• ベストアンサー

人探し

tm_tmの回答

  • ベストアンサー
  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.1

JARLの会員なら jh1plp@jarl.com のメールアドレスで連絡できる可能性があります。 免許更新を続けているとしても60歳前後ですね。 そうしていないと他の人に割り当てられている可能性もあります。 JHI(アイ)と書いていますけど、もう一度正確なコールサインの確認が必要と思います。

besto10
質問者

お礼

jh1plp@jarl.com に 即メール送信してみましたが、JARLの会員でないらしく mailエラーとなって帰ってきました。 残念です。 ありがとうございました <(_ _)>

besto10
質問者

補足

確かに JHI と書いてました。 JH1 の間違いです、大変失礼しました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の交信について(ラグチュー)

    アマチュア無線で知り合いに交信しようといわれアマチュア無線の免許を取ろうと思いました。少し質問させてください。アマチュア無線で友達や知り合いと交信するときはCQを使うべきなのでしょうか?やはりcQは不特定の人を呼び出すときに使うものですよね??友達はいるといっているので・・。またお互いに交信するときいちいちコールサインを呼び合わないといけないんでしょうか?それとも電話みたいにフツーに話するのでしょうか?アマチュア無線のマナーについて勉強しているもので教えていただきたいです。

  • レピーターについて

    こんばんは。 今回はレピーターでのアマチュア局の交信方法について質問させて頂きます。 本日、コールサインを頂きました。 そこで質問なのですが、レピーターでCQ出しても大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 電波利用税とコールサイン

     アマチュア局免許を再度申請しようとしています それについては以前のコールサインをできれば使いたいと思っています。 その局免許を持っていたことを実証する方法はあるんでしょうか? 手掛かりはコールを覚えているだけです。 宜しくお願いします。

  • 第三級アマチュア無線技師試験とCQの謎

    1 第三級アマチュア無線技師の試験内容や三級のCWで出せるW(ワット)が変わったと聞いたんですが、具体的にどう変わったんでしょうか?調べてみましたが、あまりよくわかりません。 2 CQは、なんの略なんでしょうか?自分的に、「コール?」だとおもうんですけど。 以上、分かりやすく教えてください。お願いします。

  • 古いコールサインの復活方法ありますか

    30年前に申請したアマチュア無線のコールサインは現在別の人に割り当てられている事が 分かりました。しかし、無線を再開するにあたり昔の懐かしいコールサインを使いたく 何か方法があればご教授願います。

  • アマチュア無線の違法改造摘発の記事について

    アマチュア無線の違法改造摘発の記事について 私は、アマチュア無線の違法改造摘発の記事について 調べているのですが、 何方か ■ CQ ham radio ■ エレキジャック ■ トランジスタ技術 ■ Interface ■ Design Wave Magazine ■ トランジスタ技術SPECIAL For フレッシャーズ 等、 このようなアマチュア無線機を扱っている 雑誌で、違法改造の摘発に関して 書かれた記事をご存知の方はいらっしゃいませんか?。 総務省のHP等にもアマチュア無線の違法改造の摘発に 関して、記事が挙げられているらしいのですが、 雑誌などの書面になったものを読んでみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 引っ越しの際のコールサイン

    こんばんは。 私は、岐阜県でJR2K**というコールサインを頂き、アマチュア無線をやって居ります。(コールサインの文字は一部ふせてあります。) そして、私は高校3年で関西の方への大学進学を考えているのですが、入学が決まり関西方面の大学に行く事になった場合、コールサインの再申請はしなければならないのでしょうか? 私は今のコールサインがとても気に入っており、手放したくないのですが… 回答、よろしくお願いしますm(__)m

  • アマチュア無線を始めようと思うのですが・・・

    10年くらい前に取得したアマチュア無線4級免許で、アマチュア無線を始めようかなと思っています。 しかし、本当に久々過ぎて(取得した時も全然通信しなかった)なにをしたら良いのかわかりません。 一応、無線機、免許状、コールサインは取っています。 質問なのですが、他の方と交信する時の手順(呼び方等)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • CDプレーヤーにアマチュア無線の声が入ってきて困るんです…。

    CDプレーヤーで音楽を聴いていると、「ハロー、CQ、CQ、こちら…」とどこかでアマチュア無線をやっているのか、音楽に混じって聞こえてきて、困っています。いつも同じおっさんの声です。 せっかくの音楽が台無しです。アマチュア無線のことは詳しくないのですが、こういうのって違法行為ではないのでしょうか。対策があればどなたか教えてください。同じ目にあったけど、こうやって解決した、という、経験者の方のアドバイスならとくにうれしいです。

  • アマチュア無線の現状は?

    40代の男性です。 もう20年以上前の高校時代に、「CQ(-・-・ --・-)・・・」なんて感じで、アマチュア無線をやってました。(JM1・・・なんて無線局を開局してました。2級まで持ってました。) 当時は、趣味の王様なんて言われ、趣味人口も多かったですし、JCC/JCGや、コンテストなんかも盛んでした。 でも、インターネットを初め、各種インフラが整備された現在、アマチュア無線って、どんな状況なんでしょうか? 衰退しているのか、それとも、何か特殊な通信(?)として今でも人気があるんでしょうか? 最近は、大型のアンテナも見かけないですし、衰退しているのかと思っています。 最近の状況などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、アマチュア無線に関する思い出や意見でも結構です。 よろしくお願いします。