• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラッシング指導で使う歯ブラシの消毒は本当に安全?)

歯ブラシ消毒の安全性と歯科衛生事情について

sasa3939pandaの回答

回答No.1

こんにちは  消毒していたとしても、人の口の中にいれたものを、使いまわすセンスが信じられません。  普段使っている歯ブラシと歯間ブラシを持ってこさせるか、歯ブラシなり歯間ブラシの新品を購入させるのが普通だと思います。  私なら、使いまわしの件だけで転院すると思います。 ご参考までに

noname#153904
質問者

お礼

ありがとうございます。 誰でも安心して信頼することができない病院には行きたくありませんよね。 私も二度とそこには行きません。

関連するQ&A

  • 歯磨き指導時の歯ブラシ(人の使ったもので指導を受けることについて)

    先週、歯医者さんで歯磨き指導を受けてきました。 そのとき、明らかに中古の歯ブラシを渡され、 「いつもどおりに磨いてみてください。」 といわれました。 「この歯ブラシは?」 というと、 「あ、消毒してあるので大丈夫ですよ」 といわれました。 いくら消毒してあるといっても、誰が使ったか分からない、 (誰が使ったか分かってもですけど)人の口に入った歯ブラシを使うのは抵抗があります。 以前、私は歯医者で働いていたのですが、 そのときは、家から歯ブラシを持ってきてもらうか、 歯医者で売っている歯ブラシを買ってもらっていました。 そこで質問です。 消毒はしてあるはいっている歯ブラシ、これは清潔なものなのでしょうか? ついでに、そういう状況になった場合、どうしますか? 私は何も言えずに使ってしまいました。後悔しています。

  • 歯ブラシを使った後、熱湯で消毒しますか?しませんか?

    歯ブラシを使った後、熱湯で消毒しますか?しませんか? 会社の同僚の方に昼食を食べた後に歯磨きをしている方がいます。 その方は、使い終わった歯ブラシを必ず熱湯を入れたコップの中に 1分くらい浸しておられます。気にし過ぎかと思うのですが? そんなことはないですか?

  • ブラッシング指導の料金

    某歯科医院へ歯の点検のために行ったところ、患者は全員当院のプラークケアの指導を受けなければならないということでした。次の日から指導がはじまり、初日が歯ブラシの使い方で料金が3,950円。次の日はフロスの使い方でやはり料金が3,950円。その次の日は...。いずれも実際の指導時間は15分ほどです。この料金は妥当なところでしょうか?それから、一度に指導しないで日を分けて来院させるということはどう捉えたらよいのでしょうか?

  • 保育園の歯ブラシ

    保育園に歯ブラシを預けています。 1週間に1回帰ってくるのですが、 金曜日に帰ってきた歯ブラシを本日確認したところ、 黄色く変色し、ヒドイ悪臭でした。 一緒に使っているコップの中には髪の毛が付着し、やはり臭いがヒドイです。 以前は塩素消毒の臭いがしてましたが、今回初めてこんなことになっていました。 保育園はこんなものなんでしょうか? 年度が変わって体制の変化で変わった可能性が大きいのですが、大抵の保育園は歯ブラシなんて気にせずくわえさせているのでしょうか? それとも、相談すべきれべるでしょうか?

  • 歯間ブラシが通りません

    自治体の歯科検診で歯肉炎、歯石および歯と歯の間の汚れを指摘され歯科医で歯石取りと清掃の指導を受けました。 歯間ブラシの使用を勧められ、医院で使用法を教えてもらったのですがその際かなり出血がありました。 そのときの説明では歯肉炎で腫れているため出血があるが、清掃をきちんと続けていけば炎症が治まるためもっとスムーズに歯間ブラシが通るようになるのでがんばって続けてくださいということでした。 しかし、帰宅して歯間ブラシを自分で使おうとしても歯の隙間にブラシを通すことができません。 その上、無理にブラッシングしたため歯茎に傷がついたのかひどく痛み、腫れて清掃するどころではありません。その日は普段の歯ブラシに加え、処方されたうがい薬(アズノール)でゆすぐだけにしました。 その後も歯間ブラシを使用するたびに出血し腫れます。使用をやめると症状は治まります。 また、その歯科医では「歯間ブラシは細くてもSサイズを使用すべきで、SSやSSSでは意味がない」とも説明されました。 このまま出血を覚悟で使用を続けるべきでしょうか? もともと歯と歯の隙間が狭く、デンタルフロスを通しても抜くのに苦労するほどです。「無理に通さなくてもよい」とは言われましたが、比較的間隔の広い上の前歯中央は歯間ブラシがなんとか通るものの、他は先を2,3ミリ差し込んだだけで痛みがあり、出血するところもあります。また通しても抜けなくなりそうに思えます。奥歯は上下左右とも自分では通せません。 なお歯肉炎はほとんど自覚症状がなく、歯茎は20代前半の頃と比べてもほとんど後退はしていません。今の状態を維持したいとは思いますが、指導どおりに清掃することは本当に有益なのか、かえって傷や感染を起こす危険はないのか疑問に思いました。 ご教示のほどお願いします。

  • 超極細毛の歯ブラシで磨くと痛くなる

    昨日から歯ブラシを超極細毛に変えました。 昨日の夜磨いた後少し歯が痛い気がしたんですが、すぐに治まったのであまり気にしていなかったんです。 しかし今日の朝同じように磨くと、磨いている途中から歯(歯茎?)がズーンとビックリするほど痛くなり2分くらい痛かったんです。 これって、今まで刺激されていなかった歯周ポケットなどに歯ブラシが入り込んで、その刺激で痛くなるんでしょうか? マッサージになってると思ってそのまま磨いていいんでしょうか? 痛いのを我慢して続ければいつか痛くなくなるものなのかな?

  • 電動歯ブラシ

    以前に同じような質問がいくつもありましたが、 私がお聞きしたい事と微妙に違うもので投稿させていただきました。 昨日、試しにと思い回転式の電動歯ブラシを購入しました。 (以前ブラシのまっすぐの物を購入したのですが、何だか納得出来なかったもので。) 今回はどうだろう??と思い、一通り磨いてみたのですが、 手動の時に比べて磨きに納得がいかず更に磨いてみました。 でも、普通の歯ブラシより太く大きいせいなのか、奥や窪んだ箇所は、 あまり納得出来る磨きは得られませんでした。 今朝、目覚めましたら一部歯茎が腫れてしまっていました。(力を加えたつもりは無いのですが。) 手動に戻そうか迷っています。 まだ慣れないので、単に私のブラッシングの仕方が悪かったのでしょうか? それとも、歯茎がまだ電動に慣れず腫れてしまい、しばらく経てば腫れなくなるのでしょうか? 安いブラシなのがいけなかったのでしょうか? 本当は電動と手動どちらがいいのでしょうか?? お分かりの方がいましたらお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 歯ブラシの先が開かない

    タイトルの通り、1年使っても2年使っても、私の歯ブラシは先が開いてきません。衛生上そろそろ捨てなくちゃと思って買い換える感じです。 10年位前、歯科で歯肉炎を指摘され、結構通って歯科衛生師さんに歯磨き指導を受けました。やり方はその時のを忠実に守っていると思います。 確かその後、1度も虫歯になっていません。 起床後2~3分、就寝前7~8分くらい磨きます。 力の入れ具合、弱すぎるでしょうか。 舌で触って歯の表面がつるつるになる(歯垢が落ちたかの、自分なりの基準です)のを確認しながら磨いています。 また、ハミガキ剤は使っていませんが、どうなのでしょう。 できたら専門の方にお答えいただけたら嬉しいです。

  • 奥歯の歯間ブラシで2ヶ月以上腫れと出血が改善しない

    2ヶ月前に歯医者を受診したのをきっかけに、(たぶん)歯周病治療として歯間ブラシを指導されました。普通の歯ブラシでの歯磨きが一日2、3回、歯間ブラシが夕食後に1回のペースでやっています。親知らずはもともと抜いてあります。 毎週受診するたびに、「歯茎が炎症を起こしているし、まだ出血もするので、歯間ブラシをしっかり通して、歯茎をマッサージしてください」と言われます。歯間ブラシが不十分ということです。実際、いまだに下側一番奥の歯間は、左も右も、ブラシを通すときに鈍痛を感じ、出血します。 初めは不慣れだったためか、ブラシをうまく通せず、無理やり突っ込んで傷つけていたのかもしれません。物を食べる度に、通常の歯ブラシではとれない部分に食べかすが詰まってしまうので、非常に煩わしいです。また、揚げ物の調理の仕事で味見をするのですが、油や高温にさらされたまますぐに歯が磨けないことも、歯茎によくないのかもしれません。 手前の歯間や歯茎は張りも出てきてピンク色になってきたので、比較的改善していると思うのですが、それに比べると奥歯の歯間や歯茎は左右ともなかなかよくなりません。 これは歯周病以外に何か問題がありますか? 歯間ブラシの頻度ややり方など、その他アドバイスがあれば、ぜひお願いします。

  • B型肝炎は歯ブラシから感染する?

    私の母は最近検査の結果B型肝炎に感染していることがわかりました。その後すぐに父と私も検査をしましたが二人とも感染していませんでした。 先日私は母の歯ブラシを間違って使ってしまったのですが、歯ブラシからも感染する可能性はあるんですよね?私が検査を受けた病院の担当医は、「普通に生活しているでけでは感染はあまりない」と言って予防接種を勧めませんでしたが、父は検査をうけた病院ですぐに予防接種をうけました。 本当に予防接種は必要ないのでしょうか?私も将来子供を生むことを考えるととても不安です・・ 私が母の歯ブラシを使ったのは1分位で、口も水でよくすすぎました。これだけでは感染は大丈夫ですか?詳しい方ぜひお返事お願い致します。