• 締切済み

車のドアミラーのウロコ落としに関して

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.2

車のミラーやガラスは柔らかいので、下手な物で磨いて傷を付けると交換しか対処のしようがないです。 ミラーを交換してください。 フロントガラスに塗料が付着したので、台所の堅めのスポンジで擦ったら傷が入りました。 10万ほど飛びます。交換したら。 ミラー単体なら3~7000円ぐらいだと思います。(ヒーター付きは高いです)

aminoyaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ミラー単体で数千円程度のようなので、樹脂製コンパウンドで磨いてだめなようであればディーラーに交換作業を依頼したいと思います。

aminoyaro
質問者

補足

結局何種類かのコンパウンドで磨いても改善しなかったので、ディーラーで交換してもらう事にしました。工賃込みで左右で¥7,000くらいとの事でした。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ドアミラーのはずし方について

    ドアミラーの本体とミラーをはずす方法を教えてください。 車体はセルシオ 20系 前期です。 外部に関係するネジなどがなく、困っています。 無理やり引き抜く感じでも良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドアミラーのミラーの外し方

    Y33グロリアに乗っています。 ドアミラーにブルーフィルムを貼りたいのでミラーのみ外したいです。 どのようにすれば外れるのでしょうか? 固定されている構造が分からない為、無闇に力を入れることが出来ません。 アドバイスお願い致します。 また、ミラーの固定方法ってメーカー、車種によって違いがあるのでしょうか?(異車種の嫁の車にも貼りたい為)

  • ベンツのドアミラーについて教えてください

    何年か前からベンツがドアミラー外側の曲率を変えて広角にしていますが、 下記のことを自動車メーカに聞いても納得できる答えが得られません。ご教示お願いします。 又、広角ドアミラー車を所有の方は使っておられる感想など書き込み頂けるとうれしいです。 (1)以前のドアミラーの視界と曲率はどのように設定されていたのでしょうか? (2)何故、以前より広角にする必要があるのでしょうか? (3)広角にする必要があるのであれば、ミラー全面の曲率を変えるのはだめでしょうか? (タクシーなどに使用しているフェンダーミラーはもっと曲率が強いです。) 広角ドアミラーは当初ベンツのみと思っていましたが、最近はその他の欧州車やトヨタ車でも採用している車種が増えており、このままではほとんどの車種が広角ドアミラーになってしまうのでは?と危惧しております。 現状のドアミラーより広角にするのは賛成ですが、外側の曲率を変える理由が分かりません。 以下によりミラー全面の曲率を変えて広角にしたほうがよいと思いますが、いかがでしょうか? (4)ドアミラーの外側に別のミラーを追加したものであり、ミラーの確認箇所が増えるのでその分、前方の注意がおろそかになるのではないでしょうか? (5)「慣れると見易い」と言うお話も伺いますが、全面同じ曲率のミラーのほうがもっと見易いと思います。

  • レグナムのドアミラー交換方法について

    平成11年式のレグナムにのっています。右ミラーの開閉ができなくなりました。ミラーの中でモーターが空回りするような音はします。素人ながらギヤのようなものがキチンとかみ合ってないような感じがしました。ディーラーに修理見積もりをとったところ2万5千円しました。ちょっと高いような気がしています。 自分で調べてみると、ドアミラーを取り外してギヤのあたりを調整する方法と、中古のドアミラーを購入して交換するという方法があるようなのですが、どちらにしろドアミラーの取り外しが必要だとわかりました。車種によってはドア内装の取り外しが必要なことがわかりました。レグナムもやはり内装の取り外しが必要でしょうか?そうだとしたら内装取り外しは自分で簡単にできるものでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 浴室のミラーがくもってしまって・・・

    昔から思っていたのですが、浴室のミラーがくもって肝心なときに役立たないんですが、車のガラスにつけるようなコーティング材みたいなものがありましたら教えてください。

  • 車のサイドガラスの白っぽいくすみの取り方

    中古で車を買ったんですけど、サイドガラスの白っぽいくすみ?が気になります。 車用の洗剤で洗っても全く変化ありません。 よく言われている油膜?とか水垢?のようなうろこみたいなものでもなさそうです。 コンパウンドポリッシュっていうものを買ってみたのですけど使ってもっと悪くなったらと思うと使っていいものか躊躇しています。 汚れはなんとなく全体的でよく言われるうろこ状とか丸い汚れというよりは、無数に横線のような感じにくすんでいます。

  • ドアミラーを当て逃げされました

    先日団地の降り口で信号待ちしていると、左折して入ってきた車(国産の大型車)にドアミラーを当てられました。 せまい道で「大きな車が入ってきたから、せまいかな?ちょっと前に出よう」と思った矢先に突っ込んできて、「当たる当たる!」って言いたくて窓を開ける間もなくカンッと言う感じでした。 バックミラーで見るとそのまま走り去って行く様子が見え、私のほうの信号も青に変わり後続車もいたので、とりあえず出てUターンして戻ってくるとその車はいませんでした。 その場で邪魔になってでもハザード付けて相手のほうへ走るべきだったのだと後悔してます。団地は実家があり、私の予想では実家と同じマンションの人だと思うんです。(その団地でその車は1台しか見た事ない) 夜も遅かったので次の日車を見ると白い線が付いてました。プラスチック部分ですが、磨いても落ちないです。 相手かと思われる車も確認しに行ったのですが、言われれば綺麗にふき取ったあとがある感じでした。 でも断定も出来ないので、このまま諦めるしかないのでしょうか? こういう経験ある方おられますか? 私は信号で止まっていたのですが、やはり気持ち悪いし後味悪いです。

  • 水晶玉の表面の細かい傷にダイヤモンドパッドは有効?

    パワーストーン関連の質問なので、このカテゴリにしました。 水晶玉の表面の細かい傷を磨きたいのですが、鏡のウロコ落としのスポンジ(ダイヤモンド入り)は応用できるでしょうか? 例えばこんなのですが、傷がついてしまうでしょうか? http://item.rakuten.co.jp/yuyu/877820/ お金をあまりかけられないので、今手元にあるもので何とかしたいです。したがって、バフがけの機械の購入などはできません。

  • レクサスCT200hドアミラー

    レクサス「CT200h」という車種について質問です。 先日、最も安い型("version C"の下)のCT200hを購入しました。 以前乗っていた車に、オプションで 「オートリトラクタブルミラー(ドアロックに連動してドアミラーが格納)」、 「リバース連動ミラー」がありましたが、CT200hは、最上位グレードの "version L"に標準装備以外、他グレードへはオプションでも付ける事ができませんでした。 ダメ元で、ディーラーさんに、"version L"の機能(「リバース連動チルトダウン」 「オート電動格納式ドアミラー」)をオプションという形で 自分のグレードへ取り付けられないか問い合わせした所、 他グレードへの取り付け経験がなく、 どのパーツが必要なのか分からないとの返答でした。 楽天市場などで、適合車種別に上記機能の部品は売っており、 おそらく取り付けられるとは思いますが、できれば"version L"に付いている レクサス純正部品を取り付けたいと思ってます。 レクサスCT200h"version L"に付いている、「リバース連動チルトダウン」 「オート電動格納式ドアミラー」に必要な部品、部品名や型番など、 ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 車のコーティングについて

     最近車を中古で購入したんですが、駐車場に屋根がついてなくて、しかも近くは土が出てるところが多く、洗車をしてもすぐ汚れてしまって、しかも洗車時はかなり時間をかけています。  なので、コーティングを考えています。いろいろ調べましたが、ガラス系だとさすがに高くて手が出ない感じで、ブライトポリマーにしようかと思っていますが、その効果はいかがでしょうか?(小傷防止など)  また、車種はアルテッツァなんですが、だいだいいくらくらいかかりますでしょうか?  コーティングなどはディーラーに頼まないほうがいいとよくネットで見るんですが、自分は仙台でよいコーティング屋を知らなくて、お勧めのところをご存知の方ぜひ教えてください。  よろしくお願いします!