低圧ー低圧タイトランスの二次側機能接地について
標記の件についてよろしくお願いします。
現在、湿潤な場所で400Vの移動式機械を使用しております。この電源として低圧タイトランスを使用しているのですが、漏電遮断器を動作させる目的として二次側400Vの電路に機能接地を必ず行わなければならないのでしょうか?
電気設備技術基準の中では、低圧タイトランス二次側の機能接地は、無くても問題ありません。
一方、安衛法の第三百三十三条(漏電による感電の防止)に違反している可能性があるのかどうかがわからずに困っています。
第三百三十三条「対地電圧が百五十ボルトをこえる導電性の高い場所において使用する移動式若しくは可搬式のものについては、漏電による感電の危険を防止するため、当該電動機械器具が接続される電路に、当該電路の定格に適合し、感度が良好であり、かつ、確実に作動する感電防止用漏電しや断装置を接続しなければならない。」
さらに第三百三十四条では、
「前条の規定は、次の各号のいずれかに該当する電動機械器具については、適用しない。
一 非接地方式の電路(当該電動機械器具の電源側の電路に設けた絶縁変圧器の二次電圧が三百ボルト以下であり、かつ、当該絶縁変圧器の負荷側の電路が接地されていないものに限る。)に接続して使用する電動機械器具」
とされています。
これらを総合すると以下のような解釈が可能と思うのですが、間違っていますでしょうか?
・二次側電圧が400Vで使用するときは、接地式、非接地式にかかわらず、「感度が良好であり、かつ、確実に作動する感電防止用漏電しや断装置を接続しなければならない。」
・しかし、二次側電路を必ず、接地式にする必要は無い。
以上、ご教授のほどよろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 御礼申し上げます。