• 締切済み

TOEICについて 勉強法

joshua52の回答

  • joshua52
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.4

No.3です。 具体的な教材ですね。 今調べてみました。 これなんかはいかがでしょう? 必ず聞き取れるTOEFL(R)テスト リスニング アルク http://shop.alc.co.jp/spg/v/-/-/-/7009158 全レベルを網羅しているから自分の実力に合った所から始められるし、これをやればTOEIC対策になりますよね? 英語関連の教材は数多ありますが、アルクの教材が一番よくできていますね。 僕は、今はもう存在しませんが、アルクの教材をやったら、ペーパーバックに限らず自分の読みたい物が普通に読めるようになりましたよ。 後はですねぇ、VOAのSpecial English を聞くのがレベル的に合うと思いますよ。 スピードが遅すぎると思うかもしれませんが、全部聞くと「知らん単語がいっぱいじゃん!」ということに気づくと思います。内容も出色ものですわ。 ところで、やっぱ「遊んどけ」って言われるでしょう? でぇ、早いとこ免許とって、親に911でも買ってもらったらどうでしょう? フルモデルチェンジしたばかりなので、すっごく乗り心地よさそうですよ。 僕は、来週の半ばに2時間くらい貸してもらうことになっています。 ではでは^^

関連するQ&A

  • TOEICの勉強法について。大学新1年です。

    今春から大学1年になるのですが、 入学すぐにTOEICのテストがあります。 このテストは入学して直ぐなので対策は間に合いませんが、 今年1年でTOEICの勉強をしようと思います。 今春うけて取れた点数+100点を目指すつもりなのですが、 オススメの問題集、参考書、勉強法があれば教えて下さい。 英語は好きですが受験では得意ってほどでもありませんでした。 私の今の英語のレベルの目安は 英検2級 センター試験 筆記181点 リスニング48点 河合塾の偏差値58~64(高3の夏~秋) 代ゼミの偏差値62~71 アメリカ、オーストラリアなどの海外には小さいときから 2年に1回ほど行っていて1人でも少しはコミュニケーションは とれると思います。 単語力は約2000語収録の単語集で1600語まで5週くらいして ほぼ定着していると思います。

  • TOEICの勉強の王道は?

    大学1年で就職対策としてそろそろTOEICの勉強をしようかと思っています。 あまり遠回りはしたくないのでなるべく効率がよく効果的な勉強をしたいと思っているのですがTOEIC対策の本や講座があまりにも多すぎてどれにしたらいいのかいまいちわからなくて困っています。 勉強法は人それぞれだと思うのですが一番メジャーでいい教材などをあれば教えてください。 参考になるかわからないんですが 昨年のセンター試験は 筆記198/200 リスニング28/50 でした。

  • TOEICの勉強法

    4月から大学3年になる者です。 TOEICの勉強を始めようと思っているのですが具体的にどういった事をすればよいのかよくわかりません。 英語は受験の時に勉強しましたが、大学入学後は大学の授業で受験英語より簡単な英文を週1で読んだくらいです。ので、受験当時より確実に力が落ちていると思います。受験英語とTOEICはぜんぜん違うものだと思いますが参考までに…(大手予備校の全国模試で)英語の偏差値は67くらいだったのである程度の文法、単語はわかるし、英文もそれなりに読めるとは思います。 ただ、リスニングの勉強は本格的にしたことがないので全くの初心者です。 こういった場合のTOEICの効率のよい勉強法があれば教えてほしいと思っています。 一応リスニングはNHKのビジネス英会話を始めましたが、具体的にどういった勉強法がいいか(シャドーイング、オーバーラッピングを完璧になるまでしたほうがいいよ!とか)、他のリスニング教材でよいのがあれば教えて下さい。TOEICを受けたことがないので点数がわからず、アドバイスは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • [TOEIC勉強法について]

    [TOEIC勉強法について] TOEIC 750点以上を目指し、勉強しようと思っています。現在のスコアは400点ですが、前回の試験からかなりのブランクがあります。そこでリスニングCD付き初級レベルTOEIC参考書、スピードラーニング、英会話教室などを検討していますが、オススメの書籍・教材や教室がありましたら教えてください。

  • TOEICに意義あり!!

    TOEICに意義あり!! 多くの日本企業は英語のレベルを見るのにTOEICの点数を参考にしています。 私は以前、IELTSという英国で知名度のある英語検定を受けたことがあるのですが、リスニングやリーディングは勿論、一対一のスピーキングやスピーチ、ライティングではエッセイがあったりと本当に様々な角度から英語力を見ることのできる試験だと思いました。 IELTSでは、留学など日常生活から得た英語が得意な方はスピーキングやリスニングが高得点だったり、反対に勉強から得た英語が得意な方は、全く英会話ができなくともリーディングやライティングで高得点を狙えます。 たとえ何処かがずば抜けていても、怠っていても、それらの総合の得点で結果がでます。 しかし、TOEICではリスニングとリーディングしか無い為、全体的な英語力というのが判りかねると思うのです。 実際に、同僚にTOEIC900点で外資系企業に入った人がいますが文法やヴォキャブラリーは優れていますが、肝心のビジネスでも全く発音が棒読みで理解されていませんし、頭で日本語から英語に置き換えるのに時間がかかり英会話をすることができません。 試験で鍛えたはずのリスニングも結局英語でベラベラと話されたり、映画などを見ても殆ど聞き取れていないようです。 反対に、TOEICで何故か700点しか取れなかった帰国子女の同僚は、論文やレポートにて文法やスペルミスが目立ちますが、ビジネスの席でもネイティブのように英語を話し、リスニングも問題なく、言葉を置き換えをせず英語と日本語は別物のように考えているようです。 私はIELTSを受けて、TOEICの単純さに驚き、企業がTOEICで全体的な英語力を測っているのはおかしいのではないかと感じてしまいました。 私の意見についてどう思いますか?

  • TOEICの勉強方法またはみなさんがしてきたこと。

    ある資格試験にTOEICが必要と聞き、今から対策を始めようと思いますが勉強方法が分かりません。 英語に関してですが、受験を経験したのでリーディング・文法にはそこそこ自信がありますが、 スピーキング・ライティング・リスニングが全く出来ません。 目標は700点目指したいのですが、どういった勉強方法をしていけばいいでしょうか? ちなみに英検2級ぐらいの筆記の問題なら問題ありません。 またはみなさんはどのような勉強をして高得点をとったのでしょうか?

  • TOEICの勉強の仕方

    今年度から大学に通い始めました。 TOEIC高得点を目指しているのですが どんな参考書を買ってどういう風に 勉強していったらいいか わかりません(汗) 勉強の仕方、おすすめの参考書 おしえてください。

  • TOEICについて

    TOEICについて 今年の9月に初めてTOEICを受験しようと思っている大学1年生です。 参考書の選び方について質問したいのですが、文法とリスニングはどのような参考書を使えばよいでしょうか? ちなみにセンター試験の得点は198点でした。

  • TOEIC勉強法

    春から大学生になるものなのですが、大学入学まで暇で何もしていないと今まで勉強してきたことも全部忘れてしまいそうです。ですので早いうちにTOEICの勉強でも始めようかと思いました。書店に参考書等を探しに行ってもTOEIC関係の本がたくさんありすぎて何を買って何をやったらいいのかさっぱりわかりません・・・ TOEIC初心者の勉強方とかオススメの参考書等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEIC

    私は4月に大学生になったばかりです。今度TOEICを受けたいと思っています。 そこで、TOEIC用の本を買って勉強しようと思うのですが… 私は「○○点を目指すには」というような感じの本で勉強したいのですが、 何点を目指す本を買えばいいかわかりません。 今年のセンター試験の英語では、読みが184点(200満点)、 リスニングが36点(50点満点)という結果だったのですが、 今のこの力だと、何点を目指した本で勉強すればいいのでしょうか? センター試験の結果では参考にならなかったらすみません(^^; ちなみに英検の方は準2級を持ってます。 いきなり高得点を目指しても難しいと思うので、少しずつ上を目指していこうと思っています。 よろしければ、何かアドバイスお願いします。