• 締切済み

考古学カテゴリに質問があります。

実は、3月17日である今日、自分の中で疑問であることが生じたんです。 それは、 ★人類が誕生した時はどういう言葉が使われていたか。むしろ使われてなかったかどうか。 ★人類が誕生した時~現在までで、現在使われている日本語が使われるようになったのか、いつ頃なのか。 ★人類が誕生した時~現在まで、どういう言葉が使われていたか。  例えば縄文時代と江戸時代使われていた言葉はどういうふうに違っていたかや、  旧石器時代と平安時代使われていた言葉はどういうふうに違っていたか、  江戸時代と現在使われていた言葉はどういうふうに違っていたか など。 ★人類が誕生した時~現在までで、例えば現在使われている日本語である「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」「ありがとう」はどういう言葉だったのか。 などの疑問です。 wikipediaで調べると、 ●旧石器時代の語源はギリシャ語で παλαιός (palaios, 古い)+ λίθος (lithos, 石)である   と書かれています。 それと、自分は過去に聞いた音楽や人の声、自分の声、犬の声、全ての音声が自分の頭の中や心の中で再生される感じがあって、そのまま再生されることもあるんです。 また、自分が心の中や頭の中で思ったり自分の外に吐き出したりした情報などもそのまま頭の中や心の中で再生されます。 過去の幻聴・耳鳴りの音声(例:バッチンだよ)も自分の心の中や頭の中で再生される感じもあります。 一日中止まらないこともあります。 このようなことが人類には人類の誕生した当時からあったのか、疑問が生じたんです。 ここで質問をします。 疑問が自分の中で生じたことについて、疑問が生じたことに対する回答を具体的に書いて回答を下さい。 それと、人類が誕生した時~現在までで、例えば現在使われている日本語である「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」「ありがとう」はどういう言葉だったのかで、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」「ありがとう」以外の言葉でどういう言葉が使われていたかを知ってたら教えてください。

noname#181272
noname#181272

みんなの回答

回答No.3

【A】「江戸」と「薩摩」で言葉がそれぞれ違っていたということか。  そうですね。東北、京都も違っていました。現在と違って「標準語」もありません。同じ日本語ではありますが、お互い通じにくいほどの方言があったのです。 【B】人が進化する前はサルだったのか。進化する前の過程の鳴き声だったということか。  厳密にいうと違います。サルが進化して人間になったのではなく、ある種が進化してサルと人間に進化したと現在は考えられています。 ●日本語を教えている人に聞いてもわかるようなことか疑問に思いました。 ○それは「言語学」とは違います。言葉として日本語を教えることとは別の次元です。「日本語教師」であるからといってその質問に答えられるというものではありません。(勉強して答えられる人もいるかもしれませんが)

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>「江戸」と「薩摩」で言葉がそれぞれ違っていたということか。 : >そうですね。東北、京都も違っていました。現在と違って「標準語」もありません。同じ日本語ではありますが、お互い通じにくいほどの方言があったのです。 : 【A】方言があったことについて 例えば何という言葉でどこで使っていたか、どういう意味か。 >>人が進化する前はサルだったのか。進化する前の過程の鳴き声だったということか。 : >厳密にいうと違います。サルが進化して人間になったのではなく、ある種が進化してサルと人間に進化したと現在は考えられています。 : 【B】ある種とは何か。要するにある種→サル→人間の進化の過程をたどったのか。 【A】、【B】について再度回答下さい。

回答No.2

【A】動物と同じような鳴き声、吠え声だったというのは、人類に進化する前のチンパンジーの鳴き声、吠え声とも言えるか。  チンパンジーが進化して人類になったわけではありませんからそんなことは言えません。  その頃の人類種は現存していませんから鳴き声、吠え声は骨から想像するしかありません。「現存類人猿と近かった」という可能性があるだけです。 【B】常識的に考える わかりやすい回答が知りたい。  言葉が残っておらず、その時代の種が現存していない以上「わかりやすい答え」は存在しません。 【C】例えば現在の「こんにちは」という言語は江戸時代は何と言ったのかが知りたい。  私は考古学については専門知識を持ち合わせていますが、言語学や古典についてはあまり素養がありませんのでわかりません。  また、「江戸時代」「日本語」と一口に言いますが江戸と薩摩では通じないほど言葉が違っていたそうですし、江戸時代までは話し言葉と書き言葉が違っています。  考古学よりは「国語」のカテゴリーで聞かれたほうが回答が得られるでしょう。 【D】ひょっとすると本で調べてみると書いてあったりするってことか疑問に思いました。  言葉の移り変わりやその形成過程は「言語学」という学問ですからひょっとしなくても本で調べれば書いてあります。無論、学者によって学説が異なるので「どれが正しい」かはわかりません。 【E】質問で述べたことは日本語を勉強している専門の人に聞けばわかることか疑問に思いました。  「日本語を勉強している人」ではなく「日本語を言語学的に研究している人」に聞かれるとわかるかと思います。

noname#181272
質問者

お礼

>「江戸時代」「日本語」と一口に言いますが江戸と薩摩では通じないほど言葉が違っていたそうですし、江戸時代までは話し言葉と書き言葉が違っています。 : 【A】「江戸」と「薩摩」で言葉がそれぞれ違っていたということか。 要するに江戸時代で、「江戸」でしゃべっていた言葉と「薩摩」でしゃべっていた言葉が違っていたということか。 >その頃の人類種は現存していませんから鳴き声、吠え声は骨から想像するしかありません。「現存類人猿と近かった」という可能性があるだけです。 : 【B】人が進化する前はサルだったのか。進化する前の過程の鳴き声だったということか。 回答は日本語カテゴリで質問すると良いということですね。 「日本語質問箱」で日本語教師として中国人に日本語を教えていて、以前日本語教師として日本人に日本語を教えている人に聞いてもわかるようなことか疑問に思いました。 【A】~【B】や疑問に思ったことなどの疑問について再度回答下さい。

回答No.1

★人類が誕生した時はどういう言葉が使われていたか。 人類と言う種が生まれた頃には言葉も文字もまだありませんので「その時どんな言葉はなされていたか」となると「わからない」ということになります。常識的に考えればまだ言葉はなく、動物と同じような鳴き声、吠え声だったでしょう。 現生人類は、「ホモ・サピエンス」という種に分類されていますが、人類にもいくつかの種類があったことが知られています。その名にいわゆる「クロマニヨン人」と「ネアンデルタール人」がいますが、最近の研究・学説で「ネアンデルタール人は、骨格の問題から細かなニュアンスを含む言葉を話すことが出来なかったためにクロマニヨン人のように生息域を拡大できずに絶滅した」というものがあります。 ★人類が誕生した時~現在までで、現在使われている日本語が使われるようになったのか、いつ頃なのか。 言葉と言うものは時代とともに変化するので「現在のような日本語」は現在にしかありません。江戸時代と現代人が普通に会話したら話が通じないかもしれません。無論外国語ほどの違いはありませんからまったく会話が出来ないということはないかと思いますが。 ★人類が誕生した時~現在まで、どういう言葉が使われていたか。 ★人類が誕生した時~現在までで、例えば現在使われている日本語である「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」「ありがとう」はどういう言葉だったのか。 言語学のすべてのことになりますので掲示板で簡潔に回答することは不能です。 また時代によって言葉も変わります。 「おはようございます」というのは「朝早く」というところが語源ですが、奈良時代には早朝~午前中が役人の仕事時間であったのでそのような言葉そのものがなかった可能性がありま。 ●回答を具体的に書いて回答を下さい。 ○ここの掲示板では分量的に無理でしょう。  書店や図書館でその種の本をお読みください。

noname#181272
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)人類という種が生まれた頃は言葉も文字もまだないので「その時どんな言葉はなされていたか」となると「わからない」ということになる。常識的に考えればまだ言葉はなく、動物と同じような鳴き声、吠え声だったでしょう。 : 【A】動物と同じような鳴き声、吠え声だったというのは、人類に進化する前のチンパンジーの鳴き声、吠え声とも言えるか。 【B】常識的に考える わかりやすい回答が知りたい。 >言葉と言うものは時代とともに変化するので「現在のような日本語」は現在にしかありません。江戸時代と現代人が普通に会話したら話が通じないかもしれません。無論外国語ほどの違いはありませんからまったく会話が出来ないということはないかと思いますが。 : 【C】例えば現在の「こんにちは」という言語は江戸時代は何と言ったのかが知りたい。 具体的な回答はできないんですね。 【D】ひょっとすると本で調べてみると書いてあったりするってことか疑問に思いました。 【E】質問で述べたことは日本語を勉強している専門の人に聞けばわかることか疑問に思いました。 A~Eに対する回答を中心に回答を再度下さい。

関連するQ&A

  • アンケートカテゴリでも質問させていただきます。

    『メンタルヘルス』カテゴリで同じような質問をしたのですが、良い回答が得られなかったので、『アンケート』カテゴリでも質問させていただきます。 実は、下記の【A】~【E】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、日常の動作などができなかったり、全身が硬直してしまったということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉と文字が浮かんだ。文字「ある」はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで頭に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 【E】中学の時、「Good morning!おはよう」「漢字 中国の文字」などの同じ意味である言葉や簡略化した言葉「~する」および「愛のうた ストロベリーフラワー」などの言葉が頭に浮かんだ時、人の笑い声や犬の吠え声がまるで自分に対して怒っているような声に聞こえた。 そのことがきっかけで、違う言葉・誤った言葉を頭の中で思ったり、例えば人の名前(「姓・名」)、「漢字 中国の文字」「~する」の言葉の中に余分な言葉を入れて頭の中で思ったというこだわりがあった。さらにそれがきっかけになって、喫茶店で働いていたとき、「できました」「通ります」「終わりました」の丁寧語・「できた」「通る」「終わった」の簡略化した言葉その他すべての言葉を【思わされた(受け身で言う)】感覚があった。 僕は【A】~【E】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連付いて起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 (つまり自分の頭の中で起きたことだと思うのが生じ、それがきっかけで【A】~【E】などの出来事が起きたということ) ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 全く同じ症状、似た症状を経験したことのある方、誰からでも回答が欲しいです。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。

  • 国語カテゴリに質問があります。

    実は、以下のようなものは「図式」なのか「違うのか」疑問に思いました。 (1)「言い聞かせられる」→他者に操られる (2)「言い聞かせ」→自分の中だけで起きた そこで質問です。 【A】「図式」なのか「違う」のか疑問に思ったことについて。「図式」でないとしたら、何というものでしょうか?名称を教えて下さい。 【B】「言い聞かせられる」→「他者に操られる」、「言い聞かせ」→「自分の中だけで起きた」  このようなものを言葉に変えるとどう表現するんでしょうか?1つだけでなく、いくつか教えて下さい。できれば全て教えて下さい。 例えば、以下の★印の文章があったとします。 ★僕は、自分の興味のないテレビを見ると症状が出たことが多かったんですが、テレビを見てすぐに目をそらそうとすると、何らかのきっかけで目をそらすことができなかったり、一連の動作が止まって固まったりしたことがあったんです。そういうときにテレビから目をそらして別の物を見た時に、《自分の中にあったものだと思うが、「テレビのキャスター」というふうに頭の中や心の中で発せられたことがあって、要するにイタズラをされた感じ》があったんです。 それで《    》内の文章=「他者に操られる」というふうに捉えて言った場合でしょうか? もし違ってたとしたら正しい解釈を教えて下さい。 図式というのは以下のものです。

  • 締め切った質問などで再度質問があります。

    http://okwave.jp/qa/q7314103.html ↑のURLのサイトで質問をして10件の回答を得ましたが、難しい内容が書かれていたようなことをお礼で言ってやりとりを完結させましょうと言ったら、回答が来なくなりました。 なので質問を締め切ったんです。 でも再度質問に答えてほしい内容があるんです。 http://okwave.jp/qa/q7314103.html の質問文の中にいくつか書かれている『信号が伝わってくる感じ』というので、精神科医に以下のような感じにわかりやすく表現したんです。 【2月に訴えた症状】 ★寝れなかった時とかにもパソコンをやっていた時やごはんを食べた後とかにあった辛いことですが、「見るな」「プッ」という幻聴と耳鳴りが混ざったような音が聞こえ、その音の中から何か嫌がらせでもされているような信号が伝わってくる感じがして非常に苦痛なことがあるんです。 その信号が伝わってくるせいで、口を閉じたり開けたりすることも、物事をする(動いたりする、じっとした後に動き始める、ごはんを食べる、飲むとか)ことも辛さを感じるんです。 何かされるような感覚である信号が伝わるのは、耳鳴りや幻聴(「おい」という男の人の声もそう)の声の中から伝わってくるだけでなく、テレビで人の顔を見ていても、そのような感覚があるんです。 例えばテレビ(例えばドラマ、バラエティ番組など)に出ている人の顔を見ると、その人が何か嫌なことをしてくるような感覚が伝わってくる感じがする。そうなるとテレビから目をそらしたり(違うところを向く、見る)、物事をすることに辛さを感じるんです。 嫌なことをされるような信号は、バイクや車などの音に幻聴みたいな声が混じっているのからも伝わってくる感覚があります。 →この場合での『信号』というのは、「嫌なことをされる」=「操られる」感覚でそれが他者や幻聴・耳鳴りから受けたかのような錯覚だと感じたということです。 言い替えれば、「幻聴・耳鳴り・テレビなどがきっかけで物事をすることを辛く感じた」だと思います。 【3月に訴えた症状】 ★耳鳴りや幻聴の音や声に属するものから嫌な信号みたいなのが伝わる感覚があり、つまりじっとした後に動き始めようとすると、体の動くという動作を止められるような信号が伝わってくる感覚があります。 テレビを見ていても似たようなことが起きることがあるんです。 テレビを見ていて、テレビの人の顔が自分のことをにらまれているような恐い顔に見えたり、テレビの人の顔を見るその中から嫌な信号(自分がテレビから目をそらしたりするとそれを止めてくるような感覚)が送られてくるんです。 →この場合の『信号』も「操られている」感覚を他者や幻聴から受けたかのような錯覚だと思います。 言い替えると、「幻聴・耳鳴り・テレビなどがきっかけでじっとした後に動き出す・テレビから目をそらしたりする動作ができなかった。(=動作に制限がかかった)」感じだと思います。 しかし家族の人はこのことについて「制限が入る」とは思えない、自分の意志で行っていることだとおっしゃってました。 【4月に訴えた症状】 ★頭が回らないことについてですが、頭を回らなくさせられるような信号 →これも他者に「操られた」感覚を受けた感覚だと言えるだろうと思います。それによって頭が回らなくなった、回りにくくなったことだと思います。 ★「おい」という幻聴の声の中から嫌な信号が入ってくる感じがして、その嫌な信号とは自分が何か言ってたり言葉をはき出したりすると、それを止められる(自分には黙らされる感じの信号だと感じる)信号が送られてきたこともあったり、脳内にある何かを治されるような動かされるような感覚があります。 親がおばあさんに電話していてそこから流れてくる悪い信号(ごはんを食べようとするとそれを止められたり動いたりしてもそれを止められるような感じの感覚)が伝わってきたことがありました。 →言い替えれば、幻聴・耳鳴り・親がおばあさんに電話していたのがきっかけで(その時電話している側のそばにいた)ごはんを食べようとしたり動いたりすると他者に「止められる」や、何か言ったり言葉をはき出したりすると、それを他者に「止められる」および脳内にある何か(=自分が過去に頭に入れた情報など)を他者が「治してくる」「動かしてくる」などがあった感覚です。信号=他者に操られた感覚 だと思います。 ★声に出さないで言っていたり、歌ってたり吐き出したりすると、犬が吠えた声の中や幻聴の「おい」という声や耳鳴りの中から、言ってる語の途中で黙らされる(止めてくる)感じの信号が伝わってきた。 → この場合も「操られた」感じを受けたことだと思います。言い替えれば犬が吠えた事や幻聴・耳鳴りなどがきっかけで一つの言葉を言っていたが、言葉の途中の部分でそれが制止された。要するに「あいうえお」と心の中や頭の中だけで言って、「あいう」は言えたが、「えお」は言えなかった感じだと思います。 【5月に訴えた症状】 ★4月15日前後にあったんですが、頭を回らないようにされるような信号がどこかから伝わってきた感覚があった → 他者に操られた感覚を受けて、頭が回らなくなったと言い替えることができると思います。 ★声に出さないで自分が(1)「言わない」「つなげない」「(顔)変えない」「なくならん」などの言葉をはき出すと、(2)「言う」「つなげる」「(顔)変える」「なくなる」などの反対の言葉に変えられる(自分が言う感じ)ような信号や、(2)の変えられた言葉から、(1)の言葉に戻される感覚の信号が入ってくる感じがした。 それは、人や犬の声がしたときや自分が物音を立てたり動いたりしたときにそういう感じがあった。  お葬式の時は、例えば通夜の日に(1)を(2)の言葉に変えられる信号が、(2)を(1)の言葉に戻される信号が告別式の日に伝わってきた。 → これも他者に操られたのを自分が受けた感じだと言えるんです。 それによって(1)否定言葉→(2)肯定言葉への変換が起きた、(2)肯定言葉→(1)否定言葉への変換が起きた。 これはすべて心の中や頭の中ではき出してしまった感じなんです。 ★「おい」という幻聴および誰かが心臓の動きを止めたり動かしたりして操った感じの信号とか 口を人形みたいに開けられないようにさせられるような信号が耳鳴りや幻聴の中から伝わってきました。口を開ける・開けない人形がいて、口を開けない人形みたいにされた。 → 他者に操られた感じを受けて、実際心臓は動いていたけど、心臓の動き(=鼓動など)が感じられなかったという意識があった時もなかった時にも、幻聴や誰かの声そのものに意識をとられたことだと思うんです。 わかりやすく書いたら、精神科医さんは内容を理解してくれたんです。 それで僕は以下の感じで質問をしたんです。 ●なぜ医者は最初幻覚と言って、それ以降は作為体験(させられ体験、操られ体験)と言ったと思いますか? それで質問をしたことに対し、以下の感じで精神科医さんは回答してきました。 ●いわゆる“第六感”という感覚に対する幻覚というふうに解釈されたのかもしれませんね。 回答を受けた僕は、以下のように質問しました。 ●第六感というのは、五感の障害(幻視、幻聴、幻味、幻触、幻嗅)とは違ったものでしょうか? 第六感という感覚に対する幻覚というのがどういうものか、知りたいんです。 第六感の障害? それで質問をしたことに対し、以下の感じで精神科医さんは回答してきたんです。 ● >第六感というのは、五感の障害(幻視、幻聴、幻味、幻触、幻嗅)とは違ったものでしょうか? ...限りなく近い現象ではないでしょうか。 >第六感という感覚に対する幻覚というのがどういうものか、知りたいんです。 ...「第六感が働く」「第六感でこう決めた」「虫の知らせ」「天の声」「ヒアラメキ思考」などという表現は一般的によく使われてますが ...すべて自己親和性があって、自分の心(脳)以外からやって来た異質のものとは感じないもので、不快感は伴いませんよね。 >第六感の障害? ...第六感を認知する時の障害なのでしょうね。自己免疫疾患というのがありますが(本来自己に属する組織を非自己と認識して、排除しようとし始める疾患群)、そこから類推すると、あなた自身の思考を、誤って他者の思考と認識して違和感を感じ(不快感を感じ)排除しているとも言えるのではないかと思います。 それと、僕は過去に聞いた音楽が頭の中や心の中で再生されて止まらないことがあるんですが、 例えば「スネ夫のおぼっちゃマンボ」という曲は頭の中や心の中で再生される前に何度もyou tubeなどで聞いたんですが、それが頭の中や心の中で再生されている時に、誤った歌詞で再生されていたんですが何らかのきっかけ(=職員さんの言動など)で誤った歌詞で再生されていたのが本来の正しい歌詞での再生に頭の中や心の中で変換が起きたんです。 僕はパソコンなどでいろいろな曲を聴いたんです。 しかも同じ曲を何度も最初のイントロから最後のエンディングまで聞いたこともあったんです。 主治医の先生から、過去にどこかで聞いた曲などが再生されるのは誰にでもあり得ることだが、高機能自閉症のほうがどっちかというと正確に再生されるということを聞きました。 例えば10年前にどこかで聞いた音楽や声などが今年でも頭の中や心の中で再生もあったんです。 そこで1つ質問します。 以上のことでどう思うか、考えなどを具体的にわかりやすく教えて下さい。

  • 再度質問したいことがあります。

    ここのサイトに質問投稿した者です。 再度、『国語』カテゴリーに質問したいことがあります。 今回は質問が2つあります。 1つは、「疑問に思う」「疑問を感じる」「疑問を持つ」の3つの言葉の意味がそれぞれ知りたいんです。 自分は、ある時にある疑問が浮かんできて、声に出さないで浮かんできた疑問を発することがあったんです。 2つは、自分は前にも言ったように統合失調症の症状があるんですが、 「操られている」ことについて。 現実では実際にないことが自分の中で起きている感じ だと思うんですが、要するに操られがあったんです。 自分は寝過ぎで頭がかなり悪くなったけど、操られがだいぶ前からあるんです。 自分は世の中が操られている、普通にあること(例えば声に出さないで物事を言ったり、自分の中で過去に聞いた音楽が流れているとか)が操られていることがあって、これをどう表現すれば良いのか、わかりません。 ここで質問があります。 【1】「ある時にある疑問が浮かんできて、声に出さないで浮かんできた疑問を発する」というのは、「疑問を感じる」「疑問を持つ」というふうに表現するんですか?もし違っていたとしたら、どう表現しますか?1つだけでなく、いくつか教えてください。 【2】「疑問に思う」「疑問を感じる」「疑問を持つ」の3つの言葉の意味をそれぞれ具体的に教えて下さい。 【3】2つ目のことについて、これは「操られている感じがする」と表現するので良いんですか?他の表現の仕方がわかるなら、それをいくつか教えて下さい。 質問を3つしました。 また回答を下さい。お願いします。

  • 自分の中で起きたことについて質問があります。

    実は、okwaveの『国語』カテゴリで、★印の自分の中で起きたことについて 断片的な文章をまとまった文章にしてください。もしおかしな文があったら言い替えた表現を教えて下さい。他の表現も教えて下さい。自然な表現をできれば教えて下さい。 「操られた」という言葉は使わないであらわしてほしいんですというふうに質問したんです。 ★(1)心の中・頭の中で質問をする(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見たことなどがきっかけで質問したことと関連した回答の《言い聞かせ》などがあった、回答が自分の中で出てしまったかどうかは判断できないがそれがあった(3)回答の《言い聞かせ》で、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だと感じたり、正確ではない回答の《言い聞かせ》もあった。 ということについてで、「《言い聞かせ》ではなく、自問自答であること」という意見を自分は聞いたんです。 ★印の症状について言い換えた表現で回答下さいと質問したら、 ⇒自問自答するときや考え事をするときには、あることを自分で疑問として出して、それに何かの考えや答えを出すと思いますが、私の場合、それが連続して続くのではなくて、考えていたときから離れて、全然別のことをやっているときに、偶然というか、テレビの音、犬の吠える声、人の声が聞こえたとき、あるいは他人の行動や雲の動きを見ていたときに、突然、前に考えていたことの答えがひらめいてくるのです。そのひらめいた答えがまさに正解であるときもあるし、正解にならない答えのときもあります。 このような回答を自分が得たのが1つと、もう1つは、 ⇒「○○さんから今日メッセージが来るのか来ないのかと自分の頭の中で質問したら、今日来ると頭の中で回答が響き、その通りにメッセージが来た」という経験があったとしても、そのようなことは気にしない方が良いです。 という2つの回答をもらったんです。 けれど「頭の中で回答が響き・・・」「答えがひらめいてくる」という言葉の表現では自分には合わないと思ったんです。 自分は、 【A】心の中や頭の中で質問する(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)【B】何らか(=例えば幻聴、犬が吠えたこと、車の音が聞こえたこと、ある人の言動)がきっかけで自分の中から質問に対する回答が出る(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問とした出したものに回答を当てはめる)【C】その当てはめた回答が当たったり外れたりしたことを感じた  という流れの出来事が起きたんです。 【B】に関しては操られた感じに捉えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ここで質問です。 上記の文章を参考にして、心の中で質問をした~回答が当たったり外れたりしたまでの流れの出来事を文章にして表現してください。 「操られた」「自分の意志で操った」という言葉は使わないで表現してほしいのです。 ヒントは、「自分の意志で動いた」「自分の(頭・心の)中で起きた」「自問自答」「思ったんではなく、感じた」です。 「ひらめいた」「自問自答」以外の言葉で表現して全体の文章にして回答を下さい。

  • 人類誕生と日本誕生

    地球の誕生は46億年前、ということなのですが、人類の誕生は何年前になるのでしょうか。色々調べましたが、物によって言っている事が異なるようで・・・500万年前に猿と人が分かれ、その後、人類に一番近いといわれるものが3万年前に現れた。 石器時代は200万年前から始まった(終わりは1万年前ですか?) ということで大体合っているのでしょうか。 それと、日本の形が形成されたのはいつになりますか? 同じく、日本に人類がやってきたのは何年前なのでしょうか。

  • 統合失調症の症状は人類誕生時から存在していたか。

    統合失調症&高機能自閉症の20代男性です。 以前、ここのサイトに質問した者です。 ★印の症状が人類の誕生した大昔から、現在まで存在する病気かどうか疑問に思ったんです。 ★印の症状は以下のとおりです。 ★声に出さないで質問することに対する返事が返ってきたりする感じ(音声ではないが、伝わってくる感じがする)や自分の心の中への言い聞かせ ★思考伝播、思考吹入、思考奪取、思考察知 ★「~と関係なく治す」「やったのを治す」とかの精神病を動かす(操る)意味の言葉であるものを言い聞かせられたり、言葉通りに操られる感じ ★自分以外の者に操られている感じがする作為体験で、例えば「止められる(静止)」「させられる」「やらされる」とか ★妄想(妄想の分類に入る、自分は危害を加えられていると思いこむ被害妄想とかがその分類に入る) ★幻聴・耳鳴り・テレビの内容が非現実に感じられた時・親が誰かに電話している時、その時僕は親が電話している近くにいたが非現実的に感じられた時・喫茶店でご飯を食べたり飲んだりしていて、喫茶店の近くを車が走っていて、非現実的に感じられた時・玄関前で親が誰か(お客さんとか)としゃべっている時(その時僕はしゃべっている親の近くにいた)、非現実的に感じられた時・よその犬が吠えているときに非現実的に感じられた時・今年の夏(6月だったと思う)、(1)怖い夢を見て叫んだ→(2)親(家の主人)が自分の部屋に来て僕の頭とかを叩いた→(3)家の主人は自分の部屋から去っていった(=寝室に戻った) (1)~(3)の流れで、(3)の出来事があった直後から、非現実的に感じられた時とかにある動作ができなかったりある動作が止まったり、一点をじっと見つめていたことがあった。ある動作というのは物を食べる・飲む・起き上がる・口を開ける・声を出す・寝相を変える・違う所を向く=例えばテレビから目をはなしたり、A(電子時計)のある所を見ていたのをB(記録表)のある所を見る(振り向く)・姿勢を変えるとかであって、動作ができなかったり動作が止まったり、一点をじっと見つめていただけでなく、手足とかの体が固まったこともあった。自分ではこれは自我意識の障害だと思った。 ★何か思い出そうとすると思考が阻害されて思い出せない感覚。要するに頭が回らない感じ。 ★幻聴や耳鳴りが聞こえて、中には言葉が聞こえてくる感じ ★操られている感じがして、1つのこと(脳内音楽や黙読)から離れられない体験 その他、いろんな症状があるんですけど、★印の症状およびそれ以外の症状は人類の誕生した大昔から現在までずっと存在していたのは本当ですか? 本当だとしたら、具体例を教えて下さい。 あと、統合失調症の陽性症状・陰性症状が人類の誕生した大昔から現在までずっと存在していたのが本当かどうかも疑問に思ったんです。 統合失調症の陽性症状・陰性症状で日本で知られるようになったのは何時代の時ですか?

  • 自分の頭の中で起きたことについて質問します。

    実は、自分の頭の中で起きたことについて『メンタルヘルス』カテゴリに質問したくなったので質問してみることにしました。 僕は、下記の【A】~【D】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、具体的に言うと、ペン先を出していた状態を「戻そうとした」が一時的にその行為ができなかった、クリアファイルを裏返してレポートの表側を読もうとした動作ができなかった、その場で体が固まってしまった、文字を書こうとしても書く気が失せていた、ごはんが食べられなくなった、お茶などの飲み物が飲めなくなる、浴槽から出られなくなる、寝た状態から起きようとしても起きれなくなる、寝相を変えられなくなる、ベッドで横になっているときはまるで金縛りみたいになってしまう・身動きがとれなくなったなどが起きたということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】僕は「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉が浮かんだ。  その時「ある」という文字もくっきりと心に浮かんだが、その文字はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで心に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。この置き換わりは強引なものであった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 僕は【A】~【D】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連して起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。

  • 自分の中での出来事について質問があります。

    実は自分の中で起きた出来事について質問があるんです。 要するに★印や●印の文章について言い換えた文章が知りたいです。 もしおかしな箇所がなかったら、「正しい文章です」ようなことを回答してください。 ただし●印の文章の≪  ≫部分は下記のような感じで言い換えてほしいんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)心の中・頭の中で質問をする(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見た(=家族の誰かが2Fから降りてきたのがわかった、降りてきた場面を見た時など)ことなどがきっかけで自分の中から質問と関連した回答が出て辛く感じたこともあった(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問として出したものに回答を当てはめる)(3)回答の言い聞かせなどで、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だったりウソの回答だったりして辛く感じたこともあった。 ((1)~(3)の流れのことについて、自問自答だという意見を聞いた) (2)に関しては操られた感じで言い換えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ↓ 僕はふと疑問が生じたことに対し、外界からの刺激、己の内なる声や錯覚、自らが見聞した経験や事実をきっかけとして、自分の中で仮定と考察、反論を行う。その時、その判断が行われると直感的に気づく事に、あるいは判断そのものの中で、苦痛や辛さを感じることがあった。そして、そのような工程を経て結論を出した後に、最終的に自分が正しかったり間違っていたり感じたことがあった。 : つまり「変換された」→「変換が起きた」「変換があった」という感じで言い換えてほしいんです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●印の文章に関して言い換えのためにヒントを出します。 ヒント:「自分の意志で起こした」「感じがした」「自分の中の意志が起こした」がヒントになります。 下記の文章を言い換えて下さい。 ★一昨年(2010年)喫茶店で働いているとき、心の中(=頭の中)で「ある」と言う言葉が浮かんできた(言った感じ)。その時、どこかで浮かんでくる以前に見た文字「ある」がいっしょに浮かんできた。それが何らかのきっかけ(=喫茶店の利用者さんが「何だぁ」と言って嫌だったこと)でどこかで見た文字「ある」が「有る」に変換された それを辛く感じたことがあった。要するに「有る」がモトの文字「ある」に変換されることなどに辛さを感じたということである。 ★パソコンで「Outlook Express」を開いた後、例えば「[受信トレイ]に20通の未開封メッセージがあります」「受信トレイ(20)」という文字を見たり心の中(頭の中)で言う感じではき出したりしたときに「おい」という幻聴がきっかけで「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という、どこかで浮かんでくる以前に見た文字が浮かんできたり、「--通の未開封メッセージがあります」「0通の未開封メッセージがあります」という言葉が頭の中(心の中)で浮かんできたことがあった。要するに浮かんできたというのは変換が起きたということであった。このことが後で当たったり外れたりした(後で迷惑メール以外のメールなどが来ている[来てない]ことに気付いた)。 : このこと(★印)について「文字」というのはどこかで見た文字などがそのまま映る(残る)感じなんです。頭の中に残る、目に焼き付く感じだと思うんです。 文字が浮かんでくる以前に、文字を見たことがあって、それが写真のように映し出されて、長く残ることがあったということなんです。 「--通」というのは、「マイナス通」と言うふうに心の中(頭の中)で浮かんできたということです。 ●実は、自分がどこにいても、「つなげて言う」「短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中で勝手に浮かびました。それらの言葉が浮かぶ以前は、≪「ネガティブな内容を強制的に考えさせられる感覚」≫がありました。要するに≪「  」の行為で否定されていた行為が許された感じがあった≫んです。 僕は医師に言い換えた文などを伝えたいために言い換え文を求めているんです。 誰か回答下さい。 PS: 実は http://okwave.jp/qa/q7376507.html での質問・回答で3件目の回答に対するお礼・補足をした後、1~3件目の回答をくれた回答者から回答が来なくなったんです。

  • 『国語』カテゴリに質問があります。

    以下の文章を検討し、書き換え文を書いて下さい。 僕は本をあまり読まないし、知っている言葉もそんなに多くはないと思うのです。 【1】7月10日16時頃、メモ用のノートに自分の中で起きた出来事をメモしている最中に、耳鳴りと幻聴が我慢できなくなり始めた時刻を書くために電子時計のほうを向いた。《A:向いてすぐに勉強机に置いたメモ用のノートのある所を向いた》が、《C:不快な耳鳴りと幻聴がきっかけでAの動作が止まったり、Aの動作が困難だったりした。》これが一時的に起きた。こういうようなことは7月10日以前にも何度かあった。ノートに自分の中で起きた出来事をメモしたり、電子時計のほうを向いたりしたことなどは自分自身の記憶が元になったと思う。 : これについて、「電子時計のほうを向いた」イコール「振り返った」という意味なのです。 「電子時計のほうを向いた」イコール「180度目をそらした(振り返った)」という意味で、 Cについては主体性を保てなかったということです。 それと「振り返る」の対義語も知りたいです。 【2】6月30日喫茶店で働いて、13時半に迎えに来てもらい、14時に家に着いた。それからパソコンを起動した。パソコンを起動してから、掲示板などでメッセージが来ているかどうかチェックした。その時、文字(文章など)の中に我々が《B:こびりつけた》読み方が混じっていて、自分がそれを目にした時に、我々が《B:こびりつけた》読み方が浮かび上がった。その時、幻聴で「みんな(見るな)」と聞こえ、不快でつらかった。「みんな(見るな)」と聞こえたことについて、自分は文字(文章など)の中に我々が《B:こびりつけた》読み方が混じっていたのを目にした時に、我々が《B:こびりつけた》読み方が浮かび上がることについてを《D:否定されたことを言われた》感じがしたと思った。 こういうことがあったきっかけは自分の中で起きた何らかのことが関連していたと思われる。 ここで質問です。 Q1.Dは受動的な感覚の表現です。これを客観的な認識の表現あるいは客観的な認識の主体的表現に言い換えて下さい。それと言い換えた表現はできれば何個か教えて下さい。 この質問について、前者は受動的な感覚の表現、後者は客観的な認識の表現です。 こういうような感じで言い換えてもらいたいということです。 (1)頭の中で言わされた  →頭の中で○○という言葉が無意識に浮かんだようだった (2)まるで操られた  →無意識に体が動いた・無意識に行動していた・無意識に言葉が出た (3)昼ご飯を食べることが禁止された  →昼ご飯を食べる意欲や動作に不調をきたした (4)脳の中身すべてが動かされている  →脳機能のすべてがまるで自由にならず、意図しない状態へと勝手に変わる Q2.A・B・Cの別表現をいくつか教えて下さい。1個だけでも良いです。できれば全部教えて下さい。 ★できれば《 》内の表現以外の文も言い換えてくれたら嬉しいです。 ●それと、質問内容でわからない箇所があったらどこがどういうふうにわからないのかも回答下さい。