• ベストアンサー

京都大学2010英語Iの(1)について質問です。

Unknown to them, we sometimes used a card trick to exchange one face for the other so they ended up with the one they did not choose. この文章の so は目的としてではなく結果の意味でとらえて訳した方が自然に感じるのですが 前にコンマを打たなくても結果の意味で訳すことはできるのでしょうか? 以前 so が目的か結果かはコンマで判断すると習ったのですが・・・

noname#169170
noname#169170
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日常的な文章では「結果」をあらわす so (that)… のまえのコンマは、省くことがかなりあります。 また、「目的」の場合は so (that)… 以下に助動詞を使うのが普通です。 ただし、問題となるのは so (that)… 以下に助動詞、とくに ‘could’ が使われている場合です。「結果」なのか「目的」なのか分かりづらくなってしまいます。 例) He worked hard so he could pass the exam. 「テストに受かるよう頑張った」または「頑張ったので、テストに受かった」 したがって、《きちんとした》文章では「結果」をあらわす場合は前にコンマを置きます。 しかし、繰り返しますが、日常的な文章、つまり辞書には「口語」と表記される文章では書き言葉であってもコンマを省くのはよくあることです。 ご質問の文章は、意味上からも、また so (that)… 以下に助動詞が使われていないことからも、まちがいなく「結果」と判断できます。 学校で「結果をあらわす so (that)… の前には《必ず》コンマを置く」を教わったとしたら、それはまちがいです。でも、あなたの先生を見限ってはいけません。学校の先生というものはいちいち「多くの場合、〇〇だが、きちんとした文章でない場合は、▼▼も□□も△△もアリです。その中でも、△△が一番頻度が高くて、いや、それでもやっぱり〇〇の頻度にはかなわないが…それに続いて□□もありかな」などといちいち言うのが面倒だから、簡単に言い切ってしまうことが多いのです。まれに、そういうことを知らない先生もいるかもしれませんが。ちょっと先生の力試しに、この回答を見せてみます? いやいや、そんな下賤なことはやめましょうね。 繰り返します:日常的な文章では「結果」をあらわす so that… のまえのコンマは、省くことがかなりある。

noname#169170
質問者

お礼

目的の場合は that 以下に助動詞を伴うのが通例なのですね 例文まで示していただきありがとうございます。 学校の先生は~のくだり、とても納得しました・・・ 「日常的な文章ではコンマを省くこともある」 をしかと心にとめておきたいと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

「目的」 というのがどういうことなのかよく分かりませんが、この文を見る限りでは so 以下が 「結果」 であるのは内容からはっきりしています。 「彼らに分からないように時々あるカードを別なカードと取り替えた。そうすると彼らは自分たちが選んだのとは違うカードを持っていることに気が付いて驚くことになった」 のような感じの文ですから、so 以下は 「結果」 を表しているとしか考えようがありません。 特に、end up with ... は 「結果として・・・(という状態)になる」 という熟語表現ですから、なおさら 「結果」 を表しているということが明白です。

noname#169170
質問者

お礼

end up with からも判断できるというのは目からウロコでした 今後は熟語表現にも注意して読みたいと思います。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

この場合は「理由、目的」でよいでしょう。 that を補うとより明確になるなずです。 http://eow.alc.co.jp/search?q=so+that

noname#169170
質問者

お礼

関連ページまではりつけて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校英語で3つ質問

    1.以下の2文を同じ意味にする問題です。 He was so foolish that he missed the point. He was too foolish () () miss the point. 2.「君はそこでただ待っていればいい。」は、どちらが正しいですか。 There is nothing but to do wait for you. There is nothing but for you to do wait. 3.I went to the new shop to buy a sweater, but they had so many to choose from that I was completely at a loss. でなぜtheyという複数形になるんですかね。 この3つをどうか教えてください。

  • ▼英語

    I'm doing pretty will. I just got back from visiting my parents. I went there with my brother to help them. They live on a big piece of property by themselves and they are very old so they need some help sometimes. I was not able to get onto Facebook for two days so I just managed to get back on today. がんばってみたんですけど和訳できません。良かったらお願いします。

  • わかりません♪教えてください

    (1)子犬がたくさん生まれたので友人に飼ってみないかとさそっているところです。 Would you be interested in having one or do you know of anyone who might be? だいたい意味はわかるのですが、know of anyone のところがわかりませんknowの目的語はないのですか?これはもしかして、know Aが「Aと知り合いでよく知っている」の意でkwou about(of) Aが「Aのことを人から聞いて(間接的に)知っている」ということですか? (2)I went to the new shop to buy a sweater, but they had so many to choose from that I completely at a loss. この文はso ・・・that~の構文ですか?thatはfromの目的語で店の品物を さしてますよね?ということはso~(that)・・・でthatの省略ですか? cjooseは他動詞普通だからchooseはmanyを目的語として、そうすると、fromの目的語がないことになるのでthatが代名詞として使われているのかなと思ったのですが・・・。

  • 英語の質問

    Maybe you're open to keep us one or two nights in our house so we can have some time to search for a good hostel? これはどういう意味ですか?_

  • so that構文についてお尋ねします。longm

    to make someone uncertain or worried so that they do not do something they were going to do   ここでのso thatは用法的に何になるのでしょうか?「目的」「程度」「結果」などの中でですが。 結果に近いとも考えるのですが,がないですし、目的なら助動詞canなどがないので解説いただければ幸いです。。

  • 英語

    1 His story can be true. は、彼の話は本当でありうる。という意味ですが、彼の話は本当かもしれない と訳してもいいですか?教えてください 2助動詞のwouldで、(過去によく~した)という意味があって、used to には(以前はよく~した(が今は そうではない) ときに使いますが、wouldはused toと違って、(過去によく~した)事が今も続く場合の時 に使うのですか教えてください。 3used to はユースト トゥー それとも ユーズド トゥー どちらで読むのですか? 4現在形と原型の違いは何ですか?教えてください 5受動態で The package was sent to him by his aunt. の例文のように sendのあとにto+人や makeの後に、for+人などが、続きますが、人の部分に代名詞がくる場合、そこは必ず目的語の 形にするのですか?教えてください

  • 並べ替え英作文を教えてください。

    和訳がないので自分なりにやったのですが、これで意味は通じますか???  They are not used so common as to be three-generation families long ago.

  • 英語の空欄補充問題です

    I am sorry to have kept you ()so long. 1 wait 2 to wait 3 waiting 4 waited Don't you think advertisements sometimes ()people to buy things they don't need? 1 let 2 make 3 have 4 cause どうしても分かりません 回答お願いします!

  • 意味上の目的語について

    意味上の目的語について 次の文の意味上の目的語はどこでしょうか? Selecting a school in America is not easy because there are so many to choose from.

  • 英文和訳

    Watches used to be very expensive, so only wealthy people could afford them. Now that they have become so cheap, almost everyone (owns one).   かつては、時計はとても高価だった。だから、裕福な人だけが、時計を持つことができた。今や時計はとても安いので、ほとんどみんな時計を 持っている。 添削の方お願いします。