• 締切済み

志望動機の添削を行っていただけませんか?

Shinya_131の回答

回答No.4

素晴らしい志望動機ですね。 私は現職のシステムエンジニアなのですが、あなたの考え方には共感できます。 付け加えるとすれば以下の2点がアピール出来ると良いかと思います。 ・あなたの能力をどのように活かして、顧客の問題解決を行いたいか? ・数あるシステム保守/運用/統制を行う会社の中でなぜ貴社を志望するのか? また、もしかすると、面接官の中には開発を担当している方も居るかも知れません。 開発を軽視しているような誤解を与えないためには、 「開発を行う部分よりも、(略)サポートしていくことが大切」と言う表現より、 「開発も大切ですが、(略)サポートしていくことがさらに大切」と言った表現にすると良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 志望動機の添削お願いします

    学生で就職活動をしています。 SEを希望しており、運用・保守を主な事業としている会社の志望動機を考えたのですが、どちらかというと運用よりは開発を志望しているのでいまいちこの会社の志望動機がうまく書けません。ちなみにこの会社は開発は一切やってないようです。もしよろしければ添削やワンポイントみたいなのを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。 (志望動機) 専門学校でSEとしての授業を受けていく内にSEという職業に非常に興味を持ったため、この業界を志望しております。 私はある問題があってそれを解決するにはどうしたらいいか考える事が好きで、それを活かしながら、一人でも多くの人の役にたつ仕事をしていきたいと考えております。 運用・保守を主な仕事とするSEならば、この想いを実現できると考え、運用・保守を主な事業として活躍されている貴社を志望致しました。 貴社にて活躍する場を頂けましたら、顧客が求めるものとはなにか、経験を積み重ねていくことで理解し、提供していくことで、将来は「あなたに任せたい」と言われるような信頼される人材となり、会社に貢献していきたいと考えます。

  • 志望動機の添削をお願いします!

    閲覧ありがとうございます。志望動機をまとめるのが苦手で、いつも躓いてしまいます。 そこで、皆様の意見を頂けたらと思い、質問させていただきました。 ・IT業界は、人と接する仕事ですので『お客様の企業価値向上、競争力アップに貢献する』は重要だと私は考えております。お客様に満足してもらえるシステムを開発し、自分のスキルアップがシステムエンジニアの仕事だと考えているため、御社の経営理念と一致すると思い志望いたしました。

  • 志望動機

    志望動機が上手くまとめられません。 職種はコンピューターシステム運用なんですが・・・ 動機は PCを使うのが好きで将来PC関係の仕事に就きたいと思ったから。 学校で学んだPCの能力を生かしたいから。 です。

  • 志望動機の添削お願いします!

    私は現在高校三年生の技術系就職希望者です。 月曜日に面接があるのですが、志望動機がどうしても微妙です。 先生にも面接の志望動機は練り直したほうがいいといわれてしまいました。 お暇な時にでもよろしくお願いします。 志望動機 私は、仕事を通し専門的な技術や知識を身につけることができる職に就きたいと考えていました。しかし、一口に専門的と言っても職種は様々です。 そんなとき、土木コースの先生でもある進路指導の先生が御社の存在を教えてくれました。 調べていく中で、御社の現状に甘んじることなく新しい技術で未来を切り開いていくという姿勢、業界の発展と国土の開発だけでなく、地球環境との共生に貢献していくという企業方針に感奮し、是非その一員として働きたいという思い志望しました。御社に合格したあかつきには、まずコンクリート技士の資格取得を目指し、企業や製品の更なる発展と開発に精一杯取り組みたいと思っています。 どこをどう直したらよいでしょうか?

  • 志望動機の添削をお願いします!!

    志望動機の添削をお願いします!! もうなんだか、考えれば考えるほど どう書いたらいいのかのわからなくなって 本当に困ってます(><;) これが志望動機です↓ 私は、実験スタッフのアルバイトと本学の講義がきっかけで、計測と制御という二つの技術が社会を根元から支える重要な技術だと改めて認識しました。私の夢は皆がトラブルなく安心して暮らせる快適な社会になる事です。これまで気付かなかったのですが、御社の計測機器や制御システムがそれを大きく支えていることを知り、大変驚きました。また説明会を通じて、御社の環境に対する高い配慮や設計・開発から生産・サービスまでの一貫体制により実現されたお客様との固い信頼関係を築いていることに深く感動しました。将来、私は大学で学んだ電気電子の基礎知識と技術をベースに、御社ではまずフィールドエンジニアやセールスエンジニアとして現場を知り、その後、お客様のニーズに応えた計測機器や制御システムの設計をする仕事に携わりたいと考えています。

  • 志望動機の書き方

    2020年卒の就活生です。 来週に志望している企業の校内企業説明会と面接が行われます。 学校側からPDFで配布された、志望動機の文例を参考にしながら志望動機を書いてみましたが不安です。 どなたか、アドバイスをお願いします。 私は、趣味としているソフトウェアの開発を仕事に活かしたいと思い、御社を志望しました。 御社のホームページを拝見して、インターネットバンキングシステムや電子申告システムなど様々な システムの開発を行っていて多くの実績があることについて魅力を感じました。 専門学校の授業と独学で得た知識や3年間の学校生活の中で取得した資格を活かして、御社の発展に貢献できるように、精一杯頑張ります。

  • 志望動機

    現在、転職にともない志望動機作成中です。 私は、その職種がしたくて、転職をしているのですが、その企業に入りたいという動機ではなく、この職種をしたいからそれをできるのがこの会社、という場合・・・ どうしたらいいのでしょう? その企業に入りたいのではなく、この職種ができるこの企業に入りたいだけで、この志望動機はこの職種がしたいだけです。 その為に資格も勉強したので・・・ そういう場合、御社を選んだ理由はどうしたらいいのでしょうか・・・頭をひねっています。 本来なら自分で考えなければならないのですが・・・どうかお力添えください。 お願いいたします。

  • 志望動機の添削お願いします。

    志望動機の添削お願いします。 明日クレジットカウンターの受付の面接があるのですが、志望動機がうまくまとまりません。どうか力を貸してください。よろしくお願いします。 【私は人と接することが好きなので、接客業に就きたいと考えております。御社では、しっかりとした研修制度があるということで未経験でも安心して業務に入ることができますし、様々なお客様と接することができるポジションに魅力を感じ志望致しました。経験を積むことにより自分自身のランクアップを目指しながら、持ち前の明るさで一生懸命頑張りたいと思っております。】

  • 志望動機の添削をしてもらえると嬉しいです

    志望動機の添削を皆様にお願いしたいと思い 投稿しました。 私は学校の授業で加工品やお菓子を作ったり食に関する専門的な知識を学んだりしています。 御社は○○のパイオニアとして研究開発、製造、管理、検査など一貫して行なっており、常に新しいものを作り素材を生かした安心安全な食品をお客様に提供しています。 先日御社の職場見学をさせていただき工場の案内、説明を丁寧にしてくださり、益々御社に魅力を感じ、私も学校で学んだきたことを御社の一員として貢献できたらと思い志望いたしました。 文章がおかしいような気がするので添削してもらえると嬉しいです。 ちなみに食品製造業に就職希望です。

  • 志望動機で悩んでいます。

    志望動機でどう書こうか悩んでいます。 職種はサーバーの運用や管理です。 本音を書きますと この職種を選んだ理由は未経験でもOK、 やった事は無いですがPGをやるなら こちらの方がまだいいと思ったからです。 非常に厳しいですがアドバイスよろしくお願いします。