• 締切済み

人ごみが苦手な人は人嫌い?

teijiiの回答

  • teijii
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.4

私も人ごみは嫌いです。大勢でワイワイ騒げないタイプです。 でも人は好きですし、孤独は嫌いです。 嫌いも好きも紙一重かなーって気がします。実体験から^^;

関連するQ&A

  • 彼が人ごみ恐怖症?精神科で治る?

    先日、彼と花火大会に一緒に行ったんですが、帰りの人ごみで無言になり、吐き気も催してしまった様子でした。 もともと人ごみは苦手で、休日の街や週末の繁華街には絶対近寄らない人です。 ただ、去年の花火大会は大丈夫でしたし、せっかく招待券をもらったので一緒に綺麗な花火を見たいからという理由で誘ってしまったんです。 もちろんこれからも気をつけて、なるべく混雑する場所には誘わないようにしますが、私が行きたそうにしている所があったら、彼も大丈夫だからと無理をしてついてきてくれそうな気がします。 これから先、子供が出来て、どうしても混雑する場所に行かなければいけなくなったらどうしよう、とか、思いがけず混雑してしまったら、とか考えると不安です。 彼自身も精神科に行った方がいいのかと言いますが、行って治るものなのでしょうか?

  • 人混みが嫌いなあなた  

    ・人混みが嫌い ・宴会などは嫌い ・集団行動が嫌い ・美容院で美容師さんとの会話が苦手 ・でも人間が嫌いなわけではない ・何かに属すのが嫌い ・あまり人に理解されない、誤解されやすい ・人の心の裏が見えてしまう ・人が幼稚に思えることがある ・自然を愛する ・動物が好き ・自分がスポットライトを浴びるのは苦手(中心になるのが苦手) ・なぜか人に一目置かれる ・学歴や地位や名誉はどうでもいいと思う ・流行などには興味が無い ・世間は低俗なものにあふれていてうんざりする ・自分は清らかな人間になりたい これらのほとんどに当てはまるあなたは、 どんな職業に就いていますか?

  • 社会人の方に質問です。

    平日と休日、雨が降ると嫌な日はどっちですか? 平日に降ると通勤途中で確実に濡れる、けど休日の晴れは有効に使える。 休日は降っても家から出なければ濡れない、けど洗濯などが(溜まっていれば)滞る。 オシャレして出かけようって気にもならないし、買い物に行くのもおっくうになる。 どっちも降ると嫌な気分にはなるんでしょうけど、より嫌な方を選んで下さい。

  • 人混みや満員電車で具合が悪くなる

    こんにちは。 私は以前にうつor環境適合障害と診断され、休職+転職したものです。 それ以来仕事をセーブし極力ストレスをかけないように生活してきました。 しかし、最近困っているのが人混みに行くと具合が悪くなるのです。 平日はなるべく人混みは避けていましたが、休日に車で買い物に行って混んでいると最初イライラし、その後気が遠くなるような感覚で貧血のような青白くなって倒れそうになってしまいます。 それ以来休日も人混みを避けていましたが、最近仕事の都合で都内の満員電車を利用しないといけなくなりそうです。 病気のせいか元々朝が徹底的に弱く(具合が悪くなるほど)これまで朝はフレックスか遅めの開始で、更にラッシュでない通勤の所ばかりを選んで何とか仕事してこれましたが、これからはどうしたらよいのか困っています。 今までの経験から言うと、そう言った通勤は辛くなってしまい一ヶ月以上続けられた試しがありません。 通勤だけを考慮するなら他で仕事も見つかるでしょうが、自分の専門の仕事は好きで職種は変えたくないんです。 どうしたら朝起きられ、満員電車や人混みに対して慣れることができるでしょうか。 ちなみに以前抗鬱剤を飲んでいましたが、どの薬も副作用ばかりで全く効かず休養で自然治癒させた経験がありますので、あまり薬に頼りたくありません。 どんなアドバイスでもいいので、よろしくおねがいいたします。

  • 年とともに人付き合いが苦手に。。。

    40代独身女性です。男女問わず人付き合いが最近特に苦手になってきていて少し落ち込んでいるので、 みなさんの意見を聞きたいと思っています。 若いころは彼氏がいないときでも、休日や夜に友達と遊んだり、 誘われていろいろな場所に顔を出したり、一人でもどこかへ出かけたり するのが楽しかったのです。普通はそういうことがストレス解消に なるのだと思うのですが。。。 最近仕事や必要な買い物以外の用事で出かけるのが特におっくうです。 休日も家で過ごすことが多いです。 私は元々口べたであまり社交的なほうではなかったのですが、 昔はそれなりに人付き合いも楽しくて、外に出る(飲み会に行ったり 遊びに行ったりすることです)のが特にストレスではありませんでした。 年とともにそういうことが前よりも苦手になってしまい、ストレスで、 そのような場からなるべく逃げるようなかたちで過ごしています。 たまに飲み会などに行ってみても、結局うまく話ができなかったり、 「こんなことを言って、ちょっと場違いだったかな。。」なんて つまらないことを考えたりしてしまいます。 まわりにいる女性は、好奇心旺盛で、仕事以外でもいろいろなことに 挑戦したり、人とのおつきあいや話も上手で、もちろん仕事ができる女性 が多いです。「もっと人生楽しまなきゃ!」と言われます。 私もそのような人たちに憧れるところがたくさんあってそうなりたいと思うのですが、 なかなか行動におこせないでいます。 現在、仕事には楽しく取り組めていて、やりがいがあります。 このまま一生今の仕事をしたいと思っていて、夢もあるのですが。。。 でも、何かこれからの人生を考えると今のままではだめだと思い、落ちこんでしまいます。 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、不明な点がありましたら補足します。 まずは、人付き合いが苦手と考えてぐずぐずしている私に何かアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 平日の休み

    私の職場は、土日出勤が多く、平日を休むことが多いです 社会的には、休日は、土曜日、日曜日と相場が決まっていますが、平日に休む職業は多いといえますか 平日に休むことのメリットは、たとえば、遊びに行った際、観光地、道路などがすいているなどがありますが、私は、ある程度は、人ごみの中にいるのが好きです。その理由は、人が大勢でていれば、休日という感覚が強く感じるからですが、皆様は、この考え方をどのように思いますか

  • 男の人、カフェでのんびりが苦手?

    知り合って3年くらい経つ人がいて、最近その人のことが少し気になってきています。 居酒屋では数人もしくは2人だけでチョクチョク飲むのですが、先日雰囲気を変えてbarに飲みに行きました。 すると数分飲んだ時点で、「こういう雰囲気苦手かも…」と、ボソッと言ってきました。 彼曰く、自分のペースで騒げるところが好きらしく、barは静かにしないといけないと感じたんだろうと思います。まぁ、私が無口にお酒をたしなむタイプなのでそれが退屈だったのかもしれないんですが…^^; 私は元々騒がしい居酒屋が苦手で、静かにのんびりできるbarやカフェが好きだったんですが、彼と飲んだらすごくペースが合って初めて居酒屋が楽しいと思いました。居酒屋では私もそれなりに喋ります。 その時から居酒屋も好きになったのですが、やっぱりのんびりした空間でも過ごしてみたいなと言う気持ちが有るんですが、男の人って基本的にそう言ったところは苦手なのでしょうか? 因みに彼はカフェに一人で入ったことが無いそうです。

  • 太っていることと人付き合いが苦手なことが原因で悩んでいます。

    こんばんは。26歳女性です。 他人のことではこだわらないのに、やはり自分のこととなると、どうしても気になってしまい自信がもてずにいます。主な原因は2つ。 [1]昔から月経痛がひどく、去年それが原因で倒れてしまいました。現在治療中ですが、薬の副作用で食欲旺盛になり、1年で8kgも太ったこと。 [2]人付き合いが苦手で友達が極端に少ないこと。一人での行動が多く、友達同士で買い物や旅行に行く話しを聞くといいなあ、微笑ましいと羨んでしまうこと。 運動もかねてなるべく休日は外にでかけ、とにかく歩いているので少しは痩せました。ダイエットも楽しくなってきたのですが、こんなんじゃ彼氏なんてできそうにもないって思うんです。それでも男友達に「痩せればすごく可愛いのに。」なんていうお世辞にのっかった気分で頑張ろうと思えるのですが、時々落ち込んでしまいます。 新しい友達が欲しいので社会人サークルに参加したり、習い事(これは勉強のためでもありますが)もしたいけど、こんな容姿なので人前にでることが億劫なんです。 今私が太っていることを知らない友人と先日電話をしていた際に、彼女が「会社のデブがさー」といっていました。結局(生活が不規則な)デブだと彼氏できるわけないという話だったのですが、やはりそうなのかな、、、と。年齢のこともあり焦ってきました。 どうすれば友人や彼氏ができ、楽しい生活ができるのか模索中です。アドバイスください。

  • 広島緑井にあるSTYLE(美容院)

    人に薦められた美容院なんですが、少し遠くにあるので様子見とか出来なくて、行こうか随分迷っています。 行くとすれば平日の昼になりそうなんですけど、 予約は入れて行かなくても大丈夫なんでしょうか。 出来れば電話が苦手なので予約せずに行きたいんですが…。 (今まで通っていた美容院は予約を受け付けない所だったので、何処のお店でも休日に限らず要予約なのか判らなくて気になっています。。。) 平日行った事がある方が居れば、 平日の混み様やお店の雰囲気も重ねて教えていただきたいです。

  • 日常の価値観が合う人と、休日の価値観が合う人。どち

    日常の価値観が合う人と、休日の価値観が合う人。どちらかを選ぶなら、どっちが幸せになれると思いますか? 日常の価値観が合う人>日々の買い物の物価に対する価値観や、最新家電や家具などを新調した時のワクワク感などを共有出来て、お散歩にも笑い合って手繋いで行ける。くだらない日常の話しも毎日出来る。 嫌な所>服飾美容に一切の興味が無く必要なものを買うのも面倒がり、買い物は一緒に出来ない(代わりに見繕ってくる)。また、お洒落な所にも興味ないし、写真を頼んでも下手。生活水準に対する意識が引くく予約するレストランは嫌がり、美術館は楽しめないタイプ。 休日の価値観が合う人>美意識が高く一緒に買い物したり、トレーニングしたり、お出かけ前に一緒にチェックし合ってお洒落を楽しめる。お互いエスコートし合うので、ぐだぐだする事はほぼ無く、たまにはいい所で食事したり、泊まったりして充実感を感じる休日を過ごせる。 嫌な所>少し成金趣味な所があり、物を治して使うなら買い替えたらいい。というタイプで小さな幸せはあまり共有出来ない。くだらない日常の話しはくだらないまま。 どちらも愛情はたっぷりあって、大事にはしてくれます。 客観的に見たら、結婚するなら人生の幸福度はどちらが高いと思いますか?