背骨と椎間板の間を広げる方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 先月腰の激痛のため、整形でレントゲンを取ると、背骨と背骨の間が狭まっていることが判明しました。
  • 腰痛体操を指導されているが、歩いていると痛みが続きます。
  • 背骨が狭まっているのを広げる方法が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

背骨と椎間板の間を広げる方法はありますか?

先月腰の激痛のため、整形でレントゲンを取ると、背骨と背骨の間が狭まっていて、神経が触れて痛みが走っているんだろうと言われ、腰痛体操を指導され様子を見るように言われました。 40日位腹筋、背筋、ウォーキングを中心とした体操をしてきたので、徐々に筋肉がついてきていますが、歩いていると5分に1回くらい痛みが続き、少しスピードを抑えたり、首を回したり、止まったりすると、徐々に痛みがおさまります。 平気な時は10分位平気で、また突然痛くなったりします。 医師に言われたのは、背骨が狭まっているからこれが影響しているのだろう、痛みが悪化するようだったら、もう一度来てと言われましたが、悪化はしてなくて、ただ、治りが遅いと感じます。 一番ラクなのは、ベッドで寝ている時です。 背骨が狭まっているのを広げる方法はありますか? 体操やストレッチのようなリハビリで少しずつでも治って行くならやりたいんですが、 いい方法はありますか?

noname#153393
noname#153393

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sbach
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.7

No.5です あくまでも私の経過です。 39歳、会社員、金属加工の立ち仕事 178cm 70kg 筋肉質で細身、スポーツ大好きです。 回りからのアドバイス通り背筋、腹筋をしてきました。 ホエイプロテインものみ続け筋肉を付け腰痛を治そうとしました。 しかし結果は記載の通りです。 筋トレをしてもプロテインを飲んでも痛みの原因の筋肉硬直がひどく動かないんですから無意味でした。  上半身はマッチョになりましたが(笑) 痛みの原因は狭窄、ヘルニアのせいだけではないと思っています。 狭窄を生んだ筋肉硬直では?と思っています。 現に腰部硬膜外ブロック注射を打った直後もくしゃみをするとひどい痛みが起きます。痛めた筋肉を使うためと推測してます。 オステオパシーという理論もあります。 有名な日本の整形外科医も認めた腰痛治療整体法です。 押したり揉んだりすることなく凝った筋肉をリリースする方法です。全く痛くありませんでした。ご参考にされてください。 確かに鍼灸、整体は原因も調べず、患者の症状を聞いて、触れて、 ああ、それならここが悪いんだろう と今までの経験をもとに施術してます。 恐ろしいですよね。勘で治療してるんですから。 でも楽になる方もいます。 病院に行っても結局痛み止めしか処方されないので、整体へ・・・という方が多いのではないでしょうか? 明確な効果も実証されないうちに通い続け治ったという方は、自然治癒で楽になったのかもしれません。 腰痛はストレスから起きているという理論もあります。 施術中の気持ちいいなど、リラックスできる時間を作れるのも治療のひとつかもしれませんね

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます とりあえず、整体院と鍼灸は一切考えておりません。 筋肉硬直ですか?それは大変ですね。 3日ほどまえから痛みが大分へってきました、きっかけは腰痛体操でさぼりぎみだった、身体を丸めるのとくねらせる体操を加えたら劇的に回復してきました。 筋肉もついてきてるので、どちらが先に効果があったのかわかりませんが、 結論からいうと、渡された腰痛体操のペーパー通りにちゃんとやっていればもっとはやくなおっていたのかなと今となっては思っております。 ただ、完治していないのであとからしっぺ返しがきそうでこわいですね。 なので筋トレはさぼらないようにしています。 ちなみに私は大豆プロテインを1日30gとっています。

その他の回答 (6)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.6

No.2です。 >医者じゃないので、結局は自分で判断ができないですよね。 自分ではなく医師の判断を仰いだ方がいいと思います。自己判断では治らなくて当然という状況も出てくるかもしれません。餅は餅屋です。 筋肉の硬直で椎体間が狭小化することはありません。もし筋肉が原因なら、レントゲンにより椎体間の厚みが改善している例をいくつも確認できなければおかしいわけです(それに上下の椎体の変形も認めらることが多いですので)。しかしそのような症例は皆無です。「痛みが嘘のように全く無くなった」 ことと 「椎体間の厚みが回復する」 ことは全く別の話です。椎体間は狭小したままでも、痛みを取ることは可能なのです。 そもそも椎体間の狭小化とは何か?椎間板とは外力を吸収するクッションの役目を果たしております。若いころは柔軟で、ピチピチしていた椎間板も歳とともに柔軟性が低下し劣化してきます。座布団も新品ではふかふかしていますが、だんだん潰れてくるのと同じです。この椎体間の狭小化という現象は早い話が老化なのです。白髪、シワ、しみ、筋力の衰えは外から分かる老化。 骨の強度が落ちる、関節の形が変わる、軟骨が減る、椎間板が薄くなるなどは内部で起こる老化です。老化は生物の宿命です。今の医学では軟骨を増やしたり、椎間板の弾力を再生することは不可能ですので、今与えられた状態で痛みを取ることが、完治ということになります。決して椎間板を元に戻すことではないということです。 >一応あと1ヶ月痛みが続くようなら医者にもう一度行こうと思いますが 腰痛体操をやるとやはり軽減します。 お薬にしても、鍼にしても、西洋医学にしても、東洋医学にしても、椎間板再生ができるわけではありません。これはすべて痛みを取ること(抗炎症)を目的にしており、そのアプローチが違うだけです。今お薬などで治療はしていないのですか?病院のお薬は立派な治療になりますので、しっかり飲まれた方がいい状態で早く完治できると思いますよ。 >色々調べてみると、結局、全部の体操を痛くない程度にやればいいというように読み取りました。 病名は分かりますか?病名や状態によっては痛みを感じなくてもやってはいけない体操などがあります。できれば主治医に体操の内容を確認してもらった方が安全だと思います。 それと整体やカイロプラクティックを根強くお勧めする意見があるようですが、病名がつくような異常は無資格者では適応外と厚生労働省も警告しておりますので十分注意されてください。 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/i-anzen/hourei/061115-1a.html

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 病院はいっても整体はいかないと思います

  • sbach
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.5

普段の生活、仕事にも影響を及ぼす腰痛はかなりのストレスが発生しますね。 私も腰痛持ちでぎっくり腰も数えきれないくらい経験しました。  ついには腰椎ヘルニアとなり手術もしました。 が、半年後に再び激しい腰痛に見舞われ仕事も休み治療しています。 肝心なのは原因を改善せず対処療法では再発する可能性が高いということです。 腰椎の間隔が狭くなるのは腰回りの筋肉がぎっくり腰や疲労のせいで柔軟性を失い硬くなり縮んでしまっていると推測されます。特に腰から股関節にかけての筋肉です。 こうなると背筋を伸ばす良い姿勢をとるのが辛くなってしまいます。 猫背になるのでこんどは背筋に力をいれ、常に無理やり上体を起こさなければならないので、肩甲骨から腰にかけての筋肉がかたくなってしまいます。  仰向けで寝るとき腰と布団の間に隙間ができ、タオルなどひいていませんか? そうならこの症状だと推測されます。 こうなってしまうと、痛い→腰に力が入る→筋肉硬直→腰椎狭窄→痛み、の悪循環に陥ります。 車の運転中、歩くとき、仕事中、常に腰に力を入れ続け痛みを抑えてきました。そのせいで脱力させるのが難しくなりました。 私も手術以前、以後もひどい背筋の硬直があり、ストレッチをしてきましたが、痛みが出ているときのストレッチは無意味です。 なぜなら、痛みが出るのでその筋肉を伸ばす所まで動けない。 また痛いので、無意識に力が入り、ストレッチになっていないことが多いのです。逆に腰痛をカバーしている筋肉を傷めてしまったり、逆に腰椎を圧迫させてヘルニアを誘発させてしまいます。 西洋の医療は、対処療法が多く、わたしもブロック注射、投薬、運動療法指導となっています。 これでは凝りに凝った筋肉をほぐすのは難しいです。 となると、脱力して受ける事ができる鍼、整体に頼るのがベターなのかなとおもいます。 痛みが出るところだけが原因でなく、太もも、臀部など意外と広範囲に硬直は起きていることが多いんですよ。 マッサージを受けながら、軽い運動をし血流を再開させながら回復させてみてはいかがでしょう? ただ、症状は人それぞれで一概に整体といってもいろんな理論、手技があるので、自分にあった診療所を見つけるのは大変だと思います。金銭的にも負担が来ますので、よく検討されてください。また私の経験をもとに回答させていただきました。 症状は人それぞれですので、参考にしていただければ幸いです。 質問があればご返答させていただきます。

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 今は筋トレに加えてプロテインも飲んでいます 体重を減らしながら、筋力がつけばいいのですが

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

No.2です。補足ありがとうございます。 >筋トレは筋肉が太くなったり、腹筋がうきでてきたりするので、筋トレはやる気になるんですが、ストレッチはその場だけきもちよくて、後になって足が全開で開けるようになったり、やらかくなったりしたことがないので、気分転換くらいにかんがえていましたが、 ストレッチには筋肉を柔軟にする効果があります。やった直後であれば血行を促進する効果もあります。腰痛においては腿裏の筋肉(ハムストリング)が硬いとお話になりませんので、ハムが硬い方は改善した方がいいと思います。ただどのような治療を選択するかは最終的には個人の意思だと思いますので、参考程度にお聞きください。 >実際ラジオ体操みたいな体操や、ストレッチというのは椎間板を広げたり、身体をやらかくしたりするんですかね? ですから、どのよう方法でも椎間を広げることはできません。手術で椎間を広げることは出来ても骨にボルトをねじ込み、固定したりする方法です。症状と椎間が狭いことは100%一致しないでしょうから、椎間を広げることに拘らなくてもいいと思います。体とは動かさなければ硬くなります。筋肉を柔軟にするという意味であれば特にストレッチは有効ですから、正しい方法で行えば効果はあるはずです。ただ柔軟性には個人差がありますので他人と比べてはダメです。他人と比べて硬いと思われても、自分の中の物差しで少しでもその兆候があればよしとしてください。 ちなみに整体師はほぼインチキです。骨とはレントゲンがなければ絶対に100%正しく評価はできません。レントゲンを見ることを読影と言いますが、読影もかなり高度な技術を要します。無資格でまともな教育を受けていない整体師が満足な読影なんて到底出来ないでしょう。読影に関しては国家資格である鍼灸師でもダメです。年間で何千というレントゲンを見て、訓練しなければならないからです。残念ながら彼らにはその教育も、訓練もしていませんし、それができる環境もないのです。 柔道整復師は資格自体はインチキではありません。ただ前にも回答しましたが、職域があるのです。眼科の先生に歯が痛いから診てくれと言いますでしょうか?柔整師は “ケガ” のプロです、裏を返せばそれ以外はセミプロなのです。 マッサージ師は国家資格なのでインチキではありません。ただマッサージ師もレントゲンが撮れない、読めないですから、主治医にマッサージを行ってもいいか聞いてみる必要はあります。分離症や辷り症などマッサージで悪化する腰痛も残念ながら存在しますので。

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 今のところストレッチが聞いてきた感じです きのせいでなければいいのですが

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.3

No.1回答者です。 回答のポイントは、レントゲン写真の入手です。それをくれない病院は行かないことをお薦めします。 僕は坐骨神経痛を1ヶ月で直しました。第4と第5の腰椎間の磨滅でした。 また、その画像を見ても適当な治療をする所は当然避けます。 医師の紹介や知人の評判を活用しました。整体師や整骨、マッサージ師が全てインチキということもありません。良い所に当たると安くて治癒が早いものです。 温泉と真向法(まっこうほう)体操も効果はありました。 参考まで。

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます レントゲンってだいたいくれないですよね

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.2

>背骨が狭まっているのを広げる方法はありますか? 一時的にはありますが、恒久的にはありません。例えば牽引治療とは骨盤にベルトかけて引っ張るものですが、引っ張っている間は当然椎間は広がりますがやめてしまえば元にもどります。では牽引は意味のない治療なのか?というとそうではありません。牽引は椎間を広げることが目的ではなく、筋肉のストレッチや血行改善を目的にしているからです。 人間とは朝が一番背が高く、夜に縮みます。これは軟骨や椎間板が重力によって押されるためで、寝れば重力から解放されるので元に戻ります(椎間が広がる)。このような方法というか現象もありますが、病的に狭くなったものは手術以外ではもどりません。 >体操やストレッチのようなリハビリで少しずつでも治って行くならやりたいんですが、いい方法はありますか? 「椎間の狭さ ≒ 痛み」 ですから、椎間だけにこだわっていても完治はしないと思います。今腰以外、例えば脚などに症状はありますか?お尻や脚に症状(神経痛)がなければ神経に触っているということはないと思います。おそらく病状を説明するために噛み砕いた結果そのような表現になったのかもしれません。 病名がはっきりわかりませんが、一般的にはお薬、リハビリ、鍼治療などで治療をしていきます。状況によっては筋トレやストレッチ、屋外ウォーキングなども開始できるかもしれませんが、ここではその判断ができませんので必ず主治医にご確認ください。 ちなみに整骨医や整体師はプロではないのでやめてください(医という言葉は医師にしか使えません。整骨医・接骨医は医師ではありませんので、整骨師・接骨師と言うか、正式には柔道整復師と言います)。この柔道整復師とはケガを治療する資格です。ケガも 打撲・捻挫・挫傷 のみに限られています。資格には職域というものがあります。レントゲンなどを取る放射線技師が注射や調剤ができないように、柔道整復師も腰痛や肩こり(慢性疾患の全て)の治療はできません。他には健康保険の不正請求が業界にはびこっています。とてもおすすめできる施設ではありません。 また整体師やカイロプラクティックは公的資格がありません。要するに自称で、誰でも今から整体師として仕事ができるのです。「アメリカではカイロが認められている」 という意見も目にしますが、教育制度が全国で統一されていないわけですから、アメリカのカイロと日本にカイロがまったく同じはずがありません。例えるならアメリカの奇抜な寿司を日本の寿司だというのと同じことです。 治療は病院を基本にするのは言うまでもないですが、並行して他に何かするなら鍼治療をお勧めします。鍼は国家資格なので安心ですし、腰痛疾患にも高い効果を示すでしょう。柔道整復師や整体師、カイロプラクターなどセミプロではなく、お体のことですからプロに任せましょう。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

noname#153393
質問者

お礼

ありがとうございます 医者じゃないので、結局は自分で判断ができないですよね。 一応あと1ヶ月痛みが続くようなら医者にもう一度行こうと思いますが 腰痛体操をやるとやはり軽減します。 色々調べてみると、結局、全部の体操を痛くない程度にやればいいというように読み取りました。 しかし私は昔からストレッチや、リハビリというものがどうも信用できませんでした。 筋トレは筋肉が太くなったり、腹筋がうきでてきたりするので、筋トレはやる気になるんですが、ストレッチはその場だけきもちよくて、後になって足が全開で開けるようになったり、やらかくなったりしたことがないので、気分転換くらいにかんがえていましたが、 実際ラジオ体操みたいな体操や、ストレッチというのは椎間板を広げたり、身体をやらかくしたりするんですかね?

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

素人に尋ねる事柄ではありません。 整形外科でレントゲン写真を貰い、整骨医や整体師に見せて最適な施術を受けることをお薦めします。もちろん整形外科医の治療も必要です。適切な体操なども教えてくれます。 素人判断は悪化の元となります。

noname#153393
質問者

お礼

最もそのとおりですが、 その先生に何を聞いても、痛み止めで様子を見て悪化したら来てくださいといわれたんですよね。 悪化はしてないんですが、いまいちよくもなりません。 ただ、腹筋が大分かちんこちんになってきていて、体重も4キロやせました。65キロから61キロ、2ヶ月で。 結局ここまで改善させたのは、ネットから見つけてきた情報なんですよね。 基本的には痛くなることは全部やめています。 痛くない事で試行錯誤してるかんじです。 整体はいかないと思います。無理やり施術をされそうな気がするので。

関連するQ&A

  • ずれた背骨がはまると痛みが治まる

    ■目的 可能性の高い病名が知りたい ■経緯 以前はぎっくり腰が頻繁に起き、右腰に鈍痛~激痛が走っていたので整形外科に通っていたのですが、ぎっくり腰はレントゲンには写らない事と、同時にヘルニア気味とも言われました その時に処方された腰痛ベルトが、着けている内に上にずり上がってしまい下辺が反り腰にジャストアタック、右腰部ではなく腰中心部に腰痛が酷く出る、という状態に陥りました ■症状 腰中心は刺すほどではありませんがズキズキと比較的強く痛み、痛んでいるときは前屈みの方が楽な状態です 同時に、右の骨盤の一番尖っている部分~触りながら下に降りていき、最初に触った肉(説明下手でスミマセン)にも鈍痛が起こります ■対処 ぎっくり腰の時に整形外科から「腰痛体操」というチラシをもらいました その中の、「仰向けで体育座りをする(膝を深く抱える)ストレッチ」が、特にベッドなど軟らかいところで行うと腰がとても痛く、怖くて力を抜けない状態でした でもその痛みに耐えながら、背中が丸くなるように少しずつ力を抜いていくと、痛みのピークのところで「コクッ」という音と共に背骨が一つはまったような感覚を覚え、腰と右骨盤頂点の強い痛みが嘘のように一瞬で消えるのです でも後で知ったのですが、このストレッチは背骨をはめるのではなくお尻のストレッチなのだそうで、、、笑 ■不安 背骨がずれているとして、中の神経が刺激されて腰と右骨盤頂点が痛むのだろうと思ってはいるのですが、毎日こんな背骨がずれていて大丈夫なのか? そしてストレッチの本来の目的とは違う方法で背骨をはめていて(整体師でもない素人が独自の方法で骨の位置を戻していて)、ある日失敗して半身不随とか、、、起こらないか? ■その他 検索して「すべり症」「脊柱管狭窄症」などの病名は出るのですが、説明を読んでもいまいちしっくりこず… 病院にかかろうとも、今まで通ったところがいまいちで、というかそもそもまた整形外科でいいのか?という疑問もあります (整体や接骨で済むのであれば、会社帰りでも通えるところの方が利便性が高いですし) ちなみに、腹式呼吸でないと腹筋が弱り腰痛につながると聞き、筋トレに時間と気力体力を割かずとも呼吸だけで(ヘルニア以外の)腰痛が治まるなんて…!と、美木良介バリの呼吸法を実践していたら、息を吐き切るところで力が入りすぎたらしく腰に痛みが走って悶えてしまうくらい基本的な筋力すらないので、病名だけ知れればそれでいいです エクササイズの伝授とかは不要です(リモートですし) それではよろしくお願いいたします

  • 慢性腰痛改善のためのストレッチについて

    慢性腰痛と背中痛を治すために自分なりに調べて色々試しています。(MRI撮影済み異常なし) ストレッチやウォーキングをしながら鍼に通ってるんですが、そこの先生はとても親切でよく教えてくれるのですが、私がやっているストレッチをやってはいけないと言ってきます。 例えばスフィンクスのポーズとか、マッケンジー体操とか腰痛に負担のかからない軽い腹筋とか、トラのポーズとかをやり始めたと言うと、 私の腰はコリが酷いから、そういうのをやったら悪化する、そらせる事よりも体をまるめる体操をしなさいと言ってきます。(仰向けになって足をぐーっと胸に引き寄せる感じ)あとはウォーキングとラジオ体操をすすめてきます。 こういう体操は良いと聞くのでやってみたいけど、悪化すると言われると怖い感じがします。 でも現状改善してないので、先生の言葉に疑問を持ち始めました。 詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 腰痛に効く筋トレは?

    腰痛のため整形に行くと、腰痛体操のペーパーを渡されやってるんですが、 どうも背筋をやると腰の痛みが悪化します。もう1ヶ月程たつんですが、腹筋運動だけが腰痛に一番効いている感じがします。 レッグレイズをやったら腰痛がひどく悪化しました。 レッグレイズをやめて、次に腕立て伏せでついでに背筋も鍛えようと思い、顎をつけて、背筋と腕をつかって背中を反り返りながら上がる腕立て伏せで腰痛がまた悪化。 どうやら、背中を反り返るのは全部ダメみたいです。 なので今は、背中をまっすぐにしたまま腕立て伏せをやって背筋も少しつけばいいなという感じです。 腰痛に効く筋トレはどういうのがあるでしょうか? 一番知りたいのは、腰痛の人でも腹筋が割れるほど筋肉をつけられる方法を知りたいです。

  • 背骨を鳴らしたら内臓に影響があった?

    昨日背骨をぼきぼき鳴らすことを質問しました。 https://okwave.jp/qa/q9838616.html 昨日の午前0時に背骨を鳴らしていたら、なかなか鳴りやまなかったので少し激しくねじったところ、 筋を痛めたのか背中に激痛が走りました。 その時ねじり過ぎたのか、腹筋の中の筋肉が痛くなりました。 ロキソニンを服用したら背筋の方は収まったのですが お腹がどうしても痛く、下痢しそうな雰囲気で 最終的には口から吐いてしまいました。 今日もまだ胃腸の調子が悪いです。 質問なのですが、背骨を鳴らして胃腸に影響はあるのでしょうか。 その前に普段飲みなれない飲み物を飲んだので それが当たったりなんかしたのが重なったのか 切り分けができずに困っています。 なにかご存じの方いたらよろしくお願いします。

  • 腰痛時に腹筋等の腰痛強化体操はしてはいけないのでしょうか?

    以前、椎間板ヘルニアを患いました。保存療法で2週間自宅で養生し、約2ヵ月後に普通の生活に戻りました。半年後、再び腰痛に悩まされるようになりました。整形外科医院に見てもらいましたところ、ヘルニアではなく単なる腰痛との診断で、腰の悪い人は背骨を反るようなことは厳禁だということと、腹筋を鍛えるようにいわれましので、腰の痛みがまだ残っているうちに、ストレッチと腹筋をしましたところ、急に悪化してしまいました。腰が少しでも痛いときは、腹筋等の腰痛強化体操は、厳禁なのでしょうか? できれば、詳しい方あるいは専門医の先生のご意見をお伺いいたします。

  • 腰痛体操について

    長年の腰痛持ちで先日、整形外科にかかりました。 その時腰痛体操のパンフレットをもらいました。 パンフレットに従ってストレッチと腹筋運動をするように言われました。 なぜ腹筋を鍛えるのですか? なぜストレッチをするのですか? 腰痛体操のホームページを見ましたが なぜ腹筋を鍛えるのか書いてありません なぜ腹筋が弱くなると腰痛になるのか書いてありません 先生が言う通りすればいいのでしょうけど気になります。 腰が痛いのになぜ腹筋なのか・・・ 次回通院した時質問するつもりですが わかる方教えて下さい

  • ひどい腰痛持ちのための寝具について

    みなさんこんにちは。 今回ご相談したいのは「腰痛」についてです。 仕事柄、就労中はほとんど座って仕事をしているので、 意識して、立ち上がって軽く動いたり体操したり、座ってても常に背筋はピンってしてないと、 仕事終わりには「腰痛」で歩行すら困難になります。 病院は受診したのですが「特に異常なし。普段から歩いて、リハビリに通うように。」と 痛み止めと湿布を処方されただけでした。 病院併設のリハビリフロアに行ってリハビリを何度か受けたのですが、 「毎日自分で腹筋・背筋を鍛えるように。ただし、痛みが出ない範囲で。」 と「腰痛体操」なるパンフレットをもらってそれっきりです。 ウォーキングは毎日15分×2セットが限界(それ以上だと痛みが出ます)です。 腰痛体操は、痛みの出ないギリギリの範囲でやっています。 でも、日によって、天候によって、体調によって、季節によって 腰痛の出方がまちまちなので困ります。 外出には「折り畳みの杖」が手放せません。 すいません、前置きが長くなりました。 今回は「寝具」についてお伺いしたかったんです。 私は基本的には、床に布団、という典型的な日本人スタイルで寝ています。 しかし、腰痛がひどいときは、目が覚めてあまりの痛さにすぐに起き上がれないことも・・・ リビングのソファー(寝るにはスペースが狭いのですが)だとなぜか楽に寝れるんです。 ただ、家族の手前、毎日ソファーで寝てるとさすがにクレームで・・・ ひどい腰痛持ちの私には、どういった寝具がよいのでしょうか? アドバイスいただければありがたいです。

  • 腰痛にいい柔軟体操ってなんでしょう

    腰痛持ちです。 先日もぎっくり腰になって泣きました。動けるようになってから行った整形のお医者さんの話では 腹筋・背筋などの筋肉をつける体操(これまで通ったお医者さんには支持されてたんですが)は 背骨が曲がった状態でするのは逆効果で、バランスの悪い車にタ-ボエンジンをつけるようなもの、と 注意されました。むしろぶらさがったり柔軟体操をしなさい、とのことでしたが 少しよくなった今、さて始めようと思ったらどんな体操をしたらいいものやら 困ってしまいました。 今まで行っていたものはほとんど筋肉を少しずつつけるタイプの体操ですし、 ぶら下がるといっても・・・。どなたかご存知でしたら教えていただけませんか?

  • 腰痛(背骨の石灰化?)

    腰痛がひどく病院でレントゲンを撮ってもらいました。 「背骨の一番下の骨が小さくなって、石灰化?している」と言われました。 ヘルニアではないらしく「骨の柔軟性を取り戻して柔らかくすれば良くなる」と言うのですが、一体どうすれば良いのでしょうか? 腰を回す体操やヨガが良いと先生は言っていました。 その他、何か良い方法があればどなたか教えてください。

  • 腰痛のリハビリ

    何年か前に、ストレッチせず体が冷えていて寒いなと思いながらバスケットをしていたところ、途中、休憩の時に屈むと腰に激痛が走ることに気づきました。後日、整形外科に行き、MRIを撮ってもらうと、ぎっくりの手前ぐらいで、椎間板が少しだけ出ていると言われました。 その後、半年~1年ぐらいで徐々に治まり、しばらくは気をつけていたのですが、先日また体が暖まらない内にスウェット脱いでバスケしてしまったところ、再発しました。初めての時ほどの激痛ではありませんが...... 今、屈むと痛いのですが、初めて痛めた時、腰痛体操の本をお医者さんにもらい、添付した図の通りとのことなので、腰を丸める運動を痛みを我慢しながらゆっくりやっていました。ところが、「屈んで痛い場合には反らせる方がいい」、「なるべく痛みが出ない方法でストレッチする」というような情報をネットで見つけました。自身でも腰を反らせたみましたが、痛みを全く感じないわけではないですが、伸びる気がして気持ちいいです。ただ、屈むのも、足のももをお腹に付くぐらい丸まると気持ち良いのです。そこに辿り着くまでが痛みます(ただ、リハビリはそういうものだと思っていたのですが) 昨夜はお風呂にゆっくり浸かり、出たら前屈み運動をずっとしていましたが、今朝目覚めると、悪化まではしていなくとも、やはり痛いです。一体何が正解なのでしょう?