• 締切済み

これまでで最も痛い経験は何でしょう(痛点)

wtpg0987の回答

  • wtpg0987
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

生理痛で鎮痛剤が、 大量にのんだのに効かず 吐いたときです。 眠ることも出来ませんし 気絶するかと思いました。

関連するQ&A

  • 足の裏がゴツゴツなのにトゲが刺さり見当たらない

    足の裏に、多分床材のささくれが刺さってしまいました。 「痛っ!」って思って、とっさに足の裏を見たのですが、実はお恥ずかしい話、 足の裏の皮膚が角化症というのでしょうか、カッチカチでガッサガサで、 どこに刺さっているのかも分かりません。 おまけに体も物凄く固い為、辛くて足の裏をじっくり眺める事ができません。 普段、足を使っていない時は何の痛みもないのですが、 足の裏を付けるように歩く、つまり普通に歩いた際に痛みがあります。 激痛ではないのですが、鈍い痛みです。 もう3日前なので、全然我慢できない痛みではないですが、 痛みを感じるという事は、皮膚の表皮だけに留まらず、痛点のある神経まで達しているという事だと思っています。 さて、このトゲですが、このまま痛みが悪化しない場合、 ほっぽっておけば、次第に皮膚が代謝で剥がれ落ちるのと同時にトゲも落ちますか? 時々、鉛筆の芯が手のひらに刺さったままという人も居たりするので、 トゲって放っておいても問題ないですか?

  • 買ったブーツの内側に釘が出ており、足に刺さりました

    買ったブーツの内側に釘が飛び出しており、足の裏に怪我を負いました。 彼女が、ブーツ(ビンテージ・ユーズド)を履いてたところ ブーツの中に釘が出ており、足の裏に刺さる怪我を負いました。 今のところ、病院には行っておらず消毒だけで済ませております。 しかし古い釘だと考えられるので、今後、バイ菌等が心配です。 念の為に、傷の写真は撮りました。 10月に購入し何度か履いてた時は問題ないようでしたので 最近になって釘が飛び出してきたものだと考えられます。 価格は23000円の品です。 とりあえず明日にもで、買ったお店に出向きその旨を伝え 返品・返金を申し出ようと思います。 それに加え、彼女が怪我を負ったことに対して そのお店に対応してほしいと思うのですが、 常識的な範囲、もしくは法律の範囲内で 今後、どのような見通しが考えられるのでしょうか? 例えば、 そのお店に「彼女がそちらの商品を使用してて怪我を負ったのですが、 それに対してそれなりの対応して下さい」と言うのは 何かを強要してる事になるんでしょうか? また、返金のみの対応しかできないと言われた場合に、 こちらが納得できなければどのような対応が考えられますでしょうか? こちらは、何かしらのカタチで対応してくれればいいと思っています。 常識的に考えて、ユーズドだからといって 靴の内側に、釘が飛び出してくるとは予想しがたく 彼女が、その釘によって足の裏に刺さる怪我を予防できたとは考えにくいと思います。 こちらに落ち度は無いと思うのですが、泣き寝入りになってしまうのでしょうか? どうかご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 昆虫の感覚について

    昆虫には、痛点があるのでしょうか? トンボなどを網で取って、足がひっかかってしまい強く引っ張って 足がとれてしまったと言う経験があるかたもいると思います。 足が取れたなんて、動物にとっては一大事なのですが、虫にとってはどうなんでしょう?激痛がはしったりしているのでしょうか? それと共に知りたいのが、昆虫には温点、冷点があるのかということです。 セミがやかましく鳴いているのをききながら、彼らも「暑い~~」 って思っているのかなと考えてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 彼氏に何気なくショックなことを言われました……。

    私は、脚に虫刺されの跡?が残ってしまっていてお世辞にも綺麗とは言えないのがかなりコンプレックスです。 でもショーパンが好きなので、開き直って脚を出していました。 彼氏とイチャついているときに、アソコを触られたので、思わず「汚いよ」と言ったら、彼が「○○に汚いところなんでないよ。……まあ強いて言うなら脚くらいかな」と言ったんです。 その時は、その前に足の裏をマッサージし合っていたので、「足の裏は誰でも綺麗じゃないよ」という意味だと思い、深く考えずに「でも触っちゃったね~(笑)」と返したのですが、よくよく考えてみると、足の裏ではなく脚全体のことなのではないかと気付き、悲しさと悔しさで泣き出しそうになりました。 彼氏も悪気があって言ったわけではないと思いますが、辛いです。 このまま我慢してなかったことにして何も言わない方がいいのでしょうが、気まずくなっても脚については触れないで欲しい、あの時の言葉は傷ついたときっぱり言おうと思っています。 みなさんだったらどのように伝えますか?

  • いすの脚のキズ防止

    キッチンのイスのことで教えてください。子供がいすを結構引きずるため、脚の裏の傷防止の布(紙?)みたいなのが薄くなってきました。そこの部分は、短いビスみたいな釘(5ミリ)で刺さってまして、交換できるので」しょうか?

  • サロンパスを足の裏に貼るのはどういう効用がある?

    CMで足の裏にはって気持ちよさそうにしてますが、 実際どういう意味・効用があるのでしょうか? 足の裏の血行がよくなって体にいいよ、的な意味でしょうか。 サロンパスの説明書にはそんなこと書いてないのですが・・・?

  • 針って痛くない?

    針って痛くない? 鍼灸院で、針を刺すときに痛くはないのでしょうか? 痛くないとしたら、人には痛点がありその痛点は、どうなっているのでしょうか? 針を刺す人は見分けているのでしょうか? 最近、痛くない注射針を作った人がいましたが、やはり細いと痛点を指す確率?が低くなるのでしょうか? そもそもツボってなに?

  • この椅子の正しい補修方法は何が正解だったのか皆さん

    この椅子の正しい補修方法は何が正解だったのか皆さんの集合知を聞かせてください。 原因: 椅子の側面が欠けて、結合されていた凸凹が露出してグラついている。 考察: 欠けてグラついているので、釘を打ったものだと思われる。 一見、釘が細すぎるように見えるが、椅子の足の幅の長さに収まる釘はこの程度の細さの釘しか売られていない上に、椅子の足の幅を貫通する長さの釘を使うと椅子を移動する際に手に刺る可能性があり、釘の使用は適正と言える。 ちなみに移動の凹凸部分を一直線に貫通する太い釘も後ろ側から打たれている。 側面の無数の釘は垂直に打てなかったものだと考察出来るが一応、数本は足を貫通して背もたれと繋がっている。 しかし!裏側と側面から2面に釘を打っているのにも関わらず、人間の体重、推定平均60kgを支えられておらず、現状はグラついているままである。 ------------ ここからが皆さんの叡智をお借りしたい。 この側面の木が欠けている椅子をまた頑丈な揺れやグラつきがない立派な椅子に復活させるにはどうすれば良いと思われますか? 釘はどこに打つのが正解だったのでしょう? 裏面と側面の2面内はクロスしてるはずなのにグラグラです。 物理学の領域なのでしょうか!! 計算してグラつかない適切な釘打ち場所を指示してください!!

  • 活け造りの魚は生きているのでしょうか

    イカの足を切り取っても足だけで動いていたり、魚の活け造りを見て残酷だという批判がなされることがあります あれらは蛙の脊髄反射のようなものだ、とか魚には痛点はないからいいのだ、などというコメントも聞いたことがあるのですが、生物の知識がセンターレベルしかない私には実際のところがわかりません ああいった一見生きているように見られる行動は本当に生きているのでしょうか また、あれらを残酷と評することは正しいのでしょうか 回答おねがいします

  • 足の裏の皮ははがした方がいい?

    私はパンプスの履きすぎで、 足の裏の皮が堅くなってしまいました。 頻繁に爪切りで切って皮をはがしてるのですが これって意味ありますか? 皮が硬いままの方がいいのでしょうか? 画像は、皮をはがしてしまった足の裏です。