしてしまいましたが、 どの方のご回答にも参考になることがあり、助かりました。 本当にありがとうございました。

回答No.1

タニシではなく、モノアラガイあるいはサカマキガイでは? 検索すれば画像が多数ヒットしますので、確認してみてください この貝は一匹だけでも繁殖できます。条件が合うと爆発的に繁殖して水槽が貝だらけになります 見た目を気にしなければ、特に問題ありません 水面を逆さまになって泳ぐ姿も愛らしいですよ

toeveryone
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり一匹で、繁殖してしまったようですね。 今現在小爆発?進行中のようです。 ゆくゆくは処理しなければならないと、今回わかりました。 でも本当に逆さに泳いでいる姿は可愛いですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう