• ベストアンサー

キリスト教に身体的・肉体的修行はありますか?

日本の宗教の修行では、滝に打たれたり、熊野古道を走り回ったり 千日回峰行したりと、いろいろと肉体的な修行がありますが、 キリスト教にこういうのはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

カトリック信者です。No.4さんのご回答を受けて、回答します。 本日教会で神父様にも確認しましたので、わかる範囲でお答えします。 1.確かに、キリスト教には、修験道のように「滝に打たれる」とか、 禅寺での坐禅  http://www.mitene.or.jp/~katumin/eiheiji/sonota/taiken/taiken.htm(永平寺の例) や比叡山廷暦寺の「千日回峰」行 のように厳しい修行は見当たらないようです。 昔は、むちうちの刑などもあり、日本の修道院の老齢の修道士によると、食堂の中央の石だたみのフロアの上で、「特別の修行」(何らかの罰ゲーム?)が行われた形跡もあるようですが、はるか昔のようです。 2.キリスト教では、特別の修行をやらなくても、よく「祈り」、正しく社会生活を送ることこそが「修行」と考えられているのではないかと思われます。 即ち、人里離れた山奥に仙人のように隠遁して神仏と向かい合う、といった特別な「修行」よりも、人々の集う「世の中」で、如何に上手に共同生活が送れるかの方に重点が置かれており、その共同生活の体験こそが修行と考えている、との神父様のコメントでした。 現に、カトリックの場合、聖職者を目指す神学校や、聖職者が集う修道院での団体生活を通じ、「共同生活をしっかり送れる能力」を鍛えることが最も重視されるということです。 人々と如何に上手に交流出来、司牧・宣教活動が出来るかが、聖職者の一番のミッションであり、「修行」の目的もそこにあるとの神父様のお言葉でした。 3.キリスト教で「修行」と言えば、まず思い浮かぶのは「修道院」の生活だと思います。 最も厳しい修道院といわれる厳律シトー会(トラピスト会)では、「祈り」と「労働」(バターなどの乳製品製造など)が重視され、今は多少緩和されたとはいえ、やはり世間との交流は制限し、「神との静かな対話」が生活の中心のようです。↓ http://www3.ocn.ne.jp/~trappist/monac.html 4.カトリックの場合は、「修行」というのとはちょっと違うかもしれませんが、「黙想」の集いも各所で行われており、自由参加ですが、日常の喧騒を離れて神に向かい、自分の心を見つめ直すいい機会だと思います。 又、カトリックでも、「坐禅」や「内観」が取り入れられています。 勿論全教会で行っている訳ではありませんが、「坐禅」や「内観」に通じている神父もおられますし、専門の道場もあります。↓ 秋川神冥窟 http://www.ny-networking.com/Recovery/essay07.html 内観瞑想センター http://www.com-unity.co.jp/naikan/taiken.htm 又、坐禅を通じての禅宗との交流もあります。↓ http://www.hanazono.ac.jp/zenbukkyo/touzai 5.カトリックで広く行われている一般的な「修行」の行事と言えば、何と言っても、No.4さんが挙げられた「四旬節」(英語で「レント」)ではないでしょうか? これは、「キリストが伝道活動を始める前に、40日間荒野で修行をし、悪魔の誘惑を退けた故事」に因み、イエス・キリストが十字架上で亡くなる前の40日間、なるべく生活を慎み、過食も控え、品行方正に過ごすように求められているものです。 四旬節の初日である「灰の水曜日」(2012年は2月22日)と「聖金曜日」(2012年は4月6日)の2回は、食事を控えめにすること(これを「大斎」という)と肉を食べない(これを「小斎」という)習慣があり、大斎は18歳以上60歳未満の健康な信徒、小斎は14歳以上の信徒が守る義務があります。(参考→ http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/lent.htm) 私は、今年、この内の「聖金曜日」に、親類の法事が入ってしまい、肉食モリモリの中華料理屋で食事をすることになりました。そこで困ってしまい、少し前、次の質問をこのサイトでいたしました。 カトリックで肉食禁止の日の言い訳の仕方 http://okwave.jp/qa/q7362287.html 今日、神父様にも相談した処、いや、それは社会生活を円滑に送ることを優先した方がよい、その日に守れなくても、自分なりに、日を変え、品を変え、ささやかな神の前での「犠牲」を払えばよい、と言われ、心が軽くなりました。 No.4さんご回答の末尾にある通り、新訳聖書マタイ伝六章16-18には、さあこれから断食をするぞ!とか祈るぞ!などとこれ見よがしに行うのではなく、誰にも気が付かれないように行うことが推奨されておりますので、やはり「形式」よりも、心の内の「実質」が伴えばよい、との解釈のようです。 最近は、一部の在俗修道院では、一人だけ、或いは数人の小所帯で、一般の住宅地のような所に住み、自給自足で、思い思いの犠牲(例えば酒を飲まない、肉を食べないなど)を払いながら、祈りと黙想と労働の日々を送っている所もあるようです。 6.ドイツの社会学者マックス・ウェーバーは、代表著書『プロテスタンティズムの精神と資本主義の精神』の中で、アメリカ独立後、イギリスから渡米した清教徒たちの「禁欲精神」が、単なる「禁欲のための禁欲」ではなく、私欲を超えた商売への精進に導き、資本主義を勃興させる起爆剤になったと述べています。人生の一時期の「修行」ではなく、一生を通じた禁欲精神(尤も、今のカトリックには、「禁欲」を前面に出す人は少数派ですが)や、労働や社会生活の中での人的交流などこそを「修行」と考える由縁がそこにあると思います。 以上、大変長文になり、申し訳ありません。 最後までお読みいただき、大変有難うございました。

bougainvillea
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 仏教の場合は修行で悟りを開き仏になるという目標がありますが、 キリスト教の場合は修行しても、まさか自分が創造神やキリストになれるわけでもなく ゴールを設定しにくいのが影響してるのかな?と考えました。

その他の回答 (4)

noname#202494
noname#202494
回答No.4

私はプロテスタントですので、カソリックの行事についてはあまり詳しくありませんが、現在のアメリカでもごく当たり前に行われているものとして、レントがあります。 これは、復活祭の前四十日間にわたって、自分の一番好きなことを断念する修行で、娘のお友達などは、”甘い物断ち”をしていたため、復活祭直前の娘の誕生日にケーキが食べられなくて、やりにくかったのを覚えています。 キリストが伝道活動を始める前に、四十日間荒野で修行をし、悪魔の誘惑を退けた故事からレントが始まったようです。 カソリック教徒の方がもっと詳しくご存知だと思います。 他には、私の友人たちでも、復活祭の前に、断食をして、一日に何度か敬虔な祈りを捧げることがあるようです。これは全く個人的なもので、教会に強制されるものではありません。 なお、聖書では、マタイ伝六章16-18で、キリストは”断食をするときには、ひっそりと、誰にも言わずに、神に祈りなさい”といっており、華々しく宣伝することを戒めています。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これは日本でも願掛けして○○断ちとか ありますね。 イエスが荒野で修行した話は有名ですが、実際は瞑想と断食くらいで ハードに肉体を酷使した修行はしてないぽいですね。

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.3

日本的な宗教での肉体的修行は、明るいイメージがありますが、 キリスト教では、暗い陰湿なイメージが強く、個人主義的な苦行の イメージが強いように思います。 修行というよりは苦行ですね。 昔は鞭打ちなど、自分の部屋で罪の数だけ鞭打ったりしたようですが、 今はしていないと思います。 敷き布団なしで板の上に寝たり、断食をしたり、徹夜で祈ったりしますが、 基本的に、自分の内的な弱さとエゴとの闘いが目的のはずです。 しかしそこにも落とし穴があって、自己満足だけで終わることが多いです。

bougainvillea
質問者

お礼

わりと暗いのはキリスト教の原罪から来てるのでしょうかね? らい病患者と一晩一緒に寝るというのも 思い出しました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

そういえば、ダビンチコードで、出てきた 殺し屋がそういうのをやっていましたね。

bougainvillea
質問者

お礼

自分の身体にムチ打つってのは、ちょっと日本にはないですね。 日本人から看ると奇異な感じがします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    ご参考までに     http://en.wikipedia.org/wiki/Flagellant     また石段を膝で上り下りする修行もあるようです。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます m(_ _)m そういえばドストエフスキーの小説で「鞭身派」や「去勢派」なんてのが あったのを思い出しました。

関連するQ&A

  • 大阪発 和歌山

    すいません。 明日の3日の日に大阪市から車で那智の滝と熊野古道を見に行きたいのですが 朝、何時に出発すればいいでしょうか? GWで混んでると思います。 那智の滝と熊野古道に行ってから一泊したいです。

  • 親鸞がやり遂げた大曼の難行とは?

    千日回峰行より厳しいようですが、どんな修行なのですか? また、親鸞は千日回峰行も満行されたのですか?

  • 熊野古道のお勧めの観光地をおしえてください

    週末に、熊野古道を見に行こうと思っています。 その日は、潮岬周辺の宿を出発して、紀勢自動車道までの間を観光するつもりです。 まず、那智大社・那智の滝と熊野古道は観光したいと思っています。 でも、熊野古道は、どこを観光すればいいか分かりません。 やはり、熊野古道は歩かないと意味がないのでしょうか? 観光バスツアーも歩いているのでしょうか? 歩くのには、ちょっと自信がないので。 車もどうすればいいか分からないです。 また、他にお勧めの観光地も知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 修行をする人の「目標」

    何の宗教にも所属していない大学生です。 キリスト教徒・イスラム教徒・仏教徒etc.……何らかの宗教に入っており、そこで修行されている方に質問です。 日々の「目標」は何かお持ちなのでしょうか? キリスト教徒だと「最後の審判」、仏教徒だと「涅槃」などの最終目標は設定されていますが、それに到達するまでのマイルストーンとしての目標は何かないのでしょうか。 例えば、仏教徒だと「5年後には寺院の○○の地位について、悟りに近づく」とか。 クリスチャンであれば「聖書を暗記する」とか。 あるいは、修行者は目標など持たず、黙々と祈りや修行に励んでいるのでしょうか。

  • 那智の滝~熊野古道~白浜温泉の道のりについて質問です。

    紀伊勝浦駅周辺でレンタカーを借りて、 朝9時に紀伊勝浦駅を出発して、那智の滝へ行って、那智の滝と、那智大社を見て、熊野古道に行って、少し熊野古道を歩いた後、白浜温泉に行きたいと思います。 レンタカーの営業所が閉まるのが20時なので、20時までには白浜温泉に着きたいです。 紀伊勝浦~那智の滝~熊野古道~白浜温泉までの車での所要時間はどれくらいでしょうか?また、途中に悪路などありますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 千日回峰行、身体が丈夫なら偉いのか?

    千日回峰行を達成した人の本を読んだのですが どうもピンと来ませんでした。 ただ身体が丈夫に生まれて、行を行っただけなような感じがしました。 これでも偉いのでしょうか?

  • キリスト教について

    キリスト教について 私には知り合いにキリスト教徒がおりません。ただ、キリスト教には関心がありませが、これまで勧誘されたことはありません。知人の中にもキリスト教徒はおりましたが、靖国神社の塊のような保守層の一族で、どうしてこういった人々がキリスト教徒なのかよく理解できずにいました。 また、知り合いの中で、結婚などを原因とする宗教(改宗)問題も全く聞きません。これは先進国ではありえない話です。 ふとしたことから、日本のキリスト教会は靖国神社を含む他の宗教に寛容であることを知りました。また、北朝鮮にも宣伝用のキリスト教徒がいることをテレビで知りました。 また、日本のキリスト教徒が少ないこと。また正確な信者数もはっきりしないことなど、西洋の宗教団体にしては異様ずくめであることも知りました。 それで、最近は日本のキリスト教徒、教会は、ほとんど北朝鮮のような宣伝団体で、その目的は、日本に宗教差別がないことの宣伝と、国内での布教を阻止するためではないかと疑っています。 日本の共産党も、実は、ソ連や中国の本格的な共産党が国内に影響力を行使しないように、「共産党」という、共産党阻止団体を政府が作ったのだと聞きました。 また、日本の暴力団も、本当のチンピラを取り締まる最も汚い警察の仕事の下請け団体であるとも聞きます。 これらの理論は非常に合理的だとは思います。 どうも日本では、多くの団体の設立目的が本末転倒のようです。 キリスト教教会組織もそうなのでしょうか。 教えてください。

  • キリスト教

    私は宗教には無知なのですが、キリスト教は「汝の敵を愛せ」「右の方をぶたれたら…」という博愛主義だと思います。 ですが、歴史上キリスト教徒は神の名のもとに今も昔も戦争しているし、キリスト教内ででも派閥があり戦争したりしてます。 それ自体は、仕方ないかもしれないのですが、それなのにいまだに、白人の方々は熱心なクリスチャンが多いです。それは、日本人の宗教観とは全く違うと思います。ここまで矛盾している宗教が、ここまで信仰されているのはなぜでしょうか?

  • 熊野古道の回り方を教えてください!困っています

    アドバイス頂けたら幸いです。 今、熊野古道に行きたく一人旅を行いまして紀伊勝浦で一泊しています。 明日、熊野古道に行こうと思っているのですが 熊野古道が何個もあると初めて知りました。 那智大社や那智の滝を回って その後、他の古道も回れますでしょうか? その場合どのように回ればいいでしょうか。 希望としては湯の峰で温泉を入りたいなと思っています。 予定としてはあと一泊して神奈川に帰る予定です。 急なお願いですがアドバイス頂けたらと思います。 明日泊まる場所を大阪や名古屋あたりまで行っといた方がいいかも含めてお願いします。

  • キリスト教破折

    キリスト教というのは日本でいう念仏宗と同じで、この世はどうしようもないから死んだ後に天国に行って幸せになろうという宗教ですか?日本でキリスト教が広まらないのは、そういう曲がった教えだからでは?