• ベストアンサー

共有ファイル

HageoyaGの回答

  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.1

Ether-net X Cable、いわゆるクロスケーブルのことかと思いますが、実はそんなに複雑じゃありません。 http://www.rodry.net/xp/ を参考にLANを構築し、 http://plaza.across.or.jp/~kusunoki/lan4.htm#ファイル・ドライブの共有設定 を参考に共有の設定を施してください。 用語については http://yougo.ascii24.com/gh/ を参考に。

関連するQ&A

  • 2台のPC間でファイルを共有したい!

    2台あるうちの1台のPCを再セットアップしたいのでそのPCの重要なファイルをもう一台のPCにバックアップしたいのです。ファイルの容量が大きいためCDなどでは間に合わないのです。そこでLANで2台をつなぎファイルを共有したいのですが、やり方がまったくわかりません。2台のPCのOSはWin2kとWinXPです。そして2kのほうからXPの方へとファイルを移したいのです。どうかやり方をお教えください。

  • ファイル共有

    初心者な質問で非常に申し訳ないのですが、家にある二台のパソコンにてファイルの共有をしたいのですが何だか設定の段階で出る『ネットワーク上でこのフォルダを共有する』という言葉が気になります。これって家の中だけのローカルエリア内の話しですよね?

  • 共有ファイルに書き込めなくなりました

    Windows XP Professional x4台でネットワークを組んでいます。 そのうちの1台のフォルダを共有(ファイルサーバ)にして、他の3台ともアクセス権限を Administratorにして使用していましたが、急に昨日からクライアントの1台が共有ファ イルに書き込めなくなってしまいました。 共有ファイルは見えていて自PCに取り込むことは可能ですが、ファイルに変更を加えて 保存しようとすると、 ・Wordでは「このファイルは読み取り専用です」、 ・Excelでは「フォルダが読み取り専用に設定されています」 ・テキストファイルでは「保存するアクセス許可がありません」となります。 どうしてこうなったのでしょうか? チェックするところがありましたら、それも教えていただけないでしょうか?

  • win XP同士のファイル共有について

    winXP同士3台を共有したいんですが、ファイルまでは見えるんですが、 『Program Files』などのファイルを開こうとすると、『このファイルにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。』と表示されるんですが、どうしたらよいでしょうか? すごく初心者な質問ですみませんがよろしくお願いします。 (ちなみに、PCは3台ともLANケーブルでつないでおり、1台はCTUから、あと2台はCTUにつながれた無線ルータからLANケーブルでつながれてます)

  • Win2000とWinXPのファイルの共有の仕方について

    WinXPのパソコンとWin2000のパソコンをファイルやドライブを共有したいのですが セットアップ方法教えてください2台のパソコンをルーターでつないで ケーブルテレビの常時接続です

  • WinXP(Home)とWin98とのファイル共有

    質問です。よろしくお願いします。 WinXP(Home)とWin98の2台のマシンが同一ネットワーク上にあります。 ネットワークは正しくつながっています。お互いのpingも通りますし、 Win98→WinXP(Home)のファイル共有は問題ないです。 ただ、Win98からWinXP(Home)で共有しているフォルダが見えません。 コンピュータは見えるのですが。 \\WinXPのコンピュータ名\共有名 で指定すると見えます。 しかし、エクスプローラーでWinXPのコンピュータをダブルクリックして も共有フォルダが見えません。 どこに問題があるのでしょうか?何かわかるかたがいましたら回答 よろしくお願いします。

  • XPhomeでファイルの共有ができるようにしたい

    基本的に一台のデスクトップPCしか家にはないのですが、MAC OS X と XPpro と XPhome の三台のノートとデスクトップまたは4台全部でファイルを共有したいです。 しかし、デスクトップは起動してないことが多いです。 ADSLモデム、ブロードバンドルーター、無線LANルーターでそこから有線でデスクトップPCはインターネット接続しています。ノート3台は無線LANでネット接続しています。 今、デスクトップPCで共有ファイルの設定をしたりしてるのですが、MAC OS Xから確認できません(他のPCからはまだ確認とってません、手元にないので)。 セットアップウィザードで 「コンピューターの設定で一番近い項目を選んでください」 というところでどこを選んでいいかわかりません。またこの選択項目は重要ですか? ネットワークではコンピューター名が表示されて、そこにアクセスすると共有されたファイルにアクセスできるのですよね? デスクトップで共有ファイルを設定した場合、MSHOME(これはワークグループなんですか?)で自分自身のコンピューター名も表示されなくてはおかしいですよね? というより、今の状況はマイネットワークというアイコンがどこにあるかもわからないです。 (前はデスクトップにあったが、今現在PCを初期設定に戻したばかりのため、WindowsUudateやコントロールパネルで不要ソフトを削除したり、ネットワークセットアップウィザードを何度も起動させたりしてるうちにいつのまにかなくなりました。) すいません、いろいろ試していたら、頭がごちゃこちゃして、うまく説明できないので、何か必要な情報があればご指摘ください。 お願いします。

  • ファイルの共有ができない!!!

    2台のPCをLAN接続させていますが、ファイルの共有がどうしてもできません!!! 他のサイトで見た通りにしても共有設定させたファイル(手が添えられているファイル)がお互いのPCで見られないんです(><) どこか懇切丁寧に教えてくれているサイトがあったら教えてください!!!!

  • マック2台で共有ファイル

    iBook2台(両方OS9)でストレートケーブルを繋ぎ共有ファイルを使用したいと思っています。 共有ファイルのヘルプを見ながらやってみましたがうまくいきません。 初心者にありがちなミスがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 共有ファイルについて

    今二台のパソコンを使っていて、 Aのパソコンに入っているファイルをBのパソコンに入れたいと思い、 Aのパソコンで対象のファイルを共有設定したのですが、 Bのパソコンでネットワークの画面を見てもAのパソコンが表示されません。 どうやったら表示されるようになるでしょうか。 パソコン初心者ですので簡単な言葉でお願いします。