• 締切済み

自転車ロードの異音

凄く困ってます 一ヶ月前ぐらいからダンシングする度にカチッカチッっと異音がペダル付近で鳴ります。 シッティングでは鳴らず、ダンシングで車体を振ると鳴ります。 お店の人は分からないと言って、走りに影響は無いから大丈夫と言ってます。 しかし、やっぱり異音は気になります。 もしかしたら、BB付近かも知れないと自分は思うのですが… 原因が分かる方は回答お願いします。

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

ペダルから音が出ているなら ペダルの故障。 まあそう言ってしまうと身も蓋もないので・・・ 左右の下死点で音が鳴る場合は、 やはり「ペダルが加重によりベアリングのガタにより鳴る」 これが、たとえば、 右の下死点でクランクが鳴るのであれば BBゆるみやクランクゆるみが疑われます。 逆に、 左の下死点で鳴るのであれば FDとチェーンの接触音。=やはりBBもしくはクランクがゆるんでいる。 あるいは・・・FDがずれてぎりぎりすぎる。 =どうしても、ダンシングをえっちらおっちらやっていると、加重が大きく、 「BBなどがゆるんでいなくても、フレームが負けてFDとチェーンが接触する」 というパターンも有ります。 =そう言う場合はFDをすこしゆるめてチェーンと接触しない様にするか、 「乗り方を変える」ことです。 =ダンシングでも70回転以上維持する乗り方。 =加重しすぎない。 安価なカーボンフレームだと この手の問題は起きやすいですね。 =クランクがたわんじゃってるよ~ってやつ。 柔らかめのカーボンフレームは ガシガシ踏んではいけないフレームです。 回してなんぼのフレーム。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

同じタイミングならクランク周りチェーンに当たっているとかじゃないかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ペダリングの回転数が低い時だけ自転車から異音が出る

    こんにちは。Giant RX2 (2012) に1ヶ月ほど前から乗っています。購入して1-2週間で、BB付近から?異音が出るようになりました。OKWaveに上げられている同様の相談では、「坂道で踏み込んだり、力を込めてペダルを踏むときに音が出る」という現象が多いようです。 しかし自分の場合は逆で、ゆっくりと軽くペダルを回すときだけ、右ペダルが2時から3時のあたりに来るとコトッという音がするのです。中速から高速域では問題ありません。その他には、 ■シッティングだと異音が出る(前乗りなら出ないが深く座ると出る)が、スタンディングなら全く出ない ■回転数が低いと出るが、高いと出ない(速度やギア比は関係なさそう) ■シートポストのグリスアップ(グリスが少なめだった)、BBの増し締め、ペダルの交換(右ペダルのベアリングが壊れていたが交換しても異音は消えず)はすでに行った ちょっとした事でも構いませんので、お聞かせいただけると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • ダンシング時のカチカチ音【ロードバイク】

    現在ロードバイクの異音に悩まされています。 シッティング時はトルクをかけてりしても音は鳴らないのですが、ダンシングをすると 軽いギア重いギア関係なくクランクの回転に合わせて「カチ、カチ」という音がします。 自分でやった事はBBのベアリングをグリスアップ、ペダルの取り付け部のグリスアップシートポストの増締め、フォークのグリスアップ(ベアリングはしていません)などです。 自転車屋に持って行きましたが、やはりBBが怪しいと言われ洗浄してもらいました(他にも簡単な締め付け直しも)。 試走もしてもらい「直りました」と言われましたが、家に帰って試走するとまったく直っておらず。 おそらくダンシング時に鳴るということを忘れていたのかなと思います。 他に異音の原因と成っている様な場所はどこがありますか? 近くにレースがあり困っています。

  • ロードバイク 踏み込むと異音がする

    タイトルのとおりなのですが、ペダルを踏み込むとカチカチと音がします。 症状はつぎのとおりです。 ・音がするのは左右のペダルどちらとも。 ・停止した状態(後ろブレーキを強くかけた状態)で、踏み込むとカチ。さらに踏み込むとカチ。と力をかけただけ数回カチカチと音がする。 ・踏み込んだペダルを緩めるとき、踏み込んだときに鳴った回数くらいカチカチと音がする。 ・BB付近から聞こえるような気もするし、リアハブ付近から聞こえるような気もする。 行きつけの店がないので、できるだけ自分で何とかしたいのですが、どこから手をつければいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ロードバイクの異音が直らなくて困っています

    2014年モデルのCAAD8に乗っています。 コンポはすべて4600系のTIAGRAです。 購入してから1週間ほどなのですが ペダルを廻していると一定のリズムで「カチッ」「チッ」というような音が鳴ります。 走っていて耳につくほどそこそこの音量です。 メンテナンススタンド使ってクランクを廻すだけでは音はならず 走行時に全ギアで、シッティング・ダンシング、高速走行・低速走行問わず鳴ります。 今までに試したことは以下のとおりです。 ・BBの組みなおし、グリスアップ ・ペダル交換 ・スプロケットの増し締め ・ステムやボトルケージ等、各ボルト類の増し締め ・完成車のチェーンがKMCだったのでDURAACEのチェーンに交換 ・シートポストのグリスアップ ・フロント、リアホイールのクイックレリーズ締め直し ・ブレーキシューとリムのクリアランス見直し ・サイコンのセンサーとマグネットが接触していないか確認 これだけやっても一切直りません。 購入から1週間ほどしかたっていないので ワイヤーの初期伸びによるチェーンとディレイラーの接触も疑いましたが ワイヤーテンションの調整をして、スパスパ変速が決まるようにしても 解決しませんでした。 実用面で問題は出ていませんが、非常に気になります。 他に何か異音の発生源として思い当たる節は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車の異音

    今日自転車を購入しました。自転車で帰ろうとおもい、早速ペダルをこぎはじめたら、後輪チェーン付近から等間隔で『ガサッ』と音がします。お店にすぐもってったら、『このタイプの自転車やチェーンがはってるからどうしてもこぐとき音がなるからしょうがない、返品も交換もできない』と言われなんにもしてくれる気配もなくずっと黙ってたら、注油とドライバーを持ち出し、これで大丈夫だと思いますとやってくれたのですが、走り始めたらまた鳴ります。今まで自転車で買って異音なぞなかったのでだまされた感があり、不快です。。買ったとこが、自転車専門店じゃないんです。しつこくお店に聞いて返品してもらえるのでしょうか。。それとも諦めて乗り続けるしかないのでしょうか。

  • 自転車を漕ぐと異音が出ます。

    スペシャライズドのシラスに乗っているのですが、ペダルを漕いでいるときだけ、「カチカチ」と何かが当たっている様な金属音がします。 音の出るクランクの位置は同じなので、これはBBに原因があるのでしょうか? ちなみにチェーンとリアスプロケを交換してます。 これが原因してることもありますか? どなたか分かりやすい回答をお願いします。

  • ダンシングのコツ

    ダンシングのコツを教えてください。 SPDペダルを購入したのですが、 ダンシングの時に引き足が上手く使えません。 ダンシングとシッティングでトップスピードがたいして変わりません。 走りこみがまだまだ足りないのでしょうが、コツなどあったら教えてください。 練習方法などを詳しく書いてあるサイト、書籍なども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。  今はクロスバイクに乗っていますが、エンジンを鍛えて、減量に成功したらロードを買おうと思っています。早くほしぃ~

  • ロードバイク こぐ度に異音

    コラテック コロネス2というロードバイクに乗りはじめ、二ヶ月ほどになります。 最近、クランクをこぐ度に、「チッ、カチッ、チッ、チッ・・・」という音がするようになりました。 異音と言っても小さいのですが、走っていても十分に聞こえます。 この異音の原因はなんだと考えられますでしょうか? 補足として何点か... クランクを回していない時は、音がしません。 スタンドを取り付けて、手でクランクを回す分には、音がしません。 異音は、クランクひと回しにつき、一回の周期で鳴っているようです。 鳴っているのはリアディレイラーの辺り(のような気がします) リアディレイラーのストローク調整は問題なさそうです。 リアディレイラーのインデックス調整をしましたが、相変わらず異音がしています。 BBはレンチが無いので増し締めした事はありません。手で触った感じでは緩んでいる印象はありませんでしたが... 文章のみでのご相談には限界があると思いますが、思い当たる点があれば是非お伝えください!

  • 自転車の異音について

    そろそろ暖かくなってきたので、寒い間外に放置しっぱなしだった自転車をメンテしたところ、ペダルをこぐたびにチェーン(前方の歯車部分)から異音がします。 行ったメンテ内容は、ノンシールチェーン ・チェーンのさび取り(ノンシールチェーンなのでクレ556をふきつけて、ブラシで軽くこする) ・いったんチェーンをタオルで拭ききれいにする ・チェーンオイルを注入する です。 音さえ気にしなければ普通に走れるので、チェーンが外れているというわけではなさそうですし、ギア切り替えも問題なく出来ます。 が、音だけがずっと消えません。 何が原因だと考えられるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • BB付近からの異音がきになるのですが・・・・

    こんにちは。 最近愛車(笑)に乗っていて気がついたのですが、ペダルを回すとBB付近(たぶんですけど。)から「コンコン」といった異音と振動?がするんですけど、どうすればよろしいでしょうか? 自分素人ですけど、放っておくのはまずいと思うんですが・・・ ~音の特徴~ ・カスったような音ではない。(スリスリとか、シャーという音ではなく、コンコン又は、コツコツという音) ・ペダルを踏み込んだときに音がする。特に上り坂などのBB周辺に力が加わるとき。(手で軽く回すと音はしない) あと最近ヘッドパーツからも若干異音がするので、そちらのほうもできたら回答お願いします。 ~自転車について~ メーカー:ジャイアント   車名:ESCAPE R3 使用年月:4ヶ月ほど    改造点:まだ大きな改造はしていません。            アクセサリー:サドルバッグ、ライト、ボトルケージ、リフレクター。 あと、もし暇があったらでいいですけど、R3のお勧め改造ポイントや、改造パーツについてよろしければ教えてくださいm(._.)m 長々書いてすみませんがよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 多目的トレーに封筒をセットしても、印刷時に意図しないトレー1の用紙が使用されてしまう問題について相談したいです。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。関連するソフトはワードを使用しています。また、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のインクジェットプリンターにおいて、多目的トレーに封筒をセットする際にトレー1の用紙が使用される問題についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう