• ベストアンサー

イタリア国鉄ETR200型電車

別のスレでETR250とETR300の質問を出していますが、それ以前に存在したETR200型について 幾つか疑問点が生じたので、新たに質問いたします。 1)ETR200型電車に2等車はあるのか? 2)ETR200型からETR220型に改造された時、どのように改造されたか? 3)ETR200型、及び改造後のETR220型の車内はどのような配列になっていたか? 4)ETR220型で連結部付近の屋根にコブの付いた、つまり屋根が盛り上がっている編成を見たが  これは何か? 5)ETR220型は台車はETR200型時代と変わっているのか?駆動装置も同じか? 6)ETR230、ETR240型というのもあるようだがETR220型とは何が違うのか? 以上お分かりの方解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.2

はいはい、お次はETR200ですか(笑)。 ご質問なんですが、相変わらず、生半可な知識で、そうだと決め付ける回答をする方がいてこまりますね。 実はETR200が登場当時は等級の区別があったんですよ。1936年登場のERT201~206までは1号車が2等車定員35名、2号車が1等車定員35名3号車が2等車で定員24名となっていました。 製造時のブレダ社の概要書の一部には下の様な記述があります。(アクセント記号を一部省略) ちゃんと1号車は2等、キッチン、2号車は1等、3号車は2等、荷物、郵便・・・とあります。 >cassa 1) - 35 posti a sedere di seconda classe piu cucina e dispensa; >cassa 2) - 35 posti a sedere di prima classe; >cassa 3) - 24 posti a sedere di seconda classe piu bagagliaio, postale e ・・・・ 等級の概念が無くなったのは1938年以降の話です。207~218が出来てから同じように改造されました。 1次型は1号車にキッチンを備えていましたが、2次型では3号車にキッチン、トイレ、給仕室、荷物室、郵便室をまとめる設計に変更されています。台車も1次と2次では変わっています。戦後、新型パンタグラフと電気笛を装備し、一部の窓が開くように改造されました。 ETR220型への改造は基本的に3号車の運転席部分を連結面にして、そのあとに4号車をフルボギー車として加えただけです。この結果1号車、2号車、3号車、4号車全て車体の長さが違うということになりましたね。4号車は1等座席車とラウンジです。 座席は2+1の向かい合わせの固定クロスシートで、ETR250などと変わりません。あくまで1等なので2+1です。2+2ではありません。(写真参照) 台車はこの時から順次変更されています。ETR250と同様のコイルバネのみのタイプですね。ETR300も同様に変更されていますが駆動装置自体には大きな変更はありません。 らくだのコブはストーンと言われていた空調装置です。1953年から1956年にかけて203-206、215だけに付けられました。最近では234に付いていましたね。あと、ETR240型は元々交直両用型に改造された物ですよ。ギア比は台車交換時に変更されています。ETR200型の最高速度は160Km/hの設計でしたが登場当時の高速試験では200km以上出しています。

parlor-car
質問者

お礼

またまたこんばんは。No1の回答を読んで、等級の区別が無いとか座席が2+2だとか、 なんとも理解出来ない事があったのですが、やはり1、2等の区別はあったのですね。 No1の方も、いつも回答いただくのですが、信憑性に乏しいので困ります・・・。 写真は食事時の様子でしょうか、中々豪華な室内ですね、天井を見ると照明は蛍光灯のようですし、 クーラーの噴出し口らしき物も見えますね。 なるほどETR240は交直流だったのですか・・・交流区間は少ないですよねイタリアは。 これは別に質問しますから、良かったらまた回答お願いします(笑)。 おかげで色々勉強になりました、いつもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

1 ETRには車両としての等級の概念がありません。   一般的には3等級時代は2等、2等級時代は1等扱いです。 2  3車体連接の荷物室付先頭車の運転室部分を切り離し新製したボギー電動車に取り付けて3車体連接+ボギーとした。 3 2+2のボックスシート 4 冷房装置 5 かわっていません 6 ギヤ比を変更して最高速度を180km/hとしたもの。

parlor-car
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NEC バリュースター VL700R/57D を改造したいのですが・・・・

     はじめまして。hitopyon1です。このスレをご覧になっている方へ質問ですが、小生、NECのVL700R/57Dを改造したく思います。  CPU を Duron のギガクラス(できれば1.2ギガ)に入れ替えたく存じますが、このマシンでは、ギガクラスのCPUを使うには電源が低すぎる、との情報を聞きました。必要があれば、電源装置にも手を入れたく存じます。  VL700R でギガクラスのCPUが使えるのか、問題点は何か、また電源装置に問題があればどの部品を使えばよいか、などをお教えいただきたく存じます。  この辺の改造を行った人がいましたら、情報提供をお願いいたします。

  • イタリア国鉄

    イタリア国鉄(トレーニイタリア)は公式サイトでミラノ⇔ツェルマットのチケットを購入することはできますか? 試してみたのですができませんでした。 教えてください。 綴りのミスでしょうか?「Milan」「Zermatt」

  • 国鉄103系電車

    国鉄103系電車は今「どの路線」で走っているのでしょうか。 また「どこの基地に」「何両位」「どんな塗色で」所属して いるのでしょうか。 ウィキで調べましたが詳しすぎて分からなくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 165系と153系の混結について

    以前、「165系編成中に153系を混結した場合の弊害は?」というタイトルで「かつての165系急行『つがいけ』や『ふじかわ』にはサハ153が使用されていた時期もあったように記憶しておりますが、この場合、抑速ブレーキが使えたのか、使えなかったのかご教示いただければ幸です。」という質問をさせていただいたことろ、サハ153を組み込んだ場合に抑速ブレーキを使用するにはジャンパ連結器の交換などが必要である旨の回答を頂戴いたしました。 ところが、只今発売中の鉄道ピクトリアルには特に改造などせず、そのままの状態でサハ153を165系編成に組み込んでも抑速ブレーキを使用することができる旨の記事がありました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • E4系とE2系N編成の併結運転

    E4系とE2系N編成の併結運転 はじめまして。よろしくお願いします。 質問:E4系とE2系N編成の併結運転は可能なんでしょうか? 北陸新幹線の開業後、Maxたにがわと長野(または上越(仮称))までの各駅停車タイプを 併結運転して、現在のあさまの筋を北陸新幹線(長野以遠速達タイプ)に明け渡せば、 東京-大宮間の容量問題はかなり限定的になるのではと思っているのですが、 そもそもE4系とE2系N編成は併結運転は出来るのでしょうか。 非常時の救援といったレベルではなく日常的な営業運転のレベル、 分割併合装置はもちろん取付改造を行ったうえです。

  • 国鉄103系電車 モハ102-1518について

    国鉄103系電車1500番台の車両は、主電動機にMT55Aを使用しているはずですが、先日モハ102-1518(5号車)に乗ったところ、MT55A特有(?)の高音域が聞き取れませんでした。一方クモハ102-1517(3号車)でははっきりと聞き取れました。 モハ102-1518の主原動機の種類がわかる方、教えてください。

  • 断熱膨張を利用した小型の回転式空気膨張式冷却装置ってできませんか?

    知人に相談されたのですが全く分からなかったので質問させていただきます。 「小型の機械でモータで駆動される回転体が発熱するから冷却したい。 断熱膨張による冷却というのがあるから、回転体の一部を改造して 常に冷やし続ける冷却装置はできないか?回転体のサイズはφ50×L100程度、回転体の回転数は30Hz程度。」 ということでした。ネットでいろいろ調べてもあまり参考になる記述がなかったので、ご教授お願いします。

  • 国鉄電車の車番は何故バラバラだったのでしょう?

    国鉄101系や113系電車の車番は綺麗に揃っている編成が不思議なくらい無くて大抵バラバラでした。 具体的には101系は殆ど全ての所属区でバラバラになっていて工場入場も143系でサンドイッチして電動車2両だけで入場ということが多々ありました。111・113系は大船区所属車が特にバラバラでした。幕張区ではなぜか偶数方の0番代制御付随車がほとんどありませんでした。 しかし183系0番代の編成は綺麗に揃っていました。103系はこれまた独特でして編成内の付随車、電動車ユニット、制御車は個々では連番なのですが種別にばらされている事が多かったと記憶しています。 なぜこのようになっていたのでしょうか?バラバラな編成は部分故障や検査が多発していたという事でしょうか?

  • イタリアの電車

    イタリアへ旅行へ行くのですが、電車で、ベネチア~ベローナまで移動します。 そのとき、英語だけで通じるものでしょうか? 以前、別のイタリアの町で英語が全然通じなくてとても困ったことがあります・・・・・ ベネチア~ベローナまで電車で行ったことのある方、または電車で旅行されたことのある方、教えてください。

  • イタリアの電車

    バーリからマテーラorアルベロベッロ、 マテーラとアルベロベッロ間の電車の料金を調べたいのですが、 http://www.trenitalia.com/を見ても、料金のページに移ると、 無効なページになってしまいます。 オンラインで購入可能とまで出ているのですが、 イタリア語版で見ても、英語版で見ても×でした。。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、どうしても見つかりません・・・ どなたか、このあたりを電車で周られた方、 切符の料金を教えていただけませんか? 宜しくお願いします。